“2画面”IPSフルHD液晶が圧巻のUltrabook――「ASUS TAICHI」を体感する液晶2枚でも17.4ミリ厚/1.25キロ(2/3 ページ)

» 2012年11月24日 00時00分 公開
[前橋豪,ITmedia]

Windows 8の操作に対応したタッチパッドも搭載

 内側の11.6型フルHD液晶ディスプレイはタッチパネルを搭載しておらず、思わず画面に触れたくなってしまうが、マルチタッチやペン入力には対応しない。

 その代わり、タッチパネルなしの液晶ディスプレイでWindows 8の操作がしやすいよう、タッチパッドはWindows 8用のジェスチャーに対応している。右端の外から内に指をスワイプするとチャームバーの表示、左端の外から内に指をスワイプすると実行中アプリの切り替え、上端や下端の外から内に指をスワイプするとメニューバーの表示が可能だ。

内側の液晶ディスプレイはタッチパネル非搭載だが、タッチパッドはWindows 8用のジェスチャーに対応している。右端の外から内に指をスワイプするとチャームバーの表示、左端の外から内に指をスワイプすると実行中アプリの切り替えなどの操作が可能だ

 広視野角なIPS方式の液晶パネルは外側画面と同じだが、こちらは光沢を抑えたノングレア仕上げだ。発色の鮮やかさやコントラストはグレア仕上げの外側画面が優勢だが、ノングレア仕上げの内側画面は外光や自分の姿がはっきり映り込むことがなく、デスクトップUIでの視認性をしっかり確保できる。

外側画面はグレア仕上げ(写真=左)、内側画面はノングレア仕上げ(写真=右)となっている。ノングレアの内側画面は外光の映り込みが抑えられているのが分かる

 つまり、外側画面はタブレットモード+タッチ向けUIでマルチタッチとペン入力を使うこと、内側画面はノートパソコンモード+デスクトップUIでキーボードとタッチパッドを使うことに最適化した液晶ディスプレイの選択をしているのだ。欲をいえば、内側もタッチパネルを搭載してほしかったところだが、そうなるとこの薄さと軽さ、価格帯(実売予想価格13万9800円前後)をとても維持できなかっただろう。

あえて天面に画面を表示させないためのロックスイッチ

 ボディの左側面には、液晶ディスプレイを閉じた際にタブレットモードに切り替わらないようにする画面ロックスイッチも用意されている。通常のノートPCのように、液晶ディスプレイを閉じる動作でスリープに移行してすぐ持ち運びたい場合や、自分だけが見ている内側画面の情報を液晶ディスプレイの閉じる動作で外側画面に映し出したくない場合などに役立つ。

 電源スイッチは右側面にあり、液晶ディスプレイを開いた状態で起動するとノートパソコンモードが、閉じた状態で起動するとタブレットモードが立ち上がる仕様だ。ただし、画面ロックスイッチをオンにしていると、液晶ディスプレイを閉じた状態でタブレットモードが起動せず、ASUSロゴが警告のために点滅する。

前面(写真=左)と背面(写真=右)にインタフェース類は用意されていない
左側面に画面ロックスイッチを用意(写真=左)。右側面に電源スイッチを搭載する(写真=右)。本体の厚さは17.4ミリ、液晶ディスプレイ部の厚さは実測で約7ミリと、2画面を搭載しているとは思えない薄さだ

左側面のmini VGA出力端子に接続するD-Sub(アナログRGB)変換アダプタと、USBポートに接続する有線LAN(100BASE-TX)アダプタが付属する(写真=左)。付属のACアダプタはコンセントに直接差すタイプで、実測での突起物を除くサイズが60(幅)×60(奥行き)×28.5(高さ)ミリ、重量が約183グラムだった(写真=右)。ACアダプタはコンパクトでACプラグを折り畳めることから、持ち運びは楽だ
本体と変換アダプタを収納できるキャリングケースも付属する(写真=左)。本体用のキャリングケースはペンを収納するスロットも設けている(写真=右)

表示モードを切り替える独自のキーとメニュー

表示方法を切り替える「TAICHIキー」

 ASUS TAICHIには前述した4つの表示方法を切り替える専用のキーとメニューも用意されている。キーボードのF12キーの右隣に青い画面のアイコンが付いた「TAICHIキー」があり、これを押すと内側画面に専用メニューの「TAICHI HOME」が表示される仕組みだ。

 TAICHIキーを押すたびに、TAICHI HOME画面の右上にあるキーボードモード、タブレットモード、ミラーモード、デュアルスクリーンモードのメニューがアクティブになり、Enterキーを押せば、それぞれのモードに表示が切り替わる。

 これにより、液晶ディスプレイを閉じることなくキーボードモードからタブレットモードへ移行することが可能だ。液晶ディスプレイを開いた状態でタブレットモードに移行すれば、スタンドを装着したタブレットのように、外側画面を立てた状態でマルチタッチ対応の全画面アプリを利用することもできる。

キーボード最上段の「TAICHIキー」を押すと、内側画面に専用メニューの「TAICHI HOME」が表示される。続けてTAICHIキーを押すことで、4つの表示方法が選択でき、Enterキーを押すと表示が切り替わる仕組みだ。液晶ディスプレイを立てた状態でタブレットモードに移行すれば、外側画面を自立させた状態でマルチタッチの全画面アプリを利用するといった使い方もできる
TAICHIキーを押すと起動する「TAICHI HOME」には、表示方法の切り替えや各種設定、チュートリアルなどのメニューが用意されている(写真=左)。TAICHIキーでタブレットモードに移行すれば、画面を立てたままタッチ操作が行える(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー