プロナビ

最近のノートPCは「電源設定」がパフォーマンスに影響する? ThinkPad X1 Carbon Gen 10で確かめてみた(3/3 ページ)

» 2022年08月09日 12時30分 公開
[井上翔ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

PCMark 10

 「PCMark 10」は、複数のシナリオを通してPCの総合的な性能をチェックするベンチマークテストアプリだ。今回は、普段使い(WebブラウジングやWeb会議)を想定した「Essentials」、オフィスワーク(ワープロ、表計算、プレゼンテーション)を想定した「Productivity」、写真や動画の編集/書き出しや3Dレンダリングを行う「Digital Content Creation」の3シナリオを順次進行する標準テストを実施した。

 まず、バランス設定で計測した結果は以下の通りである。

  • 総合スコア:4574ポイント
  • Essentials:9114ポイント
  • Productivity:5578ポイント
  • Digital Content Creation:5110ポイント

 最適なパフォーマンス設定にすると、これらのスコアはどうなるだろうか。

  • 総合スコア:4828ポイント
  • Essentials:9111ポイント
  • Productivity:6234ポイント
  • Digital Content Creation:5380ポイント

 Essential以外の全スコアにおいて有意な伸びを確認できた。Essentialのスコアは3ポイント低下しているが、誤差の範囲と思われる。

 ProductivityとDigital Content Creationの伸びは、CPUとGPUのパフォーマンスをよく引き出した結果だと推察される。電源設定の変更は、普段使いで処理パフォーマンスを引き上げたい際に一応は有用だと思われる。

PCMark 10 PCMark 10の結果
CPUパワー PCMark 10のテストを実行している際のCPU駆動周波数の推移グラフ。上がバランス設定、下が最適なパフォーマンス設定だが、よく見てみると最適なパフォーマンスの方がCPUを高クロックで動かそうとしている様子が分かる

パフォーマンスが出ないときはメーカーの独自設定もチェック!

 時間の都合で、今回は2種類のベンチマークテストに絞って比較したが、数値にしてみるとWindowsの電源設定は、思った以上にパフォーマンスを左右しうることが分かったと思う。

 この感想のポイントは“数値にしてみると”いう点にある。連続してCPUに高い負荷を掛ける傾向にあるアプリ、具体的には写真や動画の編集アプリは、電源設定を変えることで快適さは増す。差はわずかかもしれないが「塵も積もれば山となる」で、少しの差が連続すると大きな差につながってくる。

 一方で、アプリや作業の内容によっては、体感できるほどの快適性の差は生じない。そのことは、PCMark 10におけるEssentialsのスコアが物語っている。普段はバランス設定で使って、CPUに連続して負荷が掛かる作業をする際には最適なパフォーマンス設定に切り替える使い方がベストだと考える。

 ThinkPad X1 Carbon Gen 10に限っていうと、最適なパフォーマンスで使う際には本体の冷却設定にも注意を払いたい。このモデルを含め、最近のThinkPadには「インテリジェント・クーリング(Intelligent Cooling)」という仕組みが採用されている。簡単にいうとWindowsの電源設定とユーザーの使い方に合わせて、ファンの回転数制御を自動で行うというものだが、標準設定では騒音と消費電力を抑制するためにファンが“控え目”に回転するようになっている。

 もしも最適なパフォーマンスでCPUの“全力”を発揮したいなら、Fnキーを押しながらTキーを押すことで、インテリジェント・クーリングの自動モードを「オフ」にすることをお勧めする。こうすることでCPUに負荷が掛かった際に遠慮なくファンが回るようになり、高いパフォーマンスを持続できる。ただし、その分消費電力が大きくなる他、ファンの音が大きくなるので注意しよう。

 レノボ以外のPCメーカーでも、ファン回転の制御などで独自のユーティリティーアプリを使っている可能性がある。パフォーマンスを引き上げたい場合は、メーカー独自の機構も併せてチェックするようにしよう。

ThinkPad 最近のThinkPadは「インテリジェント・クーリング」という仕組みでファンの回転数を制御している。パフォーマンスを最大限発揮したい場合は、Fnキーを押しながらTキーを押してオートモードを無効にしよう
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  9. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
  10. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー