Xperia AXの予習にXperia Vを体験、T/TX/Jも試せる――ソニーブースCEATEC JAPAN 2012(1/2 ページ)

» 2012年10月05日 20時41分 公開
[田中聡,ITmedia]

 CEATEC JAPAN 2012のソニーブースでは、IFA 2012で発表されたXperiaスマートフォンのグローバルモデル「Xperia T」「Xperia TX」「Xperia J」「Xperia V」の実機が展示されており、来場者が自由に体験できるようになっている。

 この4モデルは、いずれもXperia arcのアーク形状を継承しており、一見すると見分けがつきにくい。「違いがよく分からない」という人も多いと思うので、簡単に説明したい。Xperia TとTXはAndroid 4.0搭載のフラットなボディ、約4.6インチHD液晶(720×1280ピクセル)、13メガピクセルカメラ、1.5GHzデュアルコアプロセッサー(QualcommのMSN8260-A)、NFCやHSPA+対応など共通する部分が多いが、微妙に仕様が異なる。例えばリアカバーはTXは外せるがTは外せない(その代わりに容量はTの方がTXの1700〜1750mAhより大きい1850mAh)、Micro USB端子はTが左、TXが右にあり、サイズ/重さはTが67.3×129.4×9.35〜10.45(厚さ)ミリ/139グラム、TXが68.6(幅)×131(高さ)×8.6(厚さ)ミリ/127グラムでTXの方が薄くて軽い。LTEは2機種ともサポートしていない。

 Xperia Tは欧米で発売されており、米国ではAT&Tに供給している。Xperia TXは中国などで発売中。なお、Xperia TXは、日本ではドコモから発売されている「Xperia GX SO-04D」のグローバル版。FeliCaではなくNFCを搭載するなど一部スペックが異なるが、デザインや基本仕様はほぼ同じ。ただしGXにはないPinkのカラーをラインアップしている。

photophoto 「Xperia TX」のWhite
photophoto こちらはBlack
photo ブースに展示されていなかったが、TXはPinkもラインアップする

photophoto Xperia TX(左)とGX(右)のWhiteを比較。違いはGXにドコモロゴがあることと、FeliCaロゴの有無くらい。色や質感も、見て触った限りは同じように感じた
photophoto TXの側面。こちらもGXと同じだ
photophoto NFCチップを搭載しているところに「N」のシールが貼られている(写真=左)。ソニー・エリクソン独自のWALKMAN、ムービー、アルバムアプリを用意(写真=右)
photophotophoto こちらは「Xperia T」。リアカバーは取り外せないので、側面にSIMとmicroSDスロットがある
photophotophoto 右側面に電源/音量調節/カメラキーを搭載(写真=左)。上端部にイヤフォンジャックがある(写真=中)。TXと同様、画面下部のナビゲーションバーに戻る/ホーム/マルチタスク用のボタンがある(写真=右)
photophotophoto Xperia T(左)とTX(右)を比較。正面から見ると違いがよく分からない(写真=左、中)。GX(右)とも並べてみた(写真=右)
photophotophoto Xperia Tのホーム画面やウィジェット。基本UIはGXとも共通している

 Xperia Jは4モデルの中ではスペックが抑えられており、4.0インチフルワイドVGA液晶や5メガピクセルカメラを備える。OSはAndroid 4.0だが、ディスプレイ下部にはセンサー型のキーを搭載している(他の3機種は、4.0標準のUIと同じく、画面下のナビゲーションバーに仮想キーを搭載する)。61(幅)×124.3(高さ)×9.2(厚さ)ミリ/約130グラムのボディは4機種の中では最もコンパクト。SNSの更新をイルミネーションで通知する機能もあり、スマホをカジュアルに使いたい若者にマッチしたモデルといえる。

photophoto 小型で持ちやすい「Xperia J」(写真=左)。ディスプレイの下にセンサーキーを装備(写真=右)
photophoto 側面(写真=左)と裏面(写真=右)
photophoto OSはAndroid 4.0だが、通知バーにはWi-FiやBluetoothの設定パネルはなく(写真=左)、ホーム画面を長押ししたときの挙動もAndroid 2.3と同じ。TやTXよりもソフトウェアはやや古いようだ(写真=右)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年