「YOGA TABLET 8」──“マルチスタンド”が想像以上に使いやすい、8型Androidタブレット最新タブレット速攻レビュー(2/2 ページ)

» 2013年11月08日 15時00分 公開
[岩城俊介(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       

サイズ感チェック:8型ならではの手ごろなサイズ感、“グリップ”できる安心感も

YOGA TABLET 8を縦位置で持つ 底面の円筒部分をグリップにできるので、とても持ちやすい。スペックの重量は平均的な値かもしれないが、それを感じさせない工夫がある

 YOGA TABLET 8の本体サイズは約213(幅)×144(高さ)×7.3〜20(厚さ)ミリ、重量は評価機実測値で392グラムとなる。7型クラスのベンチマーク機となるNexus 7(2013)と比べると、8型のディスプレイを採用するため幅も高さもわずかに大きく、重い。縦位置にて標準的サイズの成人男性の手で“スマートフォンのように全面を握る”のはギリギリ難しい感じだ。

 とはいえ、スタンド機構の形状が持ちやすさの向上に大きく貢献している。これにより棒状のものを握る感覚で、かつ他方が軽い(重心がスタンド側にある)ので不安なく片手持ちできる。通勤時や待ち時間に立ちながら使うシーンにも、重さや持ちにくさで不満を感じることは少ないはずだ。

注目ポイント:内蔵スタンドとマルチスタイルが想像以上に使いやすい

YOGA TABLET 8を立てて置く スタンドモードはいろいろな使い方/応用が思いつくスタイルだ。特にPCの傍らに置いておくのにちょうどよいのである

 そして、自立させるスタンドモードは屋内/机上での使い勝手がさらによい。手ごろなサイズ感とスピーカー(Dolby Digital Plusソフトウェア搭載)が前面にあることも相まって、動画コンテンツをプライベートで楽しむシーンにバッチリで、業務中のノートPCの傍らに置いてSNSのタイムラインやニュース、Webサイトなどをながら表示しておくにもちょうどよい。スタンドのヒンジは適度に硬めの抵抗感があるので、全閉/全開ではない位置に角度を微調することも可能だ。スタンドは全開した標準時で約108度で自立するが、(当評価機は)そこから150度程度まで“途中で止めて角度を手動調整”させることができた。

 単体でここまで多用途に使える本機を周りの何人かに見せると「それなら風呂では?」という声がいくつか聞かれた。願わくば防水仕様であれば……である。今後、こういった日本ならでは(かもしれない)ニーズにも応えてくれるとうれしいと思う。


photophoto 縦位置では自立できないのは少し残念。平置きするチルトモードもスタンドにより2段階の角度に調整できる
photophotophoto モード別に画面の明るさなどを適した設定に自動調整する独自ツール「スマート・サイド・バー」を搭載する(自動表示/手動表示、オフで設定可能)。よく使うアプリや設定項目へも手軽にアクセスできる(画像=左、中央) 電源管理ツールより各種省電力動作の設定も行える(画像=右)

実力テスト:普及価格帯の仕様、パフォーマンス

 YOGA TABLET 8の基本スペックは、正直あまり特筆すべき部分はないかもしれない。プロセッサは普及価格帯のAndroidタブレットで採用されるクアッドコアのMediaTek MR8125で、動作周波数は1.2GHz。グラフィックスはPowerVR SGX 544MPを採用する。メインメモリは1Gバイト、内蔵ストレージは16Gバイト。ディスプレイも昨今採用例が増えた高解像度……ではない1280×800ドット表示の8型IPS液晶ディスプレイを搭載する。今回は参考として同等クラスのサイズ感となる「Nexus 7」のスコアと比較した。

 現行のAndroidタブレットとして高水準のスコアを記録するNexus 7と比べると、YOGA TABLET 8は、CPU、メモリ、3Dグラフィックスともに及ばない結果となる。ただ、タッチ/スワイプ操作の正確な追従性やレスポンス、アプリの起動、Webサイトのスクロールや拡大/縮小表示、レンダリング速度など、普段の操作で困ることはなく普通にキビキビと動作するので、高度なパフォーマンスを望む使い方でなければ心配はいらない。日本語表示もかつての低価格志向なタブレットに存在した、いわゆる“微妙に違う漢字表示”では当然なく、きちんと正確な日本語フォントがインストールされている。

YOGA TABLET Quadrant Professional EditionのスコアYOGA TABLET AnTuTu 4.0のスコアYOGA TABLET 3DMark Android Editionのスコア 左からQuadrant Professional Edition 2.1.1、AnTuTu 安兎兎ベンチマーク 3.4、3DMark Android Edition/Ice Stormのテスト結果

 バッテリーテスト(最大輝度でYouTube動画を連続再生)の結果は約9時間12分だった。Nexus 7(2013)は約7時間40分だったので、この部分はかなりアドバンテージがある。普段は輝度をもう少し落として使うだろうし(光センサーで自動調整も可能)、モード別に明るさを自動切り替え/調整する機能も備わっているので、実際の外出時ではもっと長時間使用できるだろう。また、家庭内でたまにちょっとずつ家族で共有するシーンにおいては、スリープを活用しながら1週間プラスα程度は充電なしでも大丈夫ではと思われる。

 ボディの発熱は、本体右側面(グリップを左手で保持する縦位置時は下側左右)と裏面中央部(Lenovoロゴ付近)が比較的熱を持つ。室温26度の環境で裏面中央部が35.8度、右側面が33.4度、左側面は31.4度と、ほんのりあたたかくなる程度だ。

ベンチマークテストの概要

  • パフォーマンステスト
    • Quadrant Professional Edition 2.1.1(コンポーネント別の性能と総合評価1)
    • AnTuTu 安兎兎ベンチマーク 4.0(コンポーネント別の性能評価と総合評価2)
    • 3DMark Android Edition/Ice Storm(3Dグラフィックスの性能評価)
  • バッテリー駆動時間テスト
    • PVSTAR+アプリでYouTubeの動画を連続再生(動画再生のバッテリー評価)

※バッテリー駆動時間テストでは、ディスプレイの輝度を100%、Wi-Fiオン、音量50%に設定し、満充電からバッテリーがなくなるまでの時間を測定


まとめ:内蔵スタンドの工夫が光る、普及価格帯のマルチスタイルタブレット

 YOGA TABLET 8はディスプレイ解像度や基本仕様、搭載OSなど、2013年11月現在、Androidタブレットのベンチマーク機と位置付けられるNexus 7(2013)と比べるとやや物足りない仕様と思うかもしれない。発売時想定価格は2万7800円前後だ。

photophoto 持ちやすく置きやすい「マルチスタンド」があるだけで、想像以上の使い勝手を実現する。標準オプションとして専用ケースも用意する

 ただ、“Web+動画ながら見端末”として自宅で使うならどうだろう。そして普段の作業で使うノートPCのそばに置くとどうだろう。想像以上に「アレ、意外といいかも」ということに気が付く。PCのディスプレイに常に表示しておくには少々目障りなSNS系タイムラインや予定表、ニュースの類いを表示しておくのにちょうどよく、他人に何か説明する時はタブレットだけ持ち上げてホラと見せられる。クラウドサービスやアプリを活用し、PCで作成したデータの共有や作成(Microsoft Office互換とうたう編集対応オフィススイート「Kingsoft Office」をプリインストールする)も適当にこなせてしまう。

 その本体デザインから、某トラックパッドに似ているねという声もあったようだが、これもそれをWi-Fi接続にて実現するAndroidアプリがいくつか存在するので、機能としての実現は不可能ではない。PCのそばに置いておくのでPCのワイヤレスセカンドディスプレイにしたいというのもおそらく考え付く使い方かもしれない。なお、本機はWi-Fi Miracast出力に対応しつつ、標準オプションでHDMI端子端子搭載Miracast受信アダプタ「ワイヤレスディスプレイアダプター」も用意する。これにより、HDMI入力端子を備える家庭のテレビやPCディスプレイへ大画面で表示させることも可能だ。このように“自立”するスタンドがあるだけで活用例をいろいろ思いつくのが何より好ましい部分である。

 願わくば……PCとの併用スタイルが思いのほかよかったので、このボディデザインのままWindows 8.1搭載モデルも投入してもらいたいところだ。




前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー