モトローラ、背面モジュールで拡張できる「Moto Z」「Moto Z Play」を国内投入

» 2016年09月27日 14時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 モトローラ・モビリティ・ジャパンは9月27日、Androidスマートフォン「Moto Z」「Moto Z Play」を日本で発売することを発表した。販売はシネックスインフォテックを通して行われ、同社と取引のある家電量販店、Web通販サイトやMVNO(仮想移動体通信事業者)で取り扱う予定だ。先行予約販売は同日から、出荷は10月中旬から順次行う。

 想定販売価格はMoto Zが8万5800円(税別、以下同)、Moto Z Playが5万3800円だ。

Moto Z:Moto Zシリーズのフラッグシップモデル

Moto Z Moto Z

 Moto Zは、Moto Zシリーズのフラッグシップモデル。プロセッサにはQualcomm製の「Snapdragon 820」(CPU部は1.8GHz 2コア+1.36GHz 2コア構成)を採用し、メインメモリは4GB、内蔵ストレージは64GBを搭載する。外部ストレージはmicroSDXC(最大128GB)に対応する。

 画面は5.5型のWQHD(1440×2560ピクセル)のSuper AMOLED(有機ELディスプレイ)を搭載する。アウトカメラは1300万画素センサー(レーザーオートフォーカス対応)を、インカメラは500万画素センサーをそれぞれ採用する。バッテリー容量は2600mAh(ユーザーによる交換不可)で、急速充電技術「Turbo Power」に対応している。外部接続端子はUSB-Type Cとなっている。本体正面には指紋認証センサーを搭載している。

 モバイル通信の対応規格と周波数帯(Band)は以下の通り。

  • LTE(FDD-LTE):Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/25/28
  • LTE(TDD-LTE):Band 38/40/41
  • W-CDMA:Band 1/2/4/5/8/19(Band 6を内包)
  • GSM:850/900/1800/1900MHz

 SIMカードはNano SIMを2枚搭載可能で、LTE/W-CDMAまたはW-CDMA/W-CDMAの組み合わせで「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」にも対応する。ただし、2枚目のNano SIMカードとmicroSDと排他となる。無線LAN(Wi-Fi)はIEEE 802.11 ac/a/b/g/n(2.4GHz帯・5GHz帯)に対応する。

 ボディーサイズは75.3(幅)×155(高さ)×5.2(奥行き・最薄部)mm、重量は約134gとなる。カラーはLunarとGoldの2色を用意する。

 OSはAndroid 6.0だが、Android 7.0へのバージョンアップが後日実施される。

Moto Z Play:Moto Zシリーズのミドルレンジモデル

Moto Z Play Moto Z Play

 Moto Z Playは、プロセッサにはQualcomm製の「Snapdragon 625」(CPU部は2GHz 4コア構成)を採用するミドルレンジモデルとなる。メインメモリは3GB、内蔵ストレージは32GBを搭載する。外部ストレージはmicroSDXC(最大128GB)に対応する。

 画面は5.5型のフルHD(1080×1920ピクセル)のSuper AMOLED(有機ELディスプレイ)を搭載する。アウトカメラは1600万画素センサー(位相差オートフォーカス対応)を、インカメラは500万画素センサーをそれぞれ採用する。バッテリー容量は3510mAh(ユーザーによる交換不可)で、急速充電技術「Turbo Power」に対応している。外部接続端子はUSB-Type Cとなっている。

 モバイル通信の対応規格と周波数帯(Band)は以下の通り。

  • LTE(FDD-LTE):Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/25/28
  • LTE(TDD-LTE):Band 38/40/41
  • W-CDMA:Band 1/2/4/5/8/19(Band 6を内包)
  • GSM:850/900/1800/1900MHz

 SIMカードはNano SIMを2枚搭載可能で、LTE/W-CDMAまたはW-CDMA/W-CDMAの組み合わせで「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」にも対応する。無線LAN(Wi-Fi)はIEEE 802.11 ac/a/b/g/n(2.4GHz帯・5GHz帯)に対応する。

 ボディーサイズは76.4(幅)×156.4(高さ)×6.99(奥行き・最薄部)mm、重量は約165gとなる。カラーはBlackとWhiteの2色を用意する。

 OSはAndroid 6.0だが、Android 7.0へのバージョンアップが後日実施される。

Moto Mods:磁石で装着する機能拡張モジュール・デザインパネル

 Moto ZとMoto Z Playの背面には、磁石で装着する機能拡張モジュール・デザインパネ「Moto Mods」を装着することができる。Moto ModsはMoto Zシリーズで共用可能で、将来出るであろう新モデルでも利用できる。

 日本では、以下のMoto Modsを販売する。

JBL Sound Boost Speaker(想定販売価格1万1800円)

 「JBL Sound Boost Speaker」は、3Wのスピーカーを2つ搭載するJBLブランドのスピーカーMods。1000mAhのバッテリーも内蔵しており、装着したMoto Zファミリーの本体を充電することもできる。カラーはBlackとWhiteの2色を用意する。

JBL Sound Boost Speaker JBL Sound Boost Speaker

Hasselblad True Zoom Camera(想定販売価格2万8800円)

 「Hasselblad True Zoom Camera」は、スウェーデンのカメラメーカー「Hasselblad」とコラボレーションしたデジタルカメラMods。1200万画素センサーと光学10倍ズームレンズを搭載しており、望遠撮影を強化するモジュールと位置付けられる。

 Moto Zファミリーに装着するとアウトカメラを置き換える形で機能するので、Android向けに開発されたカメラアプリの大半で利用することもできる。ファイルフォーマットは写真はJPEGとDNG(RAW)、動画はMPEG4となる。

Hasselblad True Zoom Camera Hasselblad True Zoom Camera

Insta-Share Projector(想定販売価格3万3800円)

 「Insta-Share Projector」は、DLP方式のプロジェクターMods。輝度は50ルーメンで、解像度はWVGA(854×480ピクセル)となる。1100mAhのバッテリーを内蔵しており、装着したMoto Zファミリーの本体を充電することもできる。

Insta-Share Projector Insta-Share Projector

Incipio offGRID Power Pack

 「Incipio offGRID Power Pack」は、バッテリー容量を拡張するMods。USB Type-Cでの充電に対応するタイプ(想定販売価格8800円)と、Qi(PMA 3.0)規格の非接触充電に対応するタイプ(想定販売価格1万1800円)の2種類を用意する。いずれのタイプも、本体経由での充電が可能だ。カラーはBlackとWhiteの2色を用意する。

 容量は2220mAhで、最大で約22時間駆動時間を延長することができる。

Incipio offGRID Power Pack Incipio offGRID Power Pack

Style Shell

 「Style Shell」は、Moto Zファミリーを装飾するリアパネル。バリスティックナイロン(想定販売価格1980円)、オーク(想定販売価格2980円)、レザー(想定販売価格3480円)の3種類を用意する。

 バリスティックナイロンはRedとBlack、オークはWashed・Silver・Charcoal Ashの3バリエーションを用意する。

Style Shell Style Shell(左がバリスティックナイロンのRed、右はレザー)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月15日 更新
  1. もうATMに並ばなくていい! 銀行口座間のお金を手数料無料で移動できる「エアウォレット」を使ってみた (2024年03月11日)
  2. ドコモがつながらないから卒業? 同社公式の意味深投稿が話題、その真意は? 「新たな旅立ちがみんなの夢につながりますように」 (2024年03月14日)
  3. スマホとマイナンバーカードで確定申告をやってみた メリットと注意点とは? (2024年03月12日)
  4. NHKで復活「新プロジェクトX」、第2回のテーマは“カメラ付き携帯” シャープのガラケーを特集 (2024年03月13日)
  5. 増える携帯電話ショップの「閉店」 その理由は? (2024年03月04日)
  6. 「Zenfone 11 Ultra」発表 カメラを強化、AIを用いた新機能も 小型の「11」は現時点でなし (2024年03月14日)
  7. 現行Androidスマートフォンの価格まとめ【2024年3月編】 Pixel 8やXiaomi 13T Proが狙い目、1円スマホも (2024年03月13日)
  8. ZTE傘下「nubia」が日本上陸 折りたたみ「nubia Flip 5G」とミッドレンジ「nubia Ivy」を3月下旬に発売 (2024年03月14日)
  9. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【3月13日最新版】 一括110円の端末セールあり (2024年03月13日)
  10. 手のひらサイズのドライブレコーダー「MF-BDVR003」発売 最大7時間の連続撮影が可能 (2024年03月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年