ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  G

  • 関連の記事

「gooラボ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「gooラボ」に関する情報が集まったページです。

API活用で実現 地下と地上をシームレスにガイドする「札幌地下街透過マップ」
NTTレゾナントは、色づけや立体化で分かりやすい地図を作る「gooラボ 地図API」の活用例として、「札幌地下街透過マップ」を公開。札幌の地下街と地上をシームレスに案内する。(2017/6/26)

日本語解析API、「gooラボ」で公開 形態素解析やひらがな化など
形態素解析APIやひらがな化APIなど、日本語解析技術に関するAPIが「gooラボ」で公開された。(2014/12/3)

Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」
女の子の“かわいい”を検索できる「かわいい検索」は、アルゴリズムの設計からプログラミング、デザインまで、学生が中心になって作り上げたWebアプリ。Googleが無視している「Webページの見た目の雰囲気」という要素にこだわり、日本人独自の検索エンジンを目指す。(2011/6/29)

同じ検索サイトを閲覧している人とコミュニケーションできる「ペチャクチャ検索」実験中
gooの実証実験サイト「gooラボ」において、6月2日より同サイトを閲覧しているユーザー同士がブラウザ上でメッセージを送受信できる「ペチャクチャ検索」の実証実験を行っている。(2011/6/2)

TwitterかFacebookから質問、Googleマップ上で回答 「PinQA」
Twitter、Facebook、Googleマップと連携したQ&Aサイトをgooが公開。地図で指定したエリアに関する質問を投稿できる。(2010/9/14)

位置情報をもとにTwitterやFacebook経由で質問――「PinQA BETA」
gooラボが、TwitterやFacebookからの回答が可能な位置情報専門のQ&Aサービス「PinQA BETA」の実証実験を9月14日から2011年3月31日まで実施する。(2010/9/14)

携帯とPCのWeb閲覧履歴を共有できる「ドコレキ」
Web閲覧履歴をPCと携帯電話で共有できる「ドコレキ」が「gooラボ」で公開された。(2010/3/3)

有名人の人間関係がネットで分かる? 「ひとつなぎ」
NTTレゾナントとNTTは、有名人同士の関連性を相関図として表示する「ひとつなぎ」を公開した。(2010/2/22)

直感操作で検索、“ぐにゅっ”とレコメンド――「ぐにゅナビ」って何だ?
検索やレコメンドのニーズが高まる中、NTTとNTTレゾナントが実証実験を開始したのが、検索・レコメンド基盤の「ぐにゅナビ」。テキスト入力いらずの直感操作や感覚的な検索手法、ユーザーの潜在的な嗜好を推測するレコメンド技術が特徴だ。(2009/2/19)

“ムード”で映画検索 ユーザーの感性に合った作品推薦する「ぐにゅナビ」
「かわいい」「こわい」「お色気」など映画の“ムード”を指定し、ユーザーの気分や好みに合った作品を検索できるサイトが「gooラボ」で公開された。(2009/2/17)

goo映画、作品の評判をブログから抽出・分析する機能
映画の感想を書いているブログを収集し、紹介するページ「ネットの評判」が、「goo映画」に追加された。(2009/1/29)

iアプリから簡単に動画を投稿できる動画共有サービス「kyte」
(2009/1/20)

オルタナブログ通信:
あなたのブログは何歳? 「ブログ通信簿」に見るブログブームの現在
160組を超えるオルタナティブ・ブロガー(オルタナブロガー)によって、ITにまつわる時事ネタなどが日々発信されているITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」。今週はその中から、ブログ通信簿、地上デジタル、ケータイ関連のエントリーなどを紹介しよう。(2008/8/8)

ニコニコに「DS-10」動画続々 発売4日で約100件
「KORG DS-10」のプレイ動画がニコニコ動画に続々と投稿されており、発売から4日で約100件ほど上がっている。(2008/7/28)

あなたの「ブログ通信簿」は? 年齢や影響度など推定 gooラボ
ブログ記事をもとにブロガーの年齢や性別、影響度などを推定し、“通信簿”として表示する「ブログ通信簿」が公開された。(2008/7/23)

Wi-Fi電波で現在地を測定――「goo」の実験サービスがWindows Mobile端末に対応
(2008/3/6)

「まんま」「ちー」の意味は?――gooの「こども語辞書」
「ちー」「こーしょいぺ」ってどんな意味? 幼児が話す言葉の意味や言葉を覚える時期を調べられる辞書が、gooラボに登場した。(2008/1/31)

地図からブログの話題見つける gooの実験サービス
(2007/12/4)

オルタナブログ通信:
アマゾンは書籍を変えるか――Amazon Kindleの挑戦にブロガーは?
ネットが重要なインフラとなって久しい。しかし、いざという時の通信手段としてはどうだろうか? そして、本はネットやデジタル形態に取って代わるのか。それらの頂点にはGoogleの存在が?――オルタナティブ・ブロガーは、ITの時事ネタを追いながら、今後の行方を探っていく。(2007/11/30)

検索結果を5W1Hで分けて表示、gooラボの新サービス
「When」なら時間に関連する検索結果を、「Who」なら人に関連する結果を――5W1Hの項目別に結果を表示する検索サービスが、gooラボで始まった。(2007/9/12)

地図上にタクシーの走行情報、電話で呼び出しも──NTTレゾナントが実証実験
(2007/9/7)

検索サービスのUIデザインを共同研究 NTTレゾナントと多摩美
NTTレゾナントと多摩美術大学は、検索サービスの新たなインタフェースデザインを共同研究する。gooの技術と多摩美のアイデアがぶつかり合う。(2007/8/16)

無線LANから現在地推定、地図に表示 gooラボで
(2007/7/10)

PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術
2次元の顔写真を数秒で3次元アニメに変える――そんな技術が実用化された。PSP版「涼宮ハルヒの憂鬱」で採用されており、ゲームだけでなく、美容院や眼鏡店などでも応用できるという。(2007/7/10)

空から地上を見下ろすように眺められる地図
(2007/5/30)

gooラボ、結果が“空から降ってくる”新検索
Flashを活用して構築した。検索するとURL、サイト名、概要が書かれたパネルが、空の画像を背景にした画面に次々に降りてくる。(2007/5/22)

携帯動画の公開先を選べる──「gooラボ」が携帯動画の共有実験
(2007/4/25)

Web、画像、動画を同時に検索できる「goo-mix検索」
(2007/4/25)

検索結果1000件をスクロール表示 gooが新UIを実験
(2007/4/5)

日本全国ラボめぐり:
実験サービスは業務時間外に、でも「賞金あり」――ウノウラボ
オンラインサービスを手がけるウノウによるウノウラボ。社員が持ち回りで毎日アウトプットをするブログと内容は自由だが「最後まで仕上げること」を学ぶ開発合宿が特徴だ。(2007/3/26)

Webブラウザでデスクトップ環境を擬似的に実現――gooラボで実験
ネットワーク上のデスクトップ環境をAjaxを用いてWebブラウザ内に擬似的に実現する「ウェブデスクトップ」の共同実験が、gooラボで始まった。(2007/3/15)

日本全国ラボめぐり:
NTTの先端研究を“ごった煮”――gooラボ
日本のIT系ラボを訪問する新連載企画「ラボめぐり」。第1回はサイボウズ・ラボの秋元裕樹さんが「gooラボ」を訪問してきました。(2007/2/27)

「あのページ、どこだっけ?」を解決 gooラボ、ブラウザ行動履歴記録サービス
過去に閲覧したサイトについて、いつ、どれぐらいの時間閲覧したか、どんなページを重点的に見たかなどを記録し、キーワードや閲覧日時から履歴を検索できるサービスが登場した。(2007/1/24)

次世代ITを支える日本の「研究室」:
ケータイだけでできる動画共有――映像インデクシング技術
YouTubeに代表されるCGV(Consumer Generated Videos)として、アマチュアが個人で撮影したパーソナル映像をネット上に気軽に公開できる時代になった。一方で、見る側に映像の内容を効率良く伝えることが目下の課題となっている。(2006/12/12)

「バーティカル検索」でコンビニ10社を横断検索
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは、「バーティカル検索」を使ってコンビニエンスストアの商品を検索できるサービス「コンビニ商品検索」を11月8日に開始した。(2006/11/9)

gooがVista向け検索サービス
(2006/10/26)

ケータイ動画をパノラマ写真に gooが実験
カメラ付き携帯電話で撮影した動画から、特徴的なシーンを抽出してサムネイル化したり、パノラマ写真を作ったりできる技術の実証実験が始まった。(2006/10/18)

検索の結果をブログに貼り付けられる「BLOGRANGER 2.0」
「BLOGRANGER 2.0」は、ブログ検索の結果をブログパーツに加工したりできるサービスだ。携帯電話からの利用にも対応している。(2006/10/2)

gooニュースにユーザー投稿写真を掲載
(2006/8/10)

モバイルgoo、音声による情報入力の実証実験第2弾
(2006/5/10)

Web全体で評判検索 gooが実験
(2006/3/28)

gooが独自エンジンのマルチメディア検索
(2005/12/20)

人気ブロガーの記事を自動抽出 gooラボが新検索
ブログ検索の結果から、人気ブロガーの記事を自動抽出できる。検索キーワードに関連する固有名詞やリンク先を抽出することも可能だ。(2005/12/19)

モバイルgoo、音声入力による携帯電話向け検索システムの実証実験を開始
(2005/12/6)

gooでプッシュ型アラート配信サービス実験
(2005/11/1)

RSSリーダーも成長期、100万ユーザー目指すgoo
Webブラウザから利用できるRSSリーダーをgooが公開した。同社RSSリーダーのユーザー数を100万に伸ばし、広告配信などのビジネスに参入する構えだ。(2005/10/4)

gooが自然文検索に対応
(2005/10/4)

スクロールで画面遷移する画像検索
(2005/8/18)

gooラボで携帯電話向け画像検索サービスを提供開始
gooの実験サイト「gooラボ」上で、携帯電話を使って“似たようなもの”を探す画像検索がスタートする。9月30日まで。(2005/7/26)

マウスドラッグでスクロールする地図、gooが採用
(2005/4/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。