「2画面のSurface」はMicrosoftがチャレンジ精神を取り戻した証か本田雅一のクロスオーバーデジタル(2/2 ページ)

» 2019年10月08日 07時30分 公開
[本田雅一ITmedia]
前のページへ 1|2       

「来年末発売の2画面Surface」を発表した意味

 一方で、やはりMicrosoftらしいと感じるのは、NeoとDuoの2つが「来年末の発売」という点だ。いずれも2つの画面を駆使しているが、決して安価ではないだろうこの製品に投資する際の費用対効果を、そのコンセプトやデザインの美しさに見合うものにするには、その特徴を生かしたアプリケーションが生まれてくる環境を用意せねばならない。

 ハードウェアを開発するよりも、むしろソフトウェア開発環境の整備と「開発者を巻き込んだ渦を作っていく」ことの方が難しい。

 Microsoftはちょうど10年前にコンセプトがリークされていた(しかし発売されなかった)2画面端末「Courier」に取り組んでいたことがあるが、画面構成とユーザーインタフェースは非常に深い関係にある。

 単に2画面になる、広くなる、だけではなく、アプリケーションの設計そのものが変わる。ポータブルゲームユーザーなら、任天堂の「ニンテンドーDS」が、いかにゲームデザインに影響を与えるものだったかを考えれば、想像できるのではないだろうか。

 発表会を見る限り、Microsoftはこの課題を、「PC寄りのNeo」と「スマートフォン寄りのDuo」の両方に共通する開発フレームワークで乗り越えようとしている。

 この2台はOSが異なるたため、当然ながら使えるAPIが異なり、動作するバイナリも異なるが、「ユーザーインタフェース設計」が共通化できるよう、双子のような構成としている。

 このハードウェアに加え、OSであるWindowsを超えてマルチプラットフォームで連携して動作をさせる「Microsoft Graph」を組み合わせれば、WindowsとAndoridという異なるプラットフォーム間でも、端末を持ちかえるだけで作業を一貫して行えるようになる。

Surface Neo/Duo Surface Duoの公式動画では、Surface Neoをテーブルに置いた状態で、バッグからSurface Duoを取り出し、通話したり、手に持って操作したりする様子が紹介されている

 とはいえ、異なるプラットフォームのアプリケーションに共通のユーザーインタフェースを持たせるのは至難の技だ。

 果たして来年末の発売までに、どこまでMicrosoftの挑戦に「面白い」と乗ってきてくれる開発者、パートナー企業が出てくるだろうか。今後、ハードウェアだけではなく、開発者向けツールなども披露されていくことになるだろう。

 「まずは、すごいやつを一発見せておいて、まわりを巻き込んでやろう」

 すっかり成熟した企業になっていたMicrosoftだが、かつてのやんちゃさを取り戻そうとしているのだろうか。Microsoftはハードウェアが本業ではない。しかし、だからこそ取り組めることもある。そして、もちろん資金力もある。

 Surfaceシリーズは、本来のあるべきチャレンジスピリットを取り戻したようだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー