格安SIMに「通話定額プラン」がないのはなぜ?格安SIM Q&A

» 2015年08月25日 21時50分 公開
[井上翔ITmedia]

質問

 MVNO(仮想移動体通信事業者)の「格安SIM」に、通話定額プランがないのはなぜですか?

解答

photo

大手キャリアがMVNOに通話定額プランを提供していないからです。
(ITmedia Mobile編集部 井上)


 MVNOが提供するSIMカード(通信サービス)が“格安”と呼ばれる理由は、月額基本料金とパケット料金の合計金額が大手キャリアよりも安くなることにあります。

 しかし、電話を自分からかけることが多い人や、自分からかけた際の通話時間が長い人は、通話料金がかさむことから、通話対応の格安SIMを使うとむしろ“割高”になってしまうことがあります。その理由は……。

  • 基本料金に無料通話分が含まれていないものが主流
  • 通話定額プランが用意されていない

 この2点が大きいです。「自分から電話をよくかけるし、データ通信もたくさんするよ!」という人にとって、通話定額プランがある格安SIMの登場は期待せずにはいられないところです。しかし、それを“正攻法”で実現することは、現状ではできません。

 MVNOの音声通話サービスは、大手キャリア(MNO)から「卸してもらう」形態で提供しています。そのため、通話料金やネットワークオプション(※)の利用料金はMNOが定めたものが原則としてそのまま適用されます。

※どのネットワークオプションを提供するかは、MVNO側に決定権があります

 今のところ、MNOはMVNOに卸提供できる通話定額プランを用意していません。従って、MVNOは通話定額プランを提供したくてもできない状況なのです。

photo NTTドコモ回線を使うMVNOの音声通話は、20円/30秒(税別)の従量課金のみ用意(NTTドコモのMVNOサービス概要説明【PDFファイル】から引用)
photo KDDI(au)回線を使うMVNOは、音声通話料金が明示されていないものの、従量課金である旨は記載されている(KDDIのMVNO向けサービスプラン説明【PDFファイル】から引用)

 しかし、プレフィックス番号(※)という“裏技”を使い、通話の通信経路を変えることで疑似的に通話定額を実現しようとしているMVNOも存在します。エックスモバイルの「もしもシークス」では、9月7日から回数・時間の制限付きながら、その許容範囲内なら追加の通話料金がかからない「かけたい放題」というプランの提供を開始する予定です(参考記事)。また、ニフティの「NifMo」は、インターネット電話(IP電話)の仕組みを使って通話定額を実現する「NifMoでんわ」を2015年秋をめどに提供する予定です(参考記事)。

※「プレフィックス番号」は「前付け番号」のことで、本来の電話番号の前に付けることで、何らかの機能を有効にして発信できます。例えば、ゼロ2つで始まるプレフィックス番号は、通話時に経由する通信事業者を指定する機能を有効にします。この際、通話料金がより安い通信事業者を経由するように指定すれば、電話料金を抑えることができるのです

photo エックスモバイルの「もしもシークス」は、プレフィックス番号を利用した疑似的な通話定額プラン「かけたい放題」を9月7日に開始する予定

このコーナーについて

「格安SIM Q&A」では、読者の皆様から格安SIMにまつわる質問を受け付けています。「そもそも格安SIMとは?」という初歩的な質問から、「あのサービスの使い勝手はどうなのか」という突っ込んだ質問まで、何でもOKです。編集部で可能な限りお答えします。皆さんのご質問をお待ちしています!


基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年