PC USER Pro

強引なWindows 10アップグレードは回避すべきか、受け入れるべきか鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(2/2 ページ)

» 2016年06月03日 00時00分 公開
前のページへ 1|2       

残り2カ月弱、どのタイミングで無料アップグレードするか

 一方、数々の新機能やセキュリティ対策の向上、サポート期限の延長といったメリットを認め、Windows 10を導入するつもりだが、アップグレードで新たに環境や設定を変更するのが面倒なので、ギリギリまで待ちたいという人も少なくないと予想される。その場合、どのタイミングでアップグレードすべきだろうか。

 おすすめしたいのは「Anniversary Update」が配信された直後のタイミングだ。開発コード名「Redstone(RS1)」とも呼ばれるWindows 10の次期大型アップデートであるAnniversary Updateの配信は「今夏」と予告されている。

 Microsoftは具体的な日付には言及していないが、Windows関連の動向に詳しいブラッド・サムス氏がThurrott.comへ4月27日に投稿した記事によれば、現在のAnniversary Updateの配信ターゲットは「7月中旬」となっている。

 Windows 10への移行を加速させたいMicrosoftは、最後の一押しとして、数多くの新機能アップデートが含まれたAnniversary UpdateをWindows 10の無料アップグレード期間が終了する7月29日より前のタイミングで配信したいはずだ。というわけで、ギリギリまで待つという人は、Anniversary Updateの配信直後が狙い目と言える。

 Windows 10における大型アップデートの適用には最低でも1〜2時間ほどの作業時間を要し、場合によっては失敗することもある。もし面倒な作業を一度で終わらせたいならば、Anniversary Updateが適用された最新ビルドを使ってWindows 10へのアップグレードを行うべきだろう。ぜひ7月中旬以降の最新ニュースに注目してほしい。

windows 10 UG 今アップグレードしていない人が、あえてギリギリでのアップグレードを狙うなら、Anniversary Updateが配信されるとうわさされている7月中旬が狙い目だろう

あえて旧OSと旧システムで余生を平穏に過ごす選択肢

 「別に新機能はいらない、その代わりアップグレードに悩まされることもない、長年使い続けたPCにはそのまま平穏な余生を送らせたい」と考えている人も、もちろんいるだろう。実際、何の問題もなくPCが動いているのだから、あと数年は現状のシステムのままPCを使い続けたいと考えるのは自然なことだ。

 現状で、既にサポートが終了したWindows XPがまだ世界中で稼働していることが確認されているが、Windows Vistaユーザーも、Windows 7ユーザーも、延長サポートが終了するまであえて使い続けるのもアリだろう。

windows 10 UG Windows XP/Vista/7/8.1/10のサポート期限

 世代が新しいOSほどセキュリティ的に強固で、安全性が高くなるのは確かだが、少なくともサポート期間内であれば旧OSであっても対処は可能だ。最も怖いのは「マルウェアによる攻撃で、個人情報が漏えいしたり、ウイルスに感染して新たな攻撃の踏み台になったりすること」で、これを避けるためにもWindows OSのサポート期間には細心の注意を払ってほしい。

 近年の例では、Windows XPの延長サポート終了から1カ月程度で「ゼロデイ攻撃」が発見され、Microsoftが急きょ臨時のアップデート対応を行ったことがあった。これは特例であり、今後同じようにWindows VistaやWindows 7の延長サポート終了後に発生した攻撃に対して、Microsoftが対策するとは限らない(サポート切れ製品なのだから当然だ)。

 今後はサポート切れのOSを狙った攻撃が増えることも考えられるため、旧Windows OSを使い続ける場合でも、サポート期間内での使用にとどめるようにする。あるいは、古いアプリケーションや周辺機器をどうしても使い続けなければならないケースでは、ネットワークなどを遮断してスタンドアロンに近い状態を保つことなど、利用にあたって工夫すべきだ。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. 天空がポータブルPC「AYANEO Flip」の予約販売を開始 実機を国内でお披露目 ハンズオンで作りの良さを実感 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー