ニュース
» 2010年01月06日 16時27分 公開

Snapdragon搭載でサクサク? YouTube動画で見るNexus One

Googleが発表した最新のAndroid端末「Nexus One」は、Android OSが持つ性能を現時点で最大限まで引き出した端末として注目に値する。気になるその外観や操作感は、YouTubeに公開されている公式動画でチェックできる。

[園部修,ITmedia]

 Googleが現地時間の1月5日発表した「Nexus One」は、Googleと台湾HTCが協力して開発した、現時点でAndroid OSが持つポテンシャルを最大限に引き出した端末だという。1GHz動作のSnapdragonや3.7インチのタッチパネル有機ELディスプレイなど、スマートフォンとしては最高級のスペックに最新のOSを組み込んだこのNexus One、日本ではまだ正式に入手する方法はないが、販売地域の知人に頼んだりすれば、SIMロックフリー版などを購入することは可能だろう。

 さてこのNexus One、発表前からネット上にはさまざまな情報が公開されており、いろいろなところで話題になっていたので、YouTubeなどの動画共有サイトにも多数の投稿があるが、このほどGoogleから公式の動画も公開された。http://www.youtube.com/GoogleNexusOne にアクセスすると、Nexus Oneの初期設定の方法や各種機能の使い方などを丁寧に解説した動画が確認できる。

 まずはNexus Oneの発表会でも上映されたイメージ動画を確認してほしい。主な機能がざっと把握できると思う。

 とはいえ、これはイメージ映像なので、実際に操作している画面とは少々異なる部分もある。外観は、「Set up your Nexus One」を見てみるといい。

 音声認識を使ったデモは、この動画で確認できる。

 500万画素カメラの使い方や、Gallery機能の動作などはこちらの動画を見ると分かりやすい。

 UIは、これまでのAndroid OSのものを基本的には踏襲しているが、機能によってはタッチパネルを生かした独特の操作感をもたらす新たな動きやエフェクトなども用意されている。ホーム画面のカスタマイズなどは以下の動画を見ると分かりやすい。

 これらの動画のほかにも、アドレス帳やAndroidマーケット、Google マップ、Gmail、YouTubeなどの各機能を紹介する動画もあるので、気になる人は確認してみるといい。Android搭載機の持つ可能性に驚かされること請け合いだ。

 それともう1つ、Adobeからも興味深い動画が公開されているので合わせて紹介しておきたい。これはNexus OneでFlash Player 10.1が動作する様子を収録したデモ動画だ。製品を手がけたGoogle、開発したHTC、チップセットの供給元であるQualcommの3社はいずれもAdobeのOpen Screen Projectに名を連ねており、PCと遜色のないFlash再生環境がNexus One上で実現可能であることを示している。

 iPhone OS 3.1に採用されているMobile Safariでは、いまだAdobeのFlashは一切サポートされておらず、ユーザーの大きな不満の1つとなっている。Nexus OneがFlashに対応できる点は大きなアドバンテージとなり得るだろう。

 こうした公式動画のほかにも、すでにYouTubeにはユーザーが投稿した多数のNexus One関連動画が多数あるので、探して見てみると参考になると思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  6. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  9. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  10. 自民党のプロジェクトチームが「NTT法は廃止」と提言まとめる――IOWNは本当にGAFAに対抗できるものなのか (2023年12月10日)

過去記事カレンダー