霧の中から初音ミク! 立体映像に触れて操作!――映像を空間に浮かべる最新技術を体験してきた第1回 先端コンテンツ技術展

» 2015年07月01日 21時57分 公開
[山口恵祐ITmedia]

ミストに映像を投写するプロジェクションシステム

 VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、高臨場感映像/音響、ホログラム、ロボット、ドローン、3Dプリンタといった最新技術の見本市「第1回 先端コンテンツ技術展」が東京ビッグサイトで開催された。

 話題のVRヘッドセットを使った没入型コンテンツの出展が多く見られるなか、空中に映像が投影されるAR技術の出展にも目を引かれたのでご紹介したい。

 クリプトン・フューチャー・メディアが出展したのは、ミストを下から上へ吹き上げることで空間上にスクリーンを生成し、背面から汎用(はんよう)のプロジェクターで映像を投写することで大型のスクリーンになるミストプロジェクションシステム「Thru Graph」だ。

ミストのスクリーンに投写された初音ミク ミストのスクリーンに投写された初音ミクの映像。投写された実物はもう少し鮮明に確認できた

 Thru Graphは、床置きタイプのミスト発生装置で、本体サイズは854(幅)×600(奥行き)×730(高さ)ミリ。装置本体は強固なステンレスフレームで構成され、人が上に乗っても問題ないという。タンクから水が自動供給されるため、長時間の動作が可能。横にThru Graphを並べることで横幅を広げることもできるため、舞台やコンサートの演出装置、店頭やイベント会場で人がディスプレイの上を通行できるデジタルサイネージとしての活用を見込んでいる。

ミストの吹き出し口 ミストの吹き出し口。放出されるミストに手を伸ばしても、そこまで手が濡れることはない

 同社は、他にも初音ミクの3Dモデルをコントローラーで自在に操作できるリアルタイム3DCGコントロールシステム「R3」も同時に展示した。喜怒哀楽やダンスパターンの変化を自由に操ることができる。

コントローラー初音ミクの3Dモデルを自在に操作 手元のコントローラー(写真=左)で、3Dモデルを自在に操作できる。こちらは初音ミクのライブなどでおなじみの透明スクリーンを実演していた(写真=右)

目の錯覚を利用した立体映像に……触れる!

 展示品のデジタルコンテンツを手がけるメディアタージが出展したのは、AR(拡張現実)と画像処理を組み合わせたデジタルサイネージだ。装置の内部に置かれた液晶ディスプレイの映像を、「空中ディスプレイ」として2011年に話題となったアスカネットの「エアリアル・イメージング・プレート」(AIPlate)に映し出すことで、映像が展示品の地球儀に合わせて浮かび上がったように見える。

地球儀に合わせて投影される立体映像 地球儀のサイズに合わせて映し出される立体映像は、思わず手を伸ばして触ってしまうほどきれいに表示されていた
横からは立体映像を見ることはできない 立体映像が見られるのは正面からのみ。横からのぞくとそこには何も存在しない

 さらに、背後に配置されたRGBカメラや深度カメラといったセンサー類で指の位置を検知することで、投影された映像に触れて操作することができる。店頭や企業のPR館、博物館、科学館などの展示物で、ユーザーが楽しめる特殊な仕掛けとして活用が見込めるという。

実際に触れて操作できるメニュー 商品に合わせて表示される立体映像のメニューに触れて操作できる。目の前で起こる未来な出来事に思わず感動した!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  7. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ウエスタンデジタルの各種HDDがお得! 業界最大容量の「6TBポータブルHDD」も割引 (2025年03月21日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年