SFの世界を具現化――ドコモの「通訳電話」、11月に試験サービスワイヤレスジャパン2011

» 2011年05月27日 00時00分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 「SFの世界を具現化したサービス」――。NTTドコモの山田隆持社長は新サービスの「通訳電話」を、こんな言葉で紹介。ネットワークとクラウドを活用した“キャリアならではのサービス”と胸を張った。

 通訳電話は、日本人が外国人と電話で話すときに、日本語で話した言葉は相手に外国語で伝え、相手の外国語は日本語に訳して伝えるというサービス。電話のやりとりは音声で伝えるとともに、端末のディスプレイにテキストで表示する。

 基調講演のデモムービーでは、海外旅行中の女性がレストランに予約を入れたり、海外滞在中に病気になった子供の様子を医師に伝えたりする例を紹介しながら、便利さをアピールした。

 音声認識や翻訳、音声合成などの機能をネットワーククラウド上に置くことで、端末内ではできない高度な処理を実現。端末性能に依存することなく、サービスを利用できるようにした。

 ドコモは11月からモニターによる試験サービスを開始。その結果を反映させ、商用サービスにつなげるという。

Photo デモムービーでは、レストランの予約と医師への病状説明の事例を紹介

Photo 英語ができなくても英語圏の人と母国語で通話できる。翻訳機能はネットワーククラウド上にあるので、性能の低い端末でもサービスを利用できる

ドコモブースでは実際に体験も

 ワイヤレスジャパン2011のドコモブースでは、その通訳電話を実際に試すことができる。デモ展示では、Androidスマートフォンの「Xperia arc SO-01C」とタブレット端末の「GALAXY Tab SC-01C」に専用のアプリを入れ、横須賀にあるNTT DOCOMO R&Dセンタと接続。ややゆっくりめではあるが、普通の会話のペースで話せば日本語を英語にして発声し、ディスプレイには翻訳されたテキストメッセージも表示される。また挨拶のような短いやりとりだけでなく、新聞記事の読み上げなど長い文節の同時通訳も披露していた。

photophoto 通訳電話のデモはAndroidスマートフォンやタブレットで行われた。音声のやりとりのほか、翻訳結果がテキストメッセージとしてディスプレイに表示される

photophoto あいさつのような短い会話だけでなく、新聞記事を読み上げるなど長い文章の翻訳も行える

photo 会話の中で決まった日程を端末のスケジュールにワンタッチ登録したり、待ち合わせる駅や観光スポットまでの路線検索やルート検索を調べるクラウドサービス

 通訳電話はある言語の音声をクラウドサービスが通訳し、人工音声とテキストメッセージに加工した状態で端末に送信している。音声を介すクラウド側で違うアプリを提供すれば、通訳以外のサービスも提供可能だ。

 ブースではお願いごとをかなえる電話として、会話のなかで調整した待ち合わせの日程をスマートフォンに登録したり、落ち合う駅や観光スポットまでの路線検索や、レストランを食べたい料理や場所から検索するなどのデモを体験できる。こちらも専用アプリを通じて提供されるサービスで、Web検索やスケジュールの登録など、会話からなんらかのアクション繋げられるのが特徴だ。

 単に音声認識を行うクラウド型のコンシェルジュサービスと違い、会話中の二者が情報を共有できる点が大きな特徴だという。また、会話の内容をお互いの端末に記録できる点も、これまでの通話サービスとは大きくことなる点と言えるだろう。

photophoto 会話の中で出てきた調べたいことやお願いしたいことをWeb検索へ橋渡しする

photo 試験中ということで、お願いごとのパターンは比較的限られていた

photophoto 通訳電話など、ドコモが提案するテレコムクラウドサービスの概要

photophoto ブース内のステージでは、ニューヨークにあるレストランに通訳電話を使って予約するというシチュエーションのデモを実演。会話の中で料理の好みをたずねるなど、通話ならではの予約が行えるという

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  9. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  10. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年