Snapdragon搭載でサクサク? YouTube動画で見るNexus One

» 2010年01月06日 16時27分 公開
[園部修,ITmedia]

 Googleが現地時間の1月5日発表した「Nexus One」は、Googleと台湾HTCが協力して開発した、現時点でAndroid OSが持つポテンシャルを最大限に引き出した端末だという。1GHz動作のSnapdragonや3.7インチのタッチパネル有機ELディスプレイなど、スマートフォンとしては最高級のスペックに最新のOSを組み込んだこのNexus One、日本ではまだ正式に入手する方法はないが、販売地域の知人に頼んだりすれば、SIMロックフリー版などを購入することは可能だろう。

 さてこのNexus One、発表前からネット上にはさまざまな情報が公開されており、いろいろなところで話題になっていたので、YouTubeなどの動画共有サイトにも多数の投稿があるが、このほどGoogleから公式の動画も公開された。http://www.youtube.com/GoogleNexusOne にアクセスすると、Nexus Oneの初期設定の方法や各種機能の使い方などを丁寧に解説した動画が確認できる。

 まずはNexus Oneの発表会でも上映されたイメージ動画を確認してほしい。主な機能がざっと把握できると思う。

 とはいえ、これはイメージ映像なので、実際に操作している画面とは少々異なる部分もある。外観は、「Set up your Nexus One」を見てみるといい。

 音声認識を使ったデモは、この動画で確認できる。

 500万画素カメラの使い方や、Gallery機能の動作などはこちらの動画を見ると分かりやすい。

 UIは、これまでのAndroid OSのものを基本的には踏襲しているが、機能によってはタッチパネルを生かした独特の操作感をもたらす新たな動きやエフェクトなども用意されている。ホーム画面のカスタマイズなどは以下の動画を見ると分かりやすい。

 これらの動画のほかにも、アドレス帳やAndroidマーケット、Google マップ、Gmail、YouTubeなどの各機能を紹介する動画もあるので、気になる人は確認してみるといい。Android搭載機の持つ可能性に驚かされること請け合いだ。

 それともう1つ、Adobeからも興味深い動画が公開されているので合わせて紹介しておきたい。これはNexus OneでFlash Player 10.1が動作する様子を収録したデモ動画だ。製品を手がけたGoogle、開発したHTC、チップセットの供給元であるQualcommの3社はいずれもAdobeのOpen Screen Projectに名を連ねており、PCと遜色のないFlash再生環境がNexus One上で実現可能であることを示している。

 iPhone OS 3.1に採用されているMobile Safariでは、いまだAdobeのFlashは一切サポートされておらず、ユーザーの大きな不満の1つとなっている。Nexus OneがFlashに対応できる点は大きなアドバンテージとなり得るだろう。

 こうした公式動画のほかにも、すでにYouTubeにはユーザーが投稿した多数のNexus One関連動画が多数あるので、探して見てみると参考になると思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  5. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  8. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー