ソニーモバイルコミュニケーションズは9月2日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA 2015」に先立ち、スマートフォンの新製品「Xperia Z5」「Xperia Z5 Compact」「Xperia Z5 Premium」を発表した。いずれの機種も、2015年秋以降に日本を含めた世界市場で発売を予定している。
今回発表された3機種は、Xperia Zシリーズの「オムニバランスデザイン」を継承し、アルミフレームとガラスパネルに一体感を持たせたデザインとなっている。背面ガラスについては、Z5とZ5 Compactは反射の少ないフロスト(つや消し)ガラスを採用している。一方、Z5 Premiumは高級感を演出するため、つやのあるガラスを採用している。「Xperia Z4」と同様に、キャップレスでIP68等級の防じん・防水を実現している。
メインカメラは、約2300万画素の裏面照射積層型CMOSセンサー「Exmor RS for Mobile」を採用し、F2.0のレンズを組み合わせている。画像処理エンジンなどの改良により、最速0.03秒のオートフォーカス、品質劣化のない5倍デジタルズームと、より強化された暗部撮影機能を実現した。「プレミアムおまかせオート」撮影では、自分好みの色味・明るさに手動で調整できる機能が追加された。インカメラは、Z4と同じ約510万画素CMOSセンサーを採用している。
オーディオ機能では、ユーザーからの要望が多かったというノイズキャンセリングとハイレゾ再生の“両立”を実現した。別売のイヤフォンマイク「MDR-NC750」がノイズキャンセリングとハイレゾ再生に両対応する。
プロセッサは、Z4と同じQualcommの「Snapdragon 810」(2.0GHz 4コア+1.5GHz 4コア)を採用する。放熱については、さらに最適化が進んでいるという。また、今までXperiaシリーズのアイコンとなっていた電源ボタンのデザインが変更され、Xperiaシリーズでは初搭載となる指紋認証センサーと一体化している。
「Xperia Z5」はZ5シリーズの標準(スタンダード)モデルで、「Xperia Z4」の後継に相当する。画面には約5.2型のフルHD(1080×1920ピクセル)液晶を採用する。メインメモリは3Gバイト、ストレージは最大で32Gバイト(市場による)を搭載する。本体サイズは72(幅)×146(高さ)×7.3(奥行き)ミリで、重量は約154グラム。バッテリーは2900mAhで、ユーザーによる交換はできない。グローバルモデルの本体カラーはWhite、Gold、Graphite Black、Greenの4色。
専用オプション品として、本体カラーに合わせた純正フリップカバー「SCR42」を用意する。従来機種の純正フリップカバーとは異なり、本体にはめこんで装着する形式となっている。
「Xperia Z5 Compact」は、Z5シリーズの小型(コンパクト)モデル。Z4には相当するモデルはなかったが、事実上「Xperia Z3 Compact」(日本市場では「Xperia A4」も)の後継機種となる。画面には約4.6型のHD(720×1280ピクセル)液晶を採用する。メインメモリは2Gバイト、ストレージは最大で32Gバイト(市場による)を搭載する。本体サイズは65(幅)×127(高さ)×8.9(奥行き)ミリで、重量は約138グラム。バッテリーは2700mAhで、ユーザーによる交換はできない。グローバルモデルの本体カラーはWhite、Graphite Black、Yellow、Coral Pinkの4色。
「Xperia Z5 Premium」は、その名の通り、Z5シリーズのプレミアムモデルである。スマートフォンとしては世界初の4K(2160×3840ピクセル)ディスプレイを搭載し(サイズは約5.5型)、メインカメラで撮影した4K動画や、ビデオレコーダーで録画した4Kコンテンツも解像度を落とすことなく楽しめる。また、超解像技術を用いて4K以下の解像度の静止画・動画も4K解像度相当の画質で楽しめる。
メインメモリは3Gバイト、ストレージは最大で32Gバイト(市場による)を搭載する。本体サイズは75.8(幅)×154.4(高さ)×7.8(奥行き)ミリで、重量は約180グラム。バッテリーは、液晶の解像度が高いことも考慮して3430mAhと、大容量のものを搭載している。ユーザーによる交換はできない。グローバルモデルの本体カラーはChrome、Gold、Blackの3色。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.