第3回 便利で“楽しい”――「HTC J butterfly」のロック画面をいじる「HTC J butterfly HTL21」の“ここ”が知りたい(1/2 ページ)

» 2013年02月15日 19時20分 公開
[田中聡,ITmedia]
photophoto 「HTC J butterfly HTL21」。ボディカラーはブラック、レッド、ホワイトの3色

 ロック解除画面はいわばスマートフォンの顔ともいえるものだが、ロックを解除するだけで素通りしてしまうことも多いだろう。HTC端末は、従来からロック解除画面の設定が充実しており、ここにさまざまな情報を表示できる。

 第2回でも説明したとおり、「HTC J butterfly HTL21」は画面下のリングアイコン(以下、リング)を上方向に引っ張るとロックが解除される。またロック画面の下には、ホーム画面のドックに設置したアプリ(最大4つ)がショートカットとして表示される。HTC J butterflyではさらに、「設定」→「個人設定」→「ロック画面」から、ロック画面の表示方法を変更できる。表示方法は「壁紙」「生産性」「フォトアルバム」「Friend Stream」「天気」「連絡先」「時計」「音楽」「ロック画面なし」の9種類。

photophoto 「設定」→「個人設定」→「ロック画面」からロック画面の表示方法を変えられる(写真=左)。表示方法は全9種類(写真=右)

 「壁紙」は、壁紙と時刻が表示されるだけのシンプルなスタイル。壁紙はホームと同じものか、ほかの画像を選べる。画面下の4つのショートカットは「個人設定」→「ロック画面のショートカット」のチェックを外すと表示されなくなるので、壁紙だけを表示させたければ外しておこう。

photophotophoto 壁紙はホームと同じものか、撮影したものなど(カスタマイズ壁紙)を設定できる(写真=左)。「個人設定」で「ロック画面のショートカット」のチェックを外すと、ロック画面にショートカットが表示されなくなる(写真=中、右)

 「生産性」は、天気予報、通話、メッセージ、メール、予定、ソーシャルフィードの中から最大4つの情報を表示できる。例えばソーシャルフィードを設定すると、Twitter、Facebook、mixiなどの情報をまとめて閲覧できる「Friend Stream」の最新情報が1つ表示され、左右にフリックすると前後のツイートなどが読める。ソーシャルフィードの情報をリングにドロップすると、Friend Streamが立ち上がって詳細を読める。天気予報も同様に、リングにドロップすると「天気アプリ」が立ち上がる。

photophotophoto 天気予報とソーシャルフィードを表示したロック画面。各コンテンツをリングにドロップすると、そのアプリが起動する

 「フォトアルバム」では、「カメラ撮影」「すべてのダウンロード」など、設定したフォルダの写真が複数枚、エフェクトとともに表示される。「アルバム」から「イベント」に変更すると、保存した日付ベースで設定できるので、「○月△日に撮った飲み会の写真」などに限定してロック画面に表示できるわけだ。

photophotophoto 写真がアニメーションとともに現れる(写真=左)。「イベント」を選ぶと、特定の日に撮影した写真のみを表示させられる(写真=中、右)

 「連絡先」では、お気に入り、よく使う連絡先、友達、家族などアドレス帳のグループを1つ選ぶと、そのグループの中に登録されている人たちが表示される。連絡を取りたい人のアイコンをリングにドロップすると、すぐに電話をかけたりメールを送ったりできる。1画面に表示されるのは9件までだが、10件以上ある場合は左へフリックすると10件目以降のデータが表示される。

photophotophoto 1画面に9件までの連絡先が表示(写真=左)。リングにドロップすると、ダイヤルメールなどのアクションを選択できる画面に移る(写真=中、右)

 「時計」では、大きな時計がロック画面に表示される。時計のデザインは、トラベル時計、アナログ時計×2、静かな時計、コスモス時計、ヒューゴ時計、銀の時計から選べる。

photophotophoto 左からトラベル時計、アナログ時計2つ
photophotophotophoto 左から静かな時計、コスモス時計、ヒューゴ時計、銀の時計

 「Friend Stream」では、Friend Streamアプリに登録したTwitterやFacebookなどの更新情報が表示され、パネルを左右にフリックすると前後の情報に切り替わる。ほかのパネルが周囲にフワフワと浮いている様子が面白い。

photophoto ソーシャルフィードのパネルが浮遊する。左右にフリックするとほかのパネルに切り替わる(写真=左)。TwitterのパネルをリングにドロップするとFriend Streamアプリが、FacebookのパネルをリングにドロップするとFacebookアプリが立ち上がる(写真=右)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  3. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  4. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  5. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  6. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  7. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  8. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  9. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年