ASUSの“ミリデコ”マザーは“キュラキュラ”と音がしそうだCOMPUTEX TAIPEI 2012(2/2 ページ)

» 2012年06月11日 18時37分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

全能の名を与えられたマザーボードが参考展示

 ASUSのブースでは、コンセプトモデル「ZEUS」も用意していた。“全能の神”の名として神話で知られている名称を与えたコンセプトモデルだけに、そのデザインは、大型のヒートシンクと金色を取り入れて“まばゆい”。この大型のヒートシンクは、オンボードで搭載するグラフィックスコア(外付けGPUをオンボードで実装する)を冷却するもので、ヒートシンクに隣接するエリアにはグラフィックスメモリを実装する。

 Intel X79 Expressチップセットを採用し、メモリスロットは8基を搭載して最大容量は128Gバイトまで載せられる。有線LAN、無線LANを搭載、無線LANではIEEE 802.11acをサポートする。10基のSerial ATA 6Gbpsと12基のUSB 3.0を利用できるだけでなく、2系統のThunderboltも搭載するなど、実装する機能も「1枚の基板で用意できる最高のもの」(ASUSの製品説明より)を盛り込むことをコンセプトとしている。ただし、最終仕様は決定しておらず、出荷するかどうかも未定という。

“全能の神”の名前でもある「ZEUS」と名づけたコンセプトマザーボードは、GPUを含めたオンボードコントローラを載せるだけ載せて可能な限り多機能とすることを意図してデザインしている

バックパネルには8基のUSB 8.0にHDMI、DisplayPort、有線LAN、無線LANとBluetooth用のアンテナ端子、2基のeSATA、そして、2基のThunderboltが並ぶ(写真=左)。マザーボードのヒートシンク周辺には、EPUやTPUのオンオフスイッチとともにメモリチップを実装する。これは、ヒートシンクの下に実装するというGPUで使うグラフィックスメモリと思われる(写真=中央)。電源回路では、ASUS独自の「Digi+EPU」を採用する(写真=右)

TUFだから盛り上がる“ミリデコ”マザーボート

 ASUSのマザーボードで、地味ながらも意外と注目されているラインアップに「TUF」(The Ultimate Force)シリーズがある。もともとは、「Sabertooth」サブブランドの耐久性を訴求するためのブランドだったが、そこから「軍事的志向」に派生して人気となっているという。その典型的な例が、TUFシリーズのマザーボードを用いた“ミリタリーデコレーション”(略してミリデコ。なお、この名称はASUSの公式名ではなく、ここで勝手に命名したものだ)だ。ASUSブースには自作PCユーザーがデザインした、ミリデコを施した「Sabertooth Z77」を展示していた。

物資集積所をイメージしたミリデコ。もう、このまま、ミリタリープラモデルのジオラマとして通用してしまいそうな外観だ

Sabertooth Z77に標準で搭載するThermal Armorに着色するだけでも、野戦陣地的な雰囲気がでる。さらに、PCケースと組み合わせて対空陣地にしてしまったミリデコも登場した

IFVのようなミリデコを施したSabertooth Z77。ここまで来ると専用キットのようだ。CPUファンは車長用ペリスコープハッチで、大型のロケットランチャーは水冷のラジエータを使っている。小型の支援火器、または、エンジンユニットのように見えるのはメモリクーラーユニットを利用している。キャタピラの音が聞こえてきそうな完成度だ

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー