ウィルコム、窓やドアの開放を通知するセキュリティ用PHS端末を発売

» 2012年03月21日 16時43分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 ウィルコムは3月21日、磁気センサーを利用したセキュリティ向けPHS端末「おしらせ窓センサー WX04A」(エイビット製)を発表した。3月23日に発売する。

photophoto 「おしらせ窓センサー WX04A」

 おしらせ窓センサーは、その名の通り窓に取り付けて使用する端末で、窓の開放を感知すると警告音を発し、あらかじめ登録した通知先にEメールを送信するというもの。簡易的なセキュリティ用途で利用できる。

photophoto 本体、マグネットとも両面テープで取り付ける(写真=左)。電源は単四乾電池2本(写真=右)

photophoto 磁気センサーを利用しているので、スチール製のドアなど、磁気を帯びる建具では利用できない(写真=左)。引き戸に取り付けた場合のイメージ(写真=右)

photo ガラス戸に貼り付けたマグネットを覆うための防犯シールも付属

 本体は両面テープでサッシやドアに取り付けられ、工事などは不要。なお、磁気を使ったセンサーのため、スチール製のドアやサッシでは利用できない。操作部は電源スイッチと一時停止スイッチのみで、ダイヤルキーやディスプレイなどは搭載していない。端末の電話番号や電波状況、電池残量などは音声ガイダンスでユーザーに知らせる。メールの通知先は3カ所まで設定でき、ウィルコム以外のアドレスにも送信可能だ。送信先などは、別に用意されたWebサイトから設定する。電源は単四アルカリ乾電池2本で、1日3回のメールを送信した場合に約6カ月動作する。

 料金プランは月額525円の専用プランを用意。新規契約事務手数料も無料にする。また、5月31日までにおしらせ窓センサー専用料金コースに申し込むと、初月の基本使用料が無料になるキャンペーンを実施する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー