SIMと端末とエリアの関係(LTE、FOMAプラスエリア)【一問一答】SIM通

» 2014年07月04日 10時43分 公開
[SIM通]
SIM通

 SIMフリーのスマホを買ったとき、先ず心配なのが「使えるエリア」です。でも、このエリアが「SIMによる対応エリア」なのか、それとも「スマホ・タブレットの対応エリア」なのか分かりにくいですよね?今回は、電波とエリア、SIMとスマホの関係性について考えてみたいと思います。

photo

 Q.verizon/iPhone5s plus対応?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8286293.html

 A.MVNOは現在のところドコモもしくはauから電波を借り受けてサービスを提供しています。そのため、MVNO事業者は複数あるものの、基本的に使えるエリア・電波周波帯はドコモかauの借り受け元のエリアに依存することになります。

 したがって、例えば、ドコモのMVNO提供のSIMはLTEエリアに加え、他にドコモが提供しているFOMA、FOMAプラスエリアが利用できます。また元々「ドコモのSIM」のため、SIMロック解除をしなくてもドコモスマホに挿して使うことができます。auのMVNO提供のSIMに関しても同様のことが言えます。

 なお、auのMVNOであるケイ・オプティコムの「mineo」は、4GLTEエリアのみに対応。現在、3Gしか入らない環境では音声通話のみ対応し、データ通信は利用することができません。

 上記はエリアの話ですが、「スマホ自体が電波に対応していない」という場合もあります。

 キャリアから発売されているケータイ、スマホを使っていた時は特に意識したことがないと思います。しかし、それぞれが自分たちの設備にあった電波を受信できるよう調整されており、快適な電波環境で通信が行えるのも、キャリアとメーカーが協力して開発しているからです。

 一方、SIMフリーの端末は、各メーカーがその国や地域に適した周波帯を受信できるよう、独自に開発しています。しかし、全ての国や地域に対応させるのは、労力や手続きを考えてもかなりハードルが高く、必ず全部の電波を掴むことができるものではありません。

 そのため、SIMフリーの端末には対応している周波数帯のバンドが表記されています。

もし、あなたがSIMフリーのスマホを使ってみたいと思ったときは、受信可能な周波数帯をちゃんとチェックしてくださいね。また、海外旅行に行った時も同様です。

Copyright:(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年