ARでユーザーの行動を喚起――ARマーケティングツール「GnG」のiPhoneアプリ登場

» 2010年05月20日 15時17分 公開
[ITmedia]

 AR(拡張現実)エフェクト付きコンテンツでユーザーの行動を促進――。クウジットとユーフォニックが、ARを活用したマーケティングツール「GnG(GET and GO)」を開発し、iPhone向けの対応アプリをリリースした。今後、Android端末向けGnGアプリもリリースする予定としている。

 GnGは、利用者が専用の画像パターンにスマートフォンのカメラをかざすと、リアルな物体から飛び出すようなエフェクトとともに、映像や音声、CG、電子クーポンなどのデジタル情報を得られるマーケティングツール。利用者の位置情報と連携するようGnGコンテンツを設計すれば、商品やサービスを提供する最寄りの店舗情報をプッシュで配信できるという。

Photo GnGの利用イメージ

 同サービスはクウジットのAR技術ソリューション「KART」を採用しており、GnGコンテンツの配信サーバとGnGアプリ、雑誌や看板などのユーザーとのコンタクトポイントに掲載するARマーカーで構成される。主な機能は、その場でGnGコンテンツをプッシュ方式で提供し、限られた誌面や空間を拡張する「起点で完結」型と、GnGコンテンツに加え、目的地点を地図上に表示して誘導する「起点→到達点」型の2種。7月をめどに、GnGコンテンツに当該地点までのナビによる誘導を付加するサービスも提供する予定だ。

 なお、サービスの提供にあたっては、クウジットが企画と開発、ユーフォニックがデザインと映像制作を担当する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー