旧型Androidに保護機能を追加する「ミマモール」(1)小寺信良「ケータイの力学」

» 2013年04月01日 14時00分 公開
[小寺信良,ITmedia]

 子供用のケータイとして、親のお下がりをあげるというケースは昔から存在した。うちの上の娘も、初めて持ったケータイは、筆者のお下がりのウィルコム“京ぽん”こと「AH-K3001V」であった。

 昨今は、新しもの好きのお父さんのせい(?)で、子供に旧モデルのAndroid端末を持たせるケースも少なからずあるようだ。ただ前回前々回と取り上げた子供用スマートフォンではあるまいし、フルスペックむき出し状態で使わせるのには、不安もあるだろう。さらにAndroid 2.2.x(Froyo)や2.3.x(Gingerbread)あたりの端末は、すでにメーカーのサポートが終了したものもあるはずだ。

 こういった古いAndroidスマートフォンを子供向けに安全に使わせるサービスとして、今年3月1日にリリースされたのが、「ミマモール」(http://www.mimamorl.com)である。開発したのは、ユニリングス。社員は代表取締役の星雅人氏1人というベンチャー企業である。

 ミマモールは、Webでのサービス契約と、ローカルにインストールするアプリのセットである。ローカルアプリは、アプリの起動制限を行なう機能と、位置情報をサーバーに向かって発信する機能を持つ。

photo ミマモールの端末側画面(7インチタブレットでの表示)

 サービス側では、ミマモールをインストールした端末の場所を地図上で表示する機能がある。サービスプランには3種類あり、現在はフリープランのみ公開中だ。

photo ミマモールの料金プラン

きっかけは震災

 ユニリングス代表取締役の星雅人氏は、元々はジャストシステムで商品企画を担当し、数多くのプロダクトを考案して世に出してきた。13年務めた同社を飛び出して起業したきっかけは、東日本大震災であった。

 子供のころを南相馬市で過ごした星氏は、震災で多くの方が犠牲になる中、家族がお互いを探すことの困難さを目の当たりにした。自分の安否を諦めずに探してくれるのは、家族しかいない。特に子供の消息となれば、親は命がけである。実際にお子さん2人を共働きで育てている星氏にとっては、他人事ではなかった。

 これをなんとかできないか。そう考えた星氏は、ミマモールのコンセプトを固めていった。プログラムの経験がなかった星氏は、アプリのイメージを自分で具体化するためにデジタルハリウッドに入学し、HTMLでアプリとサービスのモックアップを自分で作った。そしてこのプロジェクトに協力してくれるプログラマーとデザイナーに依頼し、実動するアプリとサービスを開発。およそ7カ月かけて作り上げたのが、ミマモールである。

 端末の位置情報を把握するためのアプリは、盗難や紛失に備えるものとして、すでにいくつか出ている。また既存のアプリでは、位置情報が不正確という問題もあった。

 そこで端末にインストールするアプリには、GPSだけに依存せず、ネットワーク基地局の位置情報を元に現在地を割り出すアルゴリズムも導入し、精度を上げた。

 しかし居場所が分かるだけでは、子供にはそのまま渡せない。アプリの起動制限もOS側に機能はあるが、ややこしくて使えない、OSのバージョンによって機能に差があるといった問題がある。結果的にミマモールは、位置情報の把握と、アプリの起動制限という2つの機能を持つこととなった。

 次回は具体的な機能について、見ていこう。

小寺信良

映像系エンジニア/アナリスト。テレビ番組の編集者としてバラエティ、報道、コマーシャルなどを手がけたのち、CGアーティストとして独立。そのユニークな文章と鋭いツッコミが人気を博し、さまざまな媒体で執筆活動を行っている。最新著作は、ITmedia Mobileでの連載「ケータイの力学」と、「もっとグッドタイムス」掲載のインタビュー記事を再構成して加筆・修正を行ない、注釈・資料を追加した「子供がケータイを持ってはいけないか?」(ポット出版)(amazon.co.jpで購入)。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年