“Yogaスタイルで自由を手に入れた” 14型の2in1モデル「ThinkPad X1 Yoga」の実力を探るディスプレイ回転でキーボードが変形(3/3 ページ)

» 2016年05月17日 06時00分 公開
[鈴木雅暢ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

見やすい14型液晶ディスプレイを搭載

 液晶ディスプレイのサイズは14型で、解像度は1920×1080ピクセルと2560×1440ピクセルの2種類から選ぶことができる。いずれも視野角の広いIPS方式を採用しており、表面は光沢仕上げとなっている。

 エックスライトのi1 Display Proとi1 Profilerを利用して行った計測結果によると、色温度が7755K、輝度291cd/毎平方メートル、色域はsRGBカバー率92%、面積比95%という結果だった。特別明るいわけではないが、十分な明るさで色域も標準より広い。キャリブレーション補正カーブの結果から色味も素直で、おおむね見やすく良い液晶ディスプレイといえる。

 なお、BTOの選択肢には、液晶ではなく有機EL(OLED)を採用したディスプレイも用意される予定であることが明らかにされている。バックライトをシャッター(液晶分子)で制御する液晶ディスプレイと違い、自ら発光するOLEDを利用するディスプレイは、原理的にコントラストや応答速度に優れるだけに大いに楽しみである。

液晶ディスプレイのサイズは14型で、1920×1080ピクセルと2560×1440ピクセルの2種類の解像度を選ぶことができる。いずれも視野角の広いIPS方式を採用している。評価機は1920×1080ピクセルモデルだ
i1Profilerで作成したICCプロファイルをPhonon氏制作の色度図作成ソフト「Color AC」にインポートして表示した。実線がThinkPad X1 Yogaの色域で、点線で示したsRGBの色域で、sRGBカバー率は92%と高かった
i1 Display Proとi1Profilerでキャリブレーションを行った後の補正カーブ。全体的にわずかに上に持ち上げられている程度で、標準でクセのない色味といえる

タッチ操作に加えてペンも標準装備

 液晶ディスプレイは、10点マルチタッチ対応のタッチパネルを標準で装備するほか、付属のペン「ThinkPad Pen Pro-3」での操作に対応する。このペンは、ワコム製のアクティブ静電結合(AES)方式を採用している。ペンから静電気を発生させて静電容量を変化させるアクティブ方式と特殊なコントローラ技術により、静電容量方式ベースながら電磁誘導方式の感覚に近い細かい描写を可能にしており、2048段階の筆圧検知に対応する。

 この方式ではペンから静電気を発生させるため電源(電池)が必要だが、本製品はペンホルダーによる充電式とすることで、電池を入れることが難しい小さく細いペンでもこのAES方式を可能にしている。ペンホルダーでの充電時間は15秒で80%、5分以内でフル容量となるというから、ストレスはない。30分くらい使ってみたが、電池切れにあることはなかった。

 ペンの書き味については、追従性は良好だが、少し滑る印象がある。ワコムのユーティリティで硬さを調整してもこの滑る感覚は変わらなかった。1つ気になったのは、じっくりと描画しようとしてテントモードやスタンドモードで画面に手をついて描画すると、意外と簡単に画面の角度が変わってしまったことだ。せっかくいろいろな角度で使えるのに、ペンでの描画に適した緩やかに傾斜がついた角度で固定ができない点は惜しく感じる

「ThinkPad Pen Pro-3」は、ボディー側面のペンホルダーに収納されている。ペンホルダーに差すと充電される仕組みだ
ペンの長さは126.7ミリで重さが0.01グラムと、とても軽量だ
ワコムのユーティリティが導入している
筆圧検知は2048段階に対応

ThinkPad伝統の快適な入力環境は健在

 ThinkPadシリーズの伝統である快適な入力環境も健在だ。キーボードは6列のアイソレーションタイプで、19×19ミリとフルサイズのキーピッチを確保している。独特のカーブがついた形状のキートップには適度なくぼみが付けられており、とても指が置きやすい。キーストロークは約2ミリほどと深めに確保されており、スイッチの感触も実に良好だ。キーボード裏の剛性も十分で、強めにタイプしても沈むようなことはない。

 ポインティングデバイスとしては、ThinkPadシリーズの伝統であるTrackPointとタッチパッドを備える。TrackPointは、指先でスティックに軽く力をかけるだけでカーソルを動かすことができるスティック型のポインティングデバイスだ。スティックにかける指の圧力だけでカーソルの向きや速度を調整でき、慣れるとキーボードのホームポジションから手を動かすことなく自在に操作できるようになる。

 本製品の操作感も従来の製品と変わらず良好だ。タッチパッド部分にはシナプティクスのドライバが導入されており、2本指でのズームや回転などのジェスチャー機能も利用できる。

 なお、TrackPointとタッチパッドはどちらか片方だけ使うことも両方使うことも可能。TrackPointとタッチパッドのジェスチャー機能だけを有効にするということもできる。ただ、個人的な好みをいえば、スティックのキャップに注文をつけたい。現在標準の「ソフトドーム」タイプも悪くないのだが、以前用意されていた「ソフトリム」タイプもオプションで用意してほしいところだ。

キーピッチを19×19ミリ キーピッチを19×19ミリ確保するフルサイズの6列キーボードを搭載する。独特の形状をしたキートップはとても指を置きやすく、スイッチの感触も絶妙で、快適なタイピングが可能だ

スペックに見合うハイパフォーマンス

 ベンチマークテストでパフォーマンスを確認しよう。評価機のスペックをあらためて記載すると、Core i7-6500U、メモリ8GB(デュアルチャンネル)、データストレージが256GB SSD(PCI Express/NVMe)、グラフィックス機能がCPU内蔵のIntel HD Graphics 520、OSが64bit版Windows 10 Pro(TH2)という内容だ。

 主要な項目については、以前にレビューしたThinkPad T460やXPS12 2in1などと比較できるよう、Surface Pro 4(Core i5モデル)のスコアを「100」とした相対値で掲載した。ワンランク上のCore i7-6600Uを搭載しているThinkPad T460sには多くの部分で及ばないが、Surface Pro(Core i5モデル)との相対値では全て100を超えており、プロセッサのポテンシャルはしっかり発揮できているといえる。コンセプトが違うのでどちらがいいというものではないが、Core Mプロセッサ搭載のXPS12 2in1とは大きな性能差があることも確認できる。

Surface Pro 4(Core i5)のスコアを「100」とした相対値
ThinkPad X1 Yoga ThinkPad T460s XPS12 2in1
CINEBENCH R15 CPU 101 114 56
CINEBENCH R15 CPU(シングルコア) 120 124 84
CrystalDiskMark 5.1.2 Sequantial Read Q32 T1(MB/秒) 147 147 35
CrystalDiskMark 5.1.2 Sequantial Write Q32 T1(MB/秒) 398 415 97
CrystalDiskMark 5.1.2(4K Read) 129 135 70
CrystalDiskMark 5.1.2(4K Write) 169 163 65
3DMark Cloud Gate 110 103 59
3DMark SkyDiver 110 140 60
3DMark FireStrike 107 146 63
FINAL FANTASY XIV:蒼天のイシュガルドベンチマーク(DX11、ノートPC標準、1280×720) 102 146 51
PCMark 8 Home Accelerated 3.0 116 118 77
PCMark 8 Creative Accelerated 3.0 109 104 87
PCMark 8 Work Accelerated 2.0 122 125 84
Web XPRT 2015(Edgeブラウザで実行) 103 113 84

バッテリー駆動時間は実測10時間以上

 バッテリー駆動時間は、bbench 1.01を使い、無線LANで常時接続し、60秒間隔でのWebサイト訪問、10秒間隔でのテキスト入力を行う設定で計測した。電源プランは「バランス」で、バッテリー駆動時のディスプレイの輝度は40%で固定した。結果は、バッテリー残量5%になるまで10時間33分動作した。公称の約9.8時間を超える結果であり、モバイルノートPC、2in1デバイスとして申し分ない駆動時間だ。

 動作音は静粛だ。アイドル時、低負荷時はほとんど分からない。高負荷時は負荷に応じて変化するが、変化の仕方はマイルドで頻繁に上下して煩わしいような印象はなかった。本体手前5センチからの測定では、ピーク時でも40dB以下(暗騒音30dB、室温24度)と抑えられていた。

騒音(本体手前から5cm、暗騒音30dB、室温24℃)
アイドル 30
低負荷/Web Youtube再生 30
3DMark/SkyDiver(3回) 37.3
CINEBENCH R15/CPU(2回) 38.8

 発熱は底部中央付近が中心で、FINAL FANTASY XIV:蒼天のイシュガルドベンチマーク(DX9、1280×720、ノートPC標準)を15分ループさせた後でもパームレストやキーボードの温度は30度以下と低かった。底部は少し高めだが、手で本体を持って使っているような不安定な場所で利用する際には、CPUクロックを落として発熱を抑える「インテリジェント・クーリング」という機構を搭載しているため、実際の体感温度は低くなるはずだ。

温度(室温24℃)
キーボード左 33
キーボード右 33
パームレスト左 26.5
パームレスト左 27
底面左 40
底面右 44.5

 パフォーマンスの持続性についてもチェックした。3DMark/SkyDiverのGraphics Test1/2を30分ループさせた後、すぐに実行した3DMark/SkyDiverを2回連続で実行してスコアを確認してみた。通常時でも見られるバラつきの範囲内に収まっており、持続性も問題ない。

3DMark 1.5.915
SkyDiver(クールダウン後) 4046
Sky Diver(FFベンチ30分ループ直後、再実行時のスコア1 ) 4015
Sky Diver(FFベンチ30分ループ直後、再実行時のスコア2 ) 3984

ビジネスツールとして貴重な選択肢

 2in1デバイスとしては大きな14型の液晶ディスプレイと快適に入力できるフルサイズキーボードを搭載しながら、モバイルできる薄さと重量に収めていることが、本製品の最大の魅力だろう。第6世代Coreプロセッサを搭載し、PCI Express/NVMe SSDも搭載できるため、パフォーマンスも高い。

 ビジネスツールとしての2in1デバイスの活用シーンを考えると、プレゼンテーションをする、ミーティングで情報を共有するといった用途で画面を他人に見せることは少なくないだろう。そうした場合に、小さな画面より、大きな画面のほうが見やすく、見せられる相手にとってストレスが少ないのは明白である。ペンで手書きメモなどを書くにも、画面は大きいほうが書けるスペースが多く、書きやすい。

 もちろん、自分だけで使う場合も、同じ解像度でも画面が大きいほうが見やすいし、疲れにくい。キーボードも少しくらい小さくても慣れるかもしれないが、フルサイズであることに越したことはないだろう。技術の進歩を軽さの追求に生かした製品ももちろんよいが、ユーザービリティに振り向けたこのような製品の選択肢があることは大いに歓迎したいところだ。

今回テストした「ThinkPad X1 Yoga」のデバイスマネージャ画面
ThinkPad X1 Yogaの主な仕様
製品名 ThinkPad X1 Yoga
メーカー レノボ・ジャパン
OS 64ビット版Windows 10 Pro
本体サイズ(幅×高さ×厚さ) 約331×226.8×16.9〜18.8ミリ
重量(実測値) 約1.36キログラム(1351グラム)
画面サイズ(液晶方式) 14.0型ワイド(IPS)
アスペクト比 16:9
タッチパネル 10点マルチタッチ(静電容量方式)
デジタイザ
ディスプレイ解像度 1920×1080ピクセル(約157ppi)
CPU(コア数/スレッド数) Core i7-6500U(2/4)
動作周波数(最大) 2.5GHz(3.3GHz)
チップセット CPU内蔵
vPro
GPU Intel HD Graphics 520
メモリ 8GB
メモリチャンネル数 デュアルチャンネル
メモリスロット(空きスロット数) オンボード
ストレージ(評価機実装) 256GB(NVMe SAMSUNG MZVPV256)
ストレージフォームファクタ M.2
ストレージ接続インタフェース PCI Express 3.0 x4
光学ドライブ
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac(Intel Dual Band Wireless-AC 8260)
Bluetooth Bluetooth v4.1
NFC
センサー
有線LAN 1000BASE-T(Intel I219-LM)
ワイヤレスWAN
キーボード 日本語89キー
キートップ仕様・形状 アイソレーション
キーピッチ 約19×約19ミリ
キーストローク 非公開
ポインティングデバイス TrackPoint+ThinkPadクリックパッド
主なインタフェース USB 3.0×3(1基は電源オフチャージ対応)、HDMI、MiniDisplayPort、ヘッドセット、Webカメラ(フロント720p)、OneLink+(ドッキングステーション)
メモリカードスロット microSDメモリーカード(SDXC対応)
SIMカードスロット
その他カードスロット
スピーカー(音質補正ソフトウェア) ステレオ(Dolby Audio Premium)
マイク デュアル
指紋センサー 搭載
セキュリティチップ 搭載
セキュリティロックポート 搭載
バッテリー動作時間 最大約9.8時間
バッテリー仕様 約52ワットアワー
ACアダプタ実測サイズ 45×108×29ミリ(幅×奥行き×高さ)突起部のぞく
ACアダプタ実測重量(本体のみ/ケーブル込み) 231グラム/280グラム
ACアダプタ出力仕様 65W(20ボルト/3.25アンペア)
ACアダプタ対応電圧 100〜240ボルト(50/60Hz)
DC端子形状 2ピン
プラグケーブル端子形状(ACアダプタ側) 2ピンメガネ型
防水/防滴
カラーバリエーション ブラック
オフィススイート BTOで対応
価格 17万100円から
発売日 2016年2月9日
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー