ドコモ、家庭菜園をサポートするSNS「みんなの園芸広場」を開始

» 2012年02月22日 17時18分 公開
[園部修,ITmedia]

 NTTドコモが2月28日10時から、家庭菜園を楽しむユーザー向けに、園芸情報の提供やユーザー同士の情報交換、栽培日記の記録などをサポートするSNS「みんなの園芸広場」の提供を開始する。利用料は無料。2010年10月9日から実証実験を行ってきた「園芸サポートサービス」(仮称)を商用化する。4月1日からは、有料会員サービスも提供し、月額157円で詳細な情報提供を行う。

 みんなの園芸広場は、植物を育てながら栽培日記を記録する、園芸を楽しむユーザー同士で情報交換をする、といった機能を提供するSNS。育てる植物の種類や栽培開始日などを登録しておくと、その植物に必要な間引きや追肥といった作業の説明を、適切なタイミングでメールなどで通知する。また共通の植物を育てる参加者同士で育て方を参考にしたり、互いにアドバイスし合ったりすることも可能。植物の栽培を楽しむ利用者同士の交流を支援する。

 4月1日から開始予定の、月額157円の有料会員サービスでは、園芸の専門家(栽培アドバイザー)からアドバイスが受けられるほか、SNS利用者の居住地域の気温や降水量といった気象情報の履歴を提供。栽培の参考になる有益な情報を提供する。有料会員向けに提供する気象情報は、ドコモが全国で約3000カ所に展開する環境センサーネットワークの観測データを活用する計画。

 サービスはみんなの園芸広場専用Webサイト(http://minnano-engei.jp/)にアクセスすれば利用できる。携帯電話、スマートフォン、PCに対応しており、ドコモ以外の機種でも利用できる。運営やコンテンツの提供にはNTTレゾナント、サカタのタネ、学研ホールディングス、学研パブリッシング、ウェザー・サービスが協力する。

Photo 「みんなの園芸広場」のサービスイメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年