ロジスティクス:
宮城県仙台市で延べ4.2万m2の物流施設着工 東京建物「T-LOGI」が東北エリア初進出
宮城県仙台市で、東京建物「T-LOGI」シリーズ東北初進出となるマルチテナント型物流施設が着工した。屋上に太陽光パネルを設置し、発電した電力は商用電力と併せて自家消費する。仙台港や仙台市内に近接し、首都圏配送の中継拠点としても機能する。(2025/3/12)
泣きながら描いたデザインが1年後…… 現実世界でのとんでもない再現に驚がく「完璧」「まじで天才」
制作途中の写真も公開。(2025/3/10)
「動かせるコンテナホテル」100店舗目が登場 「レスキューホテル」としても活躍
ホテル事業などを手掛けるデベロップは3月27日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 桐生」を群馬県桐生市に開業する。「HOTEL R9 The Yard」シリーズとして全国100店舗目。(2025/3/6)
1万円以上のコストで100円の収入 ローカル線存続のカギはどこに?
全国の鉄道ローカル線が赤字に悩んでおり、廃止か存続かを巡る議論が活発になっている。JR西日本の芸備線の状況は特に深刻で、100円の収入を得るために1万円以上のコストがかかる区間もある。(2025/3/3)
移住希望地ランキング「群馬」初の首位、なぜ?
主に首都圏から地方への移住希望地ランキングで、群馬県が初めて1位になったことが25日、NPO法人「ふるさと回帰支援センター」のまとめでわかった。(2025/2/25)
昔ながらのポスト→様子がおかしい姿に……「考えた人、天才!」「地元に欲しい」 郷土愛あふれるアイデアが60万表示
こけしになるために存在しているような形。(2025/2/25)
コストコで販売「生カキ」原因で体調不良か…… 全国で1万食自主回収「深くお詫び」
国内19店で販売。(2025/2/21)
本当に「こけし」ですか……? 雪で“いかつい装い”になってしまった光景が宮城の大雪のすさまじさ伝える「オラオラ感がハンパない」
マジでこんなに降るの!?(2025/2/18)
大山聡の業界スコープ(85):
日本の半導体誘致戦略のあるべき姿
TSMCの工場誘致が順調に進んでいる。今後、日本はどのような半導体メーカーの誘致を積極展開すべきなのか。誘致する側、誘致される側、双方の立場を考えて私見を述べてみたい。(2025/2/14)
2027年夏に完成の予定:
東京エレクトロン、約1000億円投じ宮城に新棟建設
東京エレクトロン(TEL)は2025年2月、製造子会社の東京エレクトロン宮城(宮城県黒川郡大和町)に、プラズマエッチング装置などの半導体製造装置を増産するための生産新棟を建設すると発表した。2027年夏の完成を予定している。建設費用は約1040億円。(2025/2/10)
ワクワクを原動力に! ものづくりなヒト探訪記(20):
国産シルクの“最後の砦” 1300年続く生糸づくりを支える製糸技術と機械
本連載では、新しい領域にチャレンジする中小製造業の“いま”を紹介していきます。第20回では器械製糸工場の碓氷製糸で、常務取締役の土屋真志氏に話を聞きました。(2025/2/10)
スマートコンストラクション:
鹿島、自動化施工システムを他社工事現場に適用 日本国土開発などの3現場で
鹿島建設は他の建設会社と連携し、自動化施工システム「A4CSEL」を自社元請以外の3現場に適用した。(2025/2/7)
FM:
マンションの受付/案内業務を遠隔化、大和ライフネクストがサービスの外販開始
大和ライフネクストは、遠隔地のオペレーターがマンションの受付/案内業務を行う遠隔受け付けサービス「Remo_info」を管理会社向けに本格展開する。マンションの管理員やコンシェルジュが現地で行っていた業務をオペレーターに集約することで、人による対応の質を保ちながらコスト削減を実現する。(2025/2/7)
月額5500円からの戸建て向け「NURO 光 One」提供 スマホアプリ手続きが完結、工事回数1回
高速光回線サービス「NURO 光」が、戸建て向け新プラン「NURO 光 One」を提供開始。必要な手続きがアプリで完結し、開通工事が1回に集約される。ソニー製のルーター一体型ONUを標準付帯し、契約期間や契約解除料はない。(2025/2/5)
コーギー大家族に、パパがおやつを配膳すると…… 「すごーい!」「やるじゃないか」
キュンとする上目遣いにも注目。(2025/2/3)
「異なる味がする」 コカ・コーラ「綾鷹」一部に不具合か…… 8万8000ケース自主回収「心よりお詫び」
宮城で製造の一部商品が対象。(2025/1/31)
物流のスマート化:
共同物流のハードルを下げる、ヤマトと富士通がマッチングサービス
ヤマトホールディングス傘下のSustainable Shared Transportと富士通は共同輸配送システムを稼働させる。共同輸配送システムでは幹線輸送をベースに荷主企業と物流事業者をマッチングさせる。(2025/1/30)
「おひとりさまツアー」は割高なのに、なぜ利用者が増えているのか “自己紹介なし”の理由
参加者全員が1人で参加する「ひとり旅ツアー」の人気が高まっている。クラブツーリズムと阪急交通社では、直近の売り上げが過去最高に。その理由を取材したところ……。(2025/1/30)
ドライバー不足で「共同輸配送」が加速 ヤマトHDと富士通が発表、NECや日本製紙も
物流業界のドライバー不足に対応するため、複数荷主の荷物を混載する共同輸配送の取り組みが加速してきた。(2025/1/28)
「物流業界のマッチングサイト」その仕組みは? ヤマトHD・富士通がタッグ、2月から始動
ヤマトホールディングス(HD)と富士通は2月1日から、荷主企業と物流事業者のマッチングを行う新たな共同輸送サービス「SST便」を始める。「物流業界のマッチングサイト」とも呼べる新たなサービスの仕組みとは?(2025/1/27)
広がるゲーミングワールド:
ゲーミング押し寿司「笹Crysta」登場! GigaCrysta10周年企画で芝寿しとコラボ
アイ・オー・データ機器のディスプレイ「GigaCrysta」シリーズの10周年企画として、芝寿しとコラボしたゲーミング押し寿司「笹Crysta」が発売される。(2025/1/24)
釣りYouTuberが「800円の初心者セット」だけで大会に出てみたら…… 思わぬ結果に「まじで最高」「盛り上がりすごい」
「参加者みんな楽しんでいるのがいい!」とも話題です。(2025/1/23)
“つながる”ビジネス、楽天モバイルと共に:
PR:楽天モバイルの法人向けサービスって実際どう? つながりやすさは? ユーザー3社が本音で語る
(2025/1/28)
疲れているときに効く、モルモットさんたちの大移動! 一列に並んで通路をわたる平和な光景に「うおおおおおぉおお!!」
疲れたときに見たい動画。(2025/1/18)
ドコモが国立競技場やアリーナの運営に注力するワケ 「年間15日ほどは自社で興行できる規模」目指す
全国で、スタジアム・アリーナなどの複合施設を中心とした街作りが進められている。この事業には複数の民間企業が参入しており、ドコモもその1社だ。なぜドコモは、スタジアム・アリーナ運営の取り組みを進めているのだろうか。(2025/1/17)
西城秀樹さんの21歳長男、「微笑んだ顔がパパとそっくり」「若い頃のパパに似てきた」と話題【注目の“二世タレント”】
“二世タレント”の動向を振り返ります(第1回)。(2025/1/12)
ケンタッキー・フライド・チキン、全国353店舗で期間限定の「食べ放題」 オリジナルチキンをこれでもかと食べたい!
予約は13日まで!(2025/1/12)
【雑学クイズ】3人は何について話している? “3つの情報”から話題を推測しよう
制限時間は1分間!(2025/1/12)
「動かせるコンテナホテル」千葉県八街市に登場、全国に96店舗を展開
ホテル事業などを手掛けるデベロップは、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 八街」を千葉県八街市に開業する。コンテナホテルの特徴は……。(2025/1/8)
ポケモンGOの大型イベント「Pokemon GO Fest 2025」、大阪で開催 5月29日〜6月1日
Nianticが、ポケモンGOの大型イベント「Pokemon GO Fest 2025」の開催を発表した。日本では2025年5月29日から6月1日までの4日間、大阪で開催される。詳細は3月に案内する予定。(2025/1/7)
「47都道府県リユース利用」調査 最も高いのは広島・徳島、最も低いのは?
ゲオホールディングスは「47都道府県別 リユース利用調査」を実施。直近1年間でサステナビリティについて考える頻度が最も増えた都道府県は……。(2024/12/28)
「動かせるコンテナホテル」茨城県ひたちなか市に登場、全国に95店舗を展開
ホテル事業などを手掛けるデベロップは、コンテナホテルを茨城県ひたちなか市に開業する。開業日は1月26日。どんなところなのか……。(2024/12/28)
「Nature Remo Lapis」に「インフルエンザ注意ラベル」機能登場 「注意」と「警戒」の2段階で予防を促す
「Nature Remo Lapis」に「インフルエンザ注意ラベル」機能が追加された。室内の温度と湿度をもとにインフルエンザ菌が発生しやすい空気状態かどうかを検知して「注意」または「警戒」の2段階で表示し、予防を促すものだ。(2024/12/24)
「絶対に……」 あいみょんのライブ会場に“異例の注意書き”→ファンが思わずした投稿に“10万件のいいね”
徹底的!(2024/12/24)
毛糸をひたすら編んでいくと…… “羽ばたくような美しいアイテム”完成に「編むのも着るのも楽しそう」「早速編みたい」
どんな毛糸を使うか考えるだけでワクワクしちゃう。(2024/12/23)
メルカリが「おまかせクルマ取引」開始、21万円で書類手続きや検査/配送を代行 ゼロとの提携で
メルカリは、中古車取引の強化を目的にゼロと業務提携を締結。一部地域で書類手続きや車の検査/配送をゼロが代行する「おまかせクルマ取引」の提供を開始した。(2024/12/18)
「アパ社長カレー」開発やプール命名権など話題 アパグループのアイデアマンに迫る
「常に勇敢に立ち向かうため、工夫し、勉強して進化させないといけない」。創業以来52期連続黒字、国内894のホテルを手掛けるアパグループの創業一族で専務、元谷拓さんは、強者ぞろいの一族にあって、「アパ社長カレー」などの企画力と、人の役に立つという精神を発揮して経営の一角を担う。(2024/12/17)
セキュリティ対策としてのサーバ移行も検討を:
PR:バージョンアップはつい後回しに……Windowsサーバ運用に潜むリスクと新サーバの“買い方”で変わるメリットとは
日々のIT運用で手いっぱいな中堅中小企業では、サーバのバージョンアップなどが後回しになりがち。そこに大きな課題が隠れている可能性がある。そんな中堅中小企業に、サーバ調達時からリプレース、セキュリティ対策までをトータルで支援するダイワボウ情報システム。同社は、Microsoftの最新サーバOS「Windows Server 2025 」の登場で、どのような支援を提供していくのか。(2024/12/16)
10代の子ども向けタクシー配車「Uber Teens」開始 自動録音やリアルタイムトラッキングで安全性を確保
Uber Japanは、13〜17歳の子どもが保護者の管理のもとでタクシーを配車できる「Uber Teens」を提供開始。自動録音機能や乗車状況をリアルタイムに把握できるトラッキング機能などを備え、まずは11都道府県で開始する。(2024/12/12)
トヨタ自動車におけるクルマづくりの変革(3):
1956〜57年にトヨタのクルマづくりを変えた生産技術の大変革
トヨタ自動車がクルマづくりにどのような変革をもたらしてきたかを創業期からたどる本連載。第3回は、量産規模が急激に拡大していく中で、1956〜1957年のトヨタにおけるクルマづくりがどのように変わっていったのか、クルマづくりの裏方である生産技術の変革がどのように進んでいったのかを見て行く。(2024/12/10)
風のない日に神社を撮影したら……この世のものとは思えない“脳がバグる光景”に驚愕 「!!!?」「不思議……」
違和感を覚える写真。(2024/12/6)
ドローン:
ドローンでJアラートの津波避難をサーファーに通知 五輪会場の千葉県一宮町でドローンシステム導入
東京五輪のサーフィン会場となった千葉県一宮町で、ブルーイノベーションの津波避難広報ドローンシステムが採用され、2025年度から運用を開始する。Jアラートと連動し、地震発生時に自律飛行するドローンの自動音声でサーファーや地域住民に迅速な避難を促す。(2024/12/5)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
「安くて当然」を覆す! 「豆腐バー」「うにのようなとうふ」なぜヒット? “豆腐革命”の正体に迫る
“物価の優等生”と言える豆腐だが、近年、高付加価値商品が続々と登場している。その背景を取材した。(2024/11/30)
ローソン、高速道路の買い場空白エリアに新店舗 ブルーインパルスグッズも展開
ローソンは11月27日、「ローソン東松島道の駅店」(宮城県東松島市)をオープンした。同店舗は、宮城県の三陸沿岸道路上り線矢本パーキングエリアに直結する「道の駅東松島」に併設している。(2024/11/27)
「思わず拍手した」 東北の薬局で牛乳を購入→“まさかのパッケージ”に二度見 「考えた人もすごい」
これはいいアイデア。(2024/11/25)
「レポートが終わりそうにない」 他の大学にアドバイス求める→まさかの返事が28万表示 「もはやカウンセラー」
懐が深すぎる。(2024/11/25)
SRF無線プラットフォームVer.2:
ローカル5GやLTEを高速切り替え 製造現場で安定通信
情報通信研究機構(NICT)とNEC、東北大学およびトヨタ自動車東日本は、公衆網(5G/LTE)とローカル5Gによるハイブリッドなネットワークを活用し、移動体との間で安定した無線通信を可能とする「SRF無線プラットフォームVer.2」の実証実験に成功した。(2024/11/20)
「すごっwww」 愛知県まで乗り換えなしで行ける都道府県を調べてみたら……驚きの結果が1000万表示 「日本の中心は愛知ってコト!?」
茨城と佐賀……!(2024/11/17)
「タガを外す」のタガってどんなの? 慣用句の意味が目で見てわかる投稿に「勉強になる」
目からウロコ!(2024/11/15)
「美人で野球詳しすぎて笑う」 “オリックスのエース投手の妹”に注目集まる 俳優やタレントで活躍中
ガチファン推せる!(2024/11/8)
「めっちゃ湧き潰し甘い」 分かる人には分かる仙台の夜景が230万表示→「初心者かな?」「ワンチャン大丈夫」
明かりの届かないエリアが怖い。(2024/11/2)
「コンタクトじゃダメなんですか」 メガネ専用の日本酒→“まさかの真相”に「発想がいい」「すごく気になります」と380万表示
2015年にもSNSで話題になりました。(2024/11/2)
アニメ・映画の“文字起こし”ネタバレサイトで初の逮捕者 「引用の範囲を超える明らかな著作権侵害」
権利者に無断で映画などのストーリーを文字起こしし、関連する画像と合わせて記事を作成してWebサイトに掲載したとして、宮城県警察本部と登米警察署は、容疑者3人を著作権法違反の疑いで逮捕した。文字起こしによるネタバレサイトで逮捕者が出るのは初という。(2024/10/30)
“ネタバレサイト”運営で初の逮捕者 映画などのストーリー全容を文字起こしして掲載
(2024/10/30)
コストコとイケアはなぜ時給が高いのか? 日本企業の「人手不足」はただの言い訳に過ぎない
人手不足といわれる中でも人材を確保できているのが、コストコやイケアだ。これらの企業は一般企業と比較して時給が高いのが大きな特徴だが、なぜそれを維持できるのか。(2024/10/19)
警察から大根を渡され“ある作戦”を宣言される……!? まさかの目的に「こういうユーモアセンスいいな」
人に話したくなる最高のキャンペーン。(2024/10/16)
脱炭素:
山形県と宮城県で地産地消によるカーボンサイクル事業のモデル構築を検討
日本総合研究所らのコンソーシアムは、地産地消による炭素循環を目指す産業モデル構築の検討を開始する。2024年度は山形県酒田、庄内エリアおよび宮城県石巻、岩沼エリアを対象に実施する。(2024/10/4)
楽天イーグルスのスナックに「油脂の劣化」判明…… 球団が謝罪「深くお詫び」
品質基準を満たさず。(2024/9/30)
休憩中にタイヤを見てみると…… たまたま気がついた危険なサインに「ヤバイ」「バーストします!」
危ない所だった……!(2024/9/28)
電通デジタルが読み解く、SNSマーケの最旬トピックス:
「チーム友達」に学ぶ、SNSで熱狂を広げる3つのコツ
千葉雄喜さんがリリースした楽曲「チーム友達」が大きな話題を呼んだ。SNS上では芸能人やインフルエンサーから一般人まで巻き込んだ熱狂が起こった。あの熱狂はどのようにして生まれたのか、分析していこう。(2024/9/25)
災害時にソフトバンクのモバイル通信とWi-Fiを同時に提供 石川県珠洲市の避難所で
ソフトバンクは、災害時にソフトバンクのモバイル通信サービスと無料Wi-Fiサービスを同時に提供する避難所向けシステムを全国に配備。9月に全国で運用可能な体制の構築が完了し、石川県珠洲市の避難所で初めて運用したという。(2024/9/24)
「この世のものとは思えない」 信じられないほど美しい“平等院鳳凰堂”の写真に反響 「幻想的」「ご利益ありそう」
絶好の撮影環境で実現した最高の1枚。(2024/9/24)
「カバチタレ!」から23年、出演キャストの現在 近影が「全く年を取らない」と話題の俳優も
常盤貴子さんと深津絵里さんのダブル主演作品。(2024/9/23)
分離した「はやぶさ」「こまち」の連結器、JR東が写真公開 時速315kmで走行中だった
JR東は、東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」走行中に連結が外れて分離した事故について、現時点での調査結果や現場写真を公開した。(2024/9/20)
東北新幹線、「はやぶさ」「こまち」の連結外れ停車 Xに現場写真も
19日朝、東北新幹線上りで、「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が走行中に外れて停止した。(2024/9/19)
小田急線町田駅が「くらげ駅」に 新江ノ島水族館が広告ジャック
新江ノ島水族館は、同水族館で人気のクラゲたちが小田急線町田駅コンコースを広告ジャックし、「くらげ駅」が出現すると発表した。(2024/9/5)
最大100億円規模の出資も:
SBIグループとPFN、次世代AI半導体開発などで提携
SBIホールディングスとPreferred Networks(PFN)は、次世代AI半導体の開発および製品化に向け、資本業務提携を行うことで基本合意した。この合意に基づき、SBIホールディングスはPFNに対し、2024年9月末にも最大100億円規模の出資を行う予定。(2024/9/2)
「パックご飯」需要増 メーカー「状況に応じて値上げも検討」
「令和の米騒動」とも叫ばれる今、パックご飯の売り上げもまた急増している。(2024/8/31)
太陽光:
コンビニに太陽光パネルを「垂直設置」、東北のセブン2店舗で実証実験
エア・ウォーターとセブン‐イレブン・ジャパンが、垂直型の太陽光発電システムの運用実証を開始。山形県と宮城県の合計2店舗で、エア・ウォーターの垂直ソーラー発電システム「VERPA(ヴァルパ)」を設置し、積雪地域での運用などを検証する。(2024/8/30)
SBI、PFNに100億円出資へ 次世代AI半導体の研究開発を加速
SBIホールディングスが、AIスタートアップ・Preferred Networks(PFN)と、次世代AI半導体の開発・製品化に向けた資本業務提携を結んだと発表した。(2024/8/27)
FAメルマガ 編集後記:
製造現場のあんな設備もこんな設備も運べるようになる
製造現場のさまざまなシーンでAGVやAMRの活用は今後も進んでいきそうです。(2024/8/27)
男子バレー五輪代表が2023年に病没した元代表・藤井直伸さんの墓参りへ 「優しい気持ちに泣けてきます」「藤井さんもオリンピック観てましたよ」
東北旅へ。(2024/8/26)
「人倒れかねないレベル」 ホロライブコラボで遊園地が大混雑、「朝6時に来たけど3時間待ち」など現地から報告届く
熱中症にお気をつけください。(2024/8/23)
ドンキ限定、厚さ16mmモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro SLIM」の桜エディション発売
CIOは、モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro SLIM」のドン・キホーテ限定モデル「SMARTCOBY Pro SLIM SAKURA Edition」を発売。機能はそのままに桜を散りばめたデザインを取り入れ、2色で展開する。(2024/8/23)
「狂気のメニュー」 ドムドムが“斬新すぎる新バーガー”発表→「行くしかないな」「合うんですかそれ」とネット論争
食べてみるしかない。(2024/8/21)
「冷やし中華始めました」→本当に“始まった”のっていつ? 夏の風物詩・冷やし中華の“発祥”や“名称の広がり”を調べてみた
中華といいつつ日本発祥です。(2024/8/20)
まさかカルディで買えるなんて…… “絶対おいしい総菜”にSNS騒然 「なにこれ!!」「食べたすぎる」
見た目だけでうまいと分かる。(2024/8/15)
上野樹里&和田唱“江の島デート”オフショに反響 「夏休みの日記みたいでいい」「ラブラブですね」
上野さんの書く文章好き。(2024/8/14)
山口達也の元妻、息子たちの顔出しショットで1年の成長に驚き 「大人っぽくなった!」「息子さんイケメン」
浴衣姿の家族ショットを披露。(2024/8/13)
「メイちゃんの執事」から15年、人気イケメン俳優たちが勢ぞろい 当時出演したキャストの現在
榮倉奈々さん、水嶋ヒロさんが出演しました。(2024/8/10)
ドロドロした黄色の液体が頭上からボトリ→見上げてみたら…… 200万再生されたゾッとする正体に「フンとかよりキツい」「怖っ…」
昆虫の世界も弱肉強食。(2024/8/7)
都道府県パズルで作った「恐竜」→全国知事会の公式ロゴに 開催地・福井の魅力詰まった作品がSNS話題沸騰
すばらしい発想!(2024/8/5)
「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」
両駅と似ている駅が他にもあるようです。(2024/8/4)
パリ五輪「ホッケーアンバサダー」のハロプロアイドル、パリ⇔日本の“多忙すぎるスケジュール”に驚きの声 「これはすごいな……」
いかついスケジュールが話題。(2024/7/29)
KDDI、東日本エリアで一時通信障害 ドコモ・ソフトバンクに続き連日で発生
KDDIの東日本エリアで、7月24日午後7時34分から午後8時3分まで通信障害が発生した。すにで復旧しており、音声通話やSMSなども利用できるようになっているという。Xでは「au通信障害」がトレンド入りする事態となった。(2024/7/24)
障害継続時間は29分:
東日本エリアのau/UQ mobile/povo携帯電話で通信障害 音声通話やSMSが一時利用しづらい状況に
東日本エリアのau/UQ mobile/povo携帯電話で通信障害が発生し、一時的に音声通話やSMSが利用しづらい状況になった。KDDIでは本障害の原因を調べている。(2024/7/24)
PR:「冷たい麦茶最高」「夏の風物詩」 この夏、全国を“巨大やかんカー”が巡る&冷たい麦茶を無料配布!
遠くから見ても分かる、全高3メートル以上の巨大な「やかんカー」が目印です。(2024/7/18)
東日本大震災から9年かけて気仙沼から沖縄へ―― 途方もない道程を経た漂着物に注目「絶句した」
あらためて震災の恐ろしさが伝わります。(2024/7/16)
「これはすごい」「魔改造」 和食チェーン跡にハワイ料理店が居抜き出店→“衝撃の激変”ぶりに仰天
雰囲気ガラリ。(2024/7/15)
毛糸でリメークした“ユニクロ無地Tシャツ”に「袖を編んでしまうの」「ステキ」 オシャレに生まれ変わった完成形に注目
これはマネしたい……!(2024/7/14)
NXPとVISはシンガポールに300mmウエハー工場建設:
中国か、中国以外か サプライチェーンの二分化が進む
半導体サプライチェーンは現在、地政学的理由やパンデミックの教訓から、地理的な多様化が加速し続けている。専門家は、その結果として世界の半導体サプライチェーンが主に「中国国内」「中国以外」の2つに分かれたと分析している。(2024/7/12)
脱炭素:
Nittoグループ初のCO2ゼロエミッション工場が完成、蒸気の生成で水素ボイラーを活用
日東電工(Nitto)は、東北事業所(宮城県大崎市)で完成した、Nittoグループ初となるCO2排出量ゼロを達成する工場の生産稼働を2024年度下期から開始する。(2024/7/10)
ファミマで「熱中症対策啓発」動画放映 30都府県や大塚製薬と連携
ファミリーマートは、30都府県、大塚製薬と協力して、各都府県のオリジナル「熱中症対策啓発」動画を、店内に設置されたデジタルサイネージ「FamilyMartVision」で7月2日から放映する。(2024/7/2)
「八幡」という地名、なんて読む? 「八幡」読み方の分布マップをゼンリンが公開、興味深い結果に
はちまん、やはた、やわた……やあど!?(2024/6/26)
3Dプリンタニュース:
海外プラント建設プロジェクトに、3Dプリンタを活用した技術を導入
日揮グローバルは、海外プラント建設プロジェクトに3Dプリンタを活用した技術を導入する。サウジアラビアでの原油、ガス分離設備建設プロジェクトにおいて、化学品保管庫建屋の外壁を3Dプリンタで造形する。(2024/6/26)
「高齢者バンドにとって、令和の夏は暑すぎる」サザンが最後の夏フェス出演、デビュー記念日に発表
「ナウでヤングな若者だった我々サザンですが、気がつけばメンバー全員古希目前」。(2024/6/25)
ヤマップ、「日本一道迷いしやすい登山道 2024」発表 登山者の投稿と軌跡データを活用
登山アプリ「YAMAP」を運営するヤマップは、迷いやすい登山道を調べた「日本一道迷いしやすい登山道 2024」を発表した。(2024/6/19)
「お前……そんな潜り方だったんか」 マテガイの想定外の動きに驚き「そう来るのか」「少しこわい」
食欲をそそられる人も。(2024/6/19)
こんなの売ってるのか! 官公庁オークションで2万円で出品された“まさかの商品”に思わず二度見
宮城県登米市が出品している商品。(2024/6/19)
スマートファクトリー:
ローカル5Gとキャリア網併用でも安定化する無線通信、トヨタ宮城大衡工場で実証
NICT、NEC、東北大学、トヨタ自動車東日本は、SRF無線プラットフォームを用い、東北地区で初めて、キャリア網(LTE/5G)とローカル5Gによるハイブリッドネットワークを活用した移動体との無線通信安定化実証を行う。(2024/6/18)