UQ、2012年度末基地局設置目標を前倒し達成、人口カバー率約94%に──新周波数割当で総務省にアピール2.5GHz帯BWAの新周波数割当はどうなる?

» 2012年12月03日 14時00分 公開
[ITmedia]

 UQコミュニケーションズは12月3日、同社が展開するWiMAXサービスの2012年度屋外基地局設置数を大幅に前倒し達成したと告知した。

 WiMAXは2.5GHz帯無線を使用する新世代の高速データ通信サービスとして展開。2007年12月に総務大臣より特定基地局開設計画の認定を受け、2009年7月に正式サービスを始めた。以来エリア拡充に努め、開設計画における2012年度末の屋外基地局設置数1万8600局に対し、2012年11月末現在、同2万1340局と大幅に上乗せかつ前倒しして達成。全国人口カバー率は約94%、全1161市町村のエリアカバーを済ませた。

 契約者数は2012年11月末時点で385万。こちらも当初開設計画の325万に対して上乗せし、2012年度単年度黒字化もほぼ確実に達成できる見込みとする。

 UQは、現WiMAXと互換性を持たせた次世代サービス「WiMAX 2+」の事業計画を推進。現在の2.5GHz帯30MHz幅に加え、2013年度下期の商用化を目指すWiMAX 2+展開のため新たに20MHz幅(旧モバHO!サービスの跡地)を用いる計画で、周波数割当を総務省に申請している。全国展開する事業者として、UQコミュニケーションズ、NTTドコモ、Wireless City Planningの3社が割当を希望しているが、2012年12月3日現在割当先はまだ決定していない。

 なお、WiMAXは59のMVNO、10メーカー/330機種のWiMAX内蔵PC・機器が採用するなど、BWA(Broadband Wireless Access:データ通信向けの広帯域移動無線システム)サービスとしてのネットワークのオープン化およびエコシステムの構築にも今後かわらず寄与するとアピールする。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  5. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  6. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  9. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  10. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年