ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  H

  • 関連の記事

「HD Rec」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「HD Rec」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

BDレコ×タブレットを大検証(3):
異才の全録レコーダー「DBR-M180」&「REGZA Tablet」を試す(前編)
東芝のBlu-ray Discレコーダー「DBR-M180」は、タイムシフトマシンを搭載した“全録”機。まずはおさらいの意味も含め、その使い勝手を検証していこう。(2012/6/25)

レビュー:
“RD”の血統再び、REGZAブルーレイ「RD-BZ800」を試す(後編)
東芝のBlu-ray Discレコーダー「RD-BZ800」は、フラグシップモデル「RD-X10」に次ぐハイスペックモデル。前回は、外付けUSB HDDや高速トランスコードなど特徴的な機能を紹介したが、後編ではAVC録画の画質チェックを中心に検証していこう。(2010/12/1)

レビュー:
“RD”の血統再び、REGZAブルーレイ「RD-BZ800」を試す
RD型番の復活で注目される東芝のREGZAブルーレイ。ボリュームゾーンになると予想される1Tバイトモデル「RD-BZ800」を取り上げ、詳細にチェックしていこう。まずは「高速トランスコード」を含む基本的な録画機能だ。(2010/11/24)

復活の“RD”、「REGZAブルーレイ」詳報
ユーザー待望のBlu-ray Discドライブを搭載した“RD”がいよいよ登場する。過去のRDシリーズから番組を移し、BDに保存する手段も複数用意されている。(2010/7/29)

VHS一体型も:
東芝、「ブルーレイVARDIA」はエントリーモデルから登場
東芝は、Blu-ray Discドライブ搭載のハイビジョンレコーダー「ブルーレイVARDIA」3機種を2月中旬に発売する。(2010/1/14)

「前を向いて進むのみ」──東芝、Blu-ray Discレコーダーを発売
東芝がいよいよBlu-ray Discレコーダーを発売。好調なREGZAとの連携機能を売りに、TVとのセット購入拡大で先行する3強に挑戦する。(2010/1/14)

東芝、Blu-ray搭載の「VARDIA」と「REGZA」を発表
東芝は1月14日、Blu-ray搭載のAV関連新製品を発表した。まずは、BDレコーダーとプレーヤーのエントリーモデル、およびパーソナルサイズのBD内蔵テレビを2月中旬に投入する。(2010/1/14)

USBの外付けHDD増設、東芝「RD-X9」登場
東芝は、フラグシップモデルの「RD-X9」を含む「VARDIA」新製品を9月に発売する。外付けUSB HDDの増設に対応。手軽に録画容量を増やすことができる。(2009/8/6)

新製品タッチ&トライ:
ちょっと気になる? “VARDIA”「RD-G503」の白い窓
東芝がこの春に投入するDVDレコーダー「RD-G503」は、従来のVARDIAとは少し違った方向性を持つ製品だ。フロントパネルに表示部とカーソルキーを備え、ここだけで録画予約が完結するという。(2009/2/20)

REGZAからムーブも可能に:
XDEにスカパー!HD録画、東芝の新「VARDIA」詳報
東芝はDVDレコーダー「VARDIA」の新製品などを発表した。新搭載の「XDE」にくわえ、10月に放送を開始するスカパー!HDのネットワーク録画機能やREGZAとの連携強化など、多くの新機能が盛りこまれている。(2008/9/18)

バイヤーズガイド:
録る、見る、残す――目的別に探すBD/DVDレコーダー
北京オリンピックを控え、2008年夏のレコーダーがほぼ出そろった。そこで今回は、使用目的別に各社のアプローチを紹介しつつ、それぞれのニーズに最適な製品をピックアップしていこう。(2008/7/17)

“RD”の存在意義を再確認できるレコーダー、東芝「RD-S502」
前回は「ダビング10」に関連する機能だけを取りあげたが、今回は新機能である「DVDバーニング」をはじめ、レコーダーとしての機能全般について解説していこう。(2008/7/11)

「ダビング10」を活用した東芝「RD-S502」
7月4日に開始された「ダビング10」。編集機能に定評のある東芝RDシリーズではどう生かしているのか。新製品のVARDIA「RD-S502」を例にチェックした。(2008/7/7)

「VARDIA」再始動:
東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表
2月のHD DVD事業終息宣言以来、沈黙を守っていた東芝「VARDIA」が再始動。ネットワーク経由でDVDソフトを購入できる「DVD Burning」をはじめ、高速起動、「ダビング10」対応のプレイリストなど、アグレッシブな新機能を盛り込んで復活した。ただし、次世代DVD戦争の爪痕が残る部分も。(2008/5/15)

ファイル変換も高速に:
“手書き”できるビデオ編集ソフト――「Ulead VideoStudio 12」発表
コーレルの定番ビデオ編集ソフト「Ulead VideoStudio」がバージョンアップ。今回の目玉はパフォーマンスの向上と手書き合成機能の追加だ。(2008/3/12)

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
HD DVD、3つの敗因
HD DVDとBlu-ray Discの次世代DVD戦争は、HD DVDを推進した東芝の撤退というかたちで幕を閉じた。その明暗を分けたのは一体どういった要素なのだろうか。麻倉氏が分析する。(2008/2/25)

バイヤーズガイド:
「ハイビジョンで残す」時代のレコーダー選び
次世代DVDレコーダーの世代交代が一気に進んだ2007年後半。やはり注目すべきは、ソニー、東芝、パナソニックの3社が投入したH.264(MPEG4-AVC)対応製品だろう。今回は、そうした次世代DVDレコーダーを中心に各社の製品を比較してみよう。(2008/2/15)

東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(後編)
前回は、「RD-A301」に搭載されたH.264によるトランスコード機能について触れた。今回はやはり初搭載となる「HD Rec」やレコーダーとしての使い勝手を検証していこう。(2008/1/23)

東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(前編)
次世代DVDレコーダーとして唯一HD DVDを採用する東芝からH.264トランコーダー搭載の「RD-A301」が登場した。またTS録画のままDVDメディアへ保存もできる「HD Rec」もサポートするなど、今度のVARDIAシリーズを占う上で重要な機能をいくつも搭載している。(2008/1/18)

2008年PC春モデル:
HD DVDの視聴機能を大幅強化し、書き換え対応モデルも――「Qosmio G40/F40」
東芝Qosmioの2008年春モデルは、世界初のHD DVD-RWドライブ搭載モデルをラインアップした。HD DVDをより美しく表示する「HD QosmioEngine」も見どころ。(2007/12/17)

2008年PC春モデル:
東芝、HD DVD-RWドライブを搭載したQosmioなど春モデルを一挙公開
東芝は2008年春モデルとして、HD DVD機能を強化した「Qosmio」2シリーズと、基本スペックを向上した「dynabook」4シリーズを発表した。(2007/12/17)

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
CEATECで見つけた3つの次世代トレンド
20万人以上の来場者を迎え、今年も盛り上がった国内最大級の情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN」。今回の「デジタル閻魔帳」は、麻倉怜士氏にCEATECを通じて見つけた次世代のトレンドを語ってもらった。 (2007/11/12)

「初音ミクオンリーイベント」でニヤニヤした
先週末行われていた「初音ミクオンリーイベント」に行ってきた。5冊ほど購入した「ミク本」はどれも面白く、読みながらニヤニヤしてしまった。(2007/11/5)

小寺信良:
ハイビジョン時代のムービー保存学
着々とハイビジョン記録への対応を進めるビデオカメラだが、HD化によってPCでの編集は高負荷なものとなっている。そうなるとレコーダーで行うという手段が注目されるが、そのアプローチはさまざまだ。(2007/11/5)

インタビュー:
「DVDにハイビジョン録画」はBD陣営の自己否定――東芝・片岡氏
H.264による「DVDメディアに長時間ハイビジョン保存」を可能とする技術を備えたレコーダーが複数登場する。東芝の「RD-A301」もその1台だが、同社はこの機能を新たなパラダイムシフトとして打ち出す。RDシリーズの父、片岡氏に話を聞いた。(2007/11/2)

「HD DVD-Rが売れなくなっても困らない」 「HD Rec」が仕掛ける「新しい競争」
HD Rec対応レコーダーで「普通のDVDで安価にフルHD保存」という「新しい競争原理」を持ち込もうとする東芝。仮にHD DVD-Rが売れなくなっても「困らない」という。「BDは困るかもしれないが」という東芝の主張は。(2007/10/31)

しかもフィギュア付き:
AVC録画対応で10万円を切る? 新VARDIAが登場
東芝がHD DVDドライブ搭載の新VARDIA「RD-A301」を発表した。MPEG-4 AVCに変換する「HDトランスコーダー」を新たに搭載。ハイビジョン解像度でDVDメディアにも記録できる「HD Rec」規格を初めて採用した。(2007/10/31)

「10万円を切ってほしい」新HD DVDレコーダー「RD-A301」 初の「HD Rec」対応
東芝がHD DVDレコーダーの新製品「RD-A301」を年末商戦に投入する。価格は「期待通り」と10万円前後になる見通しで、レコーダーでもBD陣営との価格競争が本格化しそうだ。MPEG-4 AVCに変換してDVDにフルHD記録する「HD Rec」に初対応。(2007/10/31)

デジモノ家電を読み解くキーワード:
「HD Rec」――BD対HD DVD戦争の第2ラウンド
DVDメディアにH.264で記録する「AVCREC」と「HD Rec」。前回はAVCRECに引き続き、今回はHD Recについて解説する。(2007/10/25)

CEATEC JAPAN 2007:
東芝ブースで「RD-X7」を見た
ソニーに続き、パナソニックもMPEG-4 AVC/H.264録画対応のDIGAを発表し、ハイビジョンの長時間録画に注目が集まった「CEATEC JAPAN 2007」。東芝でも、ブース内でMPEG-4 AVC/H.264のデモを披露し、また同機能を搭載した「VARDIA」の新ラインアップを公開した。(2007/10/3)

CEATEC JAPAN 2007:
CEATEC JAPAN、開幕
国内最大級の情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN」が千葉県幕張メッセにて開幕。“ミリ単位の競演”となる次世代薄型テレビをはじめとした最先端技術・製品の展示が行われている。(2007/10/2)

いよいよ明日開幕:
「CEATEC JAPAN 2007」の見どころ――AV機器編
いよいよ明日10月2日から5日間にわたり、千葉・幕張メッセで「CEATEC JAPAN 2007」が開催される。参加企業・団体は895社/3199小間と過去最大規模。とくに9〜11ホールには、薄型テレビや新世代のレコーダーなど注目の新製品と技術が集結する。(2007/10/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。