「au WALLET」はどれだけお得? おサイフケータイや他社のポイントサービスと比較してみたau WALLETの“ここ”が知りたい 第3回(1/2 ページ)

» 2014年06月11日 11時26分 公開
[小林誠ITmedia]
photo

 KDDIが始めた電子マネー&ポイントサービス「au WALLET」。カード1枚だけで3810万もの店で使えるのがウリだが、既に多くの電子マネー、ポイントサービスが登場しているなか、「またカードが増えるのか……」と思った人もいるはず。そこで、au WALLETとほかのポイントサービスを比較し、メリットとデメリットを検証した。


photo 主なおサイフケータイやポイントサービスと比較した

審査不要、利用店舗数がケタ違いなのがau WALLETのメリット

 au WALLETはプリペイド型の電子マネーサービス。先払い式なので使い過ぎの心配がなく、審査も不要。しかもMasterCardと提携しているので、クレジットカードのように使える。電子マネーとして見た場合、ライバルはiD(DCMX)やSuica、楽天Edyなど。主なサービスと比較してみた。

電子マネーサービスの比較
au WALLET iD(DCMX) Suica 楽天Edy nanaco WAON
利用店舗 世界で約3810万のMasterCard、WebMoney加盟店 コンビニ、家電量販店など国内約50万台、世界約120万カ所 コンビニ、駅ナカ、駅チカなど約25万店 36万カ所以上 7&iグループなど14万1700店以上※1 イオングループなど17万6000カ所以上
登録条件 auユーザー クレジットカードとの契約、またドコモユーザー なし なし なし なし
カード あり あり あり あり あり あり
アプリ あり あり あり あり あり あり
スマホ単体で決済 ×
支払い方式 先払い 後払い 先払い 先払い 先払い※2 先払い
たまるポイント WALLETポイント ドコモポイント Suicaポイント 楽天スーパーポイント nanacoポイント WAONポイント
※1:QUICPayの利用可能端末は約32万台以上。※2:QUICPayとしても利用できるため後払い利用も可能。

 利用店舗については各社のプレスリリースを参考に、2013〜2014年の数字を掲載している。店舗数ではなく端末数の場合もある。

 au WALLETのメリットはその利用店舗数の多さだ。MasterCardやWebMoneyの加盟店で使えるため、最初から3810万店で使える。

 ほかのサービスは「かざす」タイプの非接触ICカードやおサイフケータイを使うため、専用の読み取り端末が必要になり、利用店舗数が少ない。唯一、ドコモのiDはMasterCardの非接触決済サービス「PayPass」でも使えるので、世界120万カ所にも対応しているが、それでもau WALLETはケタ違いの利用店舗数だ。

 クレジットカードが使える店ならたいていMasterCardに対応しているので、「使えるかな?」と不安になることほとんどないだろう。クレジットカードよりも手軽に入手できて、クレジットカードと同じように使える、というのがau WALLETのメリットといえる。

 あまり話題になっていないが、au WALLETは「WebMoney」の加盟店でも使える。WebMoneyはBOOK☆WALKER、ebookjapan、moraといった電子書籍・音楽配信ストアなどで幅広く対応している。

※初出時に、WebMoneyがApp StoreやGoogle Playでも使用できる旨の記述がありましたが、誤りでした。おわびして訂正いたします(6/11 14:52)。

au WALLETはiPhoneユーザーでも利用できる

 一方で、au WALLETはauユーザーのためのサービス。当然利用にはauユーザーであることが必須条件だ。au IDも必要になる。Suicaや楽天Edyなどのように、誰でも入会できるわけではない。

 FeliCaやNFCを使うサービスではないので、「おサイフケータイ」のようにスマホだけで使うことができない。au WALLET以外は極端な話、おサイフケータイに全部入れられるから、ケータイだけで電車やバスに乗り、自販機で飲み物を買い、スーパーやコンビニで買い物をする、ということが可能だ。しかしau WALLETでは、スマホからアプリを使ってチャージはできるが、決済時にはカードが必要だ。電車には乗れないし、電子マネー対応の自販機でも使えない。この点ではau WALLETは劣る。

 au WALLETは、auユーザーなら誰でも使えるので、もちろんiPhoneユーザーでもOK。iPhoneはおサイフケータイに対応していないので、これは大きなメリットだろう。

 「カード」であることが、メリットでもあり、デメリットでもあるといえるだろう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー