新iPhoneとApple WatchのNFCモバイル決済「Apple Pay」

» 2014年09月10日 06時05分 公開
[ITmedia]

 米Appleは9月9日(現地時間)、同日発表した「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」および腕時計型端末「Apple Watch」に搭載するモバイル決済機能「Apple Pay」を発表した。まずは米国で10月から利用可能になる。

 pay 1

 クレジットカード情報を暗号化して端末に保存し、小売店の店頭に用意されたApple Pay用のセンサーに端末をかざし、Touch IDで指紋を認証させることで支払いができる。Apple Watchの場合は側面にあるボタンを2回押してからApple Payセンサーにかざす。決済できると音と振動で完了の通知を受けられる。Apple PayはUberやStarbucksなど、対応するモバイルアプリの決済にも利用できる(Apple Watchは非対応)。

 pay 2

 新端末のNFC機能と「Secure Element」と名付けられたチップ、指紋センサー「Touch ID」を利用する。Apple Watch(発売は2015年初旬)を購入すれば、(NFCを搭載していない)「iPhone 5」「iPhone 5c」「iPhone 5s」のユーザーもApple Watch経由でApple Payを利用できる。なお、Apple Watchではオンラインショッピングはできない。

 クレジットカードを登録するには端末のiSightカメラでカードを読み込むか、情報を手入力する。カード情報はPassbookに登録される。複数のカードを登録できる。

 pay 3

 クレジットカード番号の代わりに一意なDevice Account Numberを暗号化してSecure Elementに保存し、決済ではセキュリティコードの代わりにDevice Account Numberで生成するワンタイムの番号を使う。従来のクレジットカードのように店員に提示する必要もないので、セキュアだとしている。Appleはユーザーの購入履歴データを収集しない。また、もし端末を紛失しても、「iPhoneを探す」でワイプすることで端末での決済を停止できる。

 立ち上げ段階で対応するクレジットカードはVISA、MasterCard、American Express。センサーを置く小売り企業は、Macy's、Bloomingdales、MacDonald、Staples、Walt Disneyなどの22万店舗。

 pay 4

 Apple Payでの支払いに対応するアプリは、Uber、Target、Starbucksなど10本だ。

 pay 5

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  10. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年