「VAIO L」2011年夏モデルを試す(後編)――強力無比なテレビ機能と独特のタッチ操作にハマるPCの地デジ移行はしましたか?(4/4 ページ)

» 2011年07月01日 11時15分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

Sandy Bridge+外部GPUによるハイレベルなパフォーマンス

 今回入手した機材は、標準仕様モデルの最上位機(VPCL229FJ/B)ということで、基本スペックが高く、ベンチマークテストの結果も気になるところだ。

 参考として、以前にレビューした2011年春モデルの標準仕様モデル上位機(VPC219FJ/W)のテスト結果も掲載している。CPUは同じだが、メモリ容量、HDD容量が倍増しているほか、GPUがNVIDIA GeForce 315M(512Mバイト)からGeForce GT 540M(1Gバイト)へと強化されている点が主な違いだ。

Windowsエクスペリエンスインデックスのスコア

 Windowsエクスペリエンスインデックスの結果は右の画面の通りだ。データストレージがSSDではなくHDDのため、プライマリハードディスクのサブスコアこそ5.9にとどまるが、プロセッサは7.4、メモリ7.6、グラフィックスでも6.7と、ハイレベルなスコアをマークした。

 先代機ではグラフィックスのサブスコアが5.1、ゲーム用グラフィックス5.9だったので、グラフィックス性能の強化が数字ではっきりと現れている(ほかのスコアは同じ)。いずれにしても、Windows 7を快適に楽しめる基本性能を持っていることが分かる。

 PCMark Vantage、PCMark05といった総合的な性能を見るテストでも優秀なスコアをマークした。メモリ容量やGPUの強化の効果で、おおむね先代機を上回るスコアとなっている。ただ、HDDは容量が倍増した一方で回転速度が7200rpmから5400rpmへと変更されているため、PCMark Vantageでは必ずしも高速になっていない項目もある。

 先代機に比べてはっきり性能が向上しているのが、3D描画性能だ。3DMark06では2倍以上のスコアとなった。今回のモデルでは、バイオハザード5ベンチマーク(DirectX 10モード)とストリートファイターIVくらいの比較的描画負荷の低いゲームであれば、高画質オプションを有効にする余裕もある。

 なお、VPCL229FJ/BはNVIDIA 3D Visionにも対応しており、3Dゲームを3D立体視でプレイすることも可能だ。3D Vision利用時はフレームレートが半分弱に低下することが知られており、VPCL229FJ/Bの3D描画性能では快適にプレイできるゲームは多くはないが、グラフィックスの迫力は確実に増すので、それを体験してみるのもよいだろう。

PCMark05のスコア(グラフ=左)、PCMark Vantage x64(1024×768)のスコア(グラフ=中央)、3DMark06(1280×1024)のスコア(グラフ=右)

FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のスコア(グラフ=左)、CINEBENCH R11.5/CPUのスコア(グラフ=中央)、ストリートファイターIVベンチマークのスコア(グラフ=右)。ちなみにバイオハザード5(DX10)/ベンチマークテストBのスコアは、1280×720ドット(AAオフ、モーションブラーオフ、品質すべて高)の設定で49.2(ランクB)だった

騒音テストの結果

 室温26度、環境騒音32デシベルの室内にて、画面から前方20センチの距離で動作時の騒音レベルを測定したところ、静音性はなかなか優秀だった。

 アイドル時や低負荷時は静かな部屋で利用すれば、動作音が聞こえるという程度。空調などが動作している一般家庭ではほとんど分からない。高負荷時はファンノイズがそれなりに大きくなるが、動画のエンコードなどCPUの4つのコアに集中して負荷がかからない限りは、気になるような騒音にはならなかった。

 先代機は早期サンプルで評価した関係もあり、単純に比較することはできないが、静音性に関しては評価時点での先代機よりもVPCL229FJ/Bのほうが全般に向上している。

1台3役を兼ねるエンターテインメントPCがさらにパワーアップ

 高画質な液晶ディスプレイに高音質な内蔵スピーカー、使い勝手のよいテレビ機能、タッチパネル対応、豊富な入力端子と、PC、テレビ、デジタルレコーダーの1台3役を真に兼ねることができる実力は健在だ。3D立体視の画質も良好で、3D映像の入力にも対応したことで、さらに“全部入り”感が高まった。HDD容量が2Tバイトに倍増したことで、テレビ録画に使えるストレージ容量が増えたことも見逃せない。

 アナログ放送の停波(2011年7月24日)がもう目前に迫っている。テレビの買い換えを考えると同時に、テレビを兼ねる1台3役のエンターテインメントマシンとしてテレビ機能を搭載した液晶一体型PCの導入も視野に入れて検討しているユーザーが少なからずいると思われる。正直にいって、そういう目的におすすめできる液晶一体型PCは少ないが、このVAIO Lなら自信を持っておすすめできる。量販店での実売価格は25万円前後だ。価格だけを見ると、安いとはいえないが、基本性能の高さや機能の充実ぶりを考えれば、高いということもない。

 ちなみに、ソニーでは、2011年6月7日から9月30日まで、3D立体視対応モデルの購入者(期間中の新規製品登録および応募が必須)に対して、Blu-ray 3Dタイトル「トロン:レガシー」(トロン:レガシー3Dスーパー・セットの中のBlu-ray 3Dディスクのみ)を先着5万名にプレゼントするというキャンペーンを行なっている(3D対応VAIO F、3D対応BRAVIA、3D対応プロジェクターも対象製品)。

 限定とはいえ、ほとんど応募者全員プレゼントに近い数量が用意されており、VAIO Lを購入予定のユーザーにとっては、セールスポイントの高画質な3D立体視機能を市販のBlu-ray 3Dソフトで体感できるいい機会といえる。


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  9. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  10. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー