料金・販売のバランスを取って、激変を避ける――KDDI田中社長が語ったこと

» 2016年01月15日 19時55分 公開
[井上翔ITmedia]

 KDDIは1月12日、2016年春商戦向けの新製品・新サービスを発表する「au発表会 2016 Spring」を開催した。端末面では、新たな4機種と「Xperia Z5 SOV32」と「BASIO KYV32」の新色を発表。サービス面では、2016年の「auの学割」と、「データチャージカード」「au WALLET チャージカード」を打ち出した。

 発表会後、同社の田中孝司社長が報道陣との囲み取材に応じた。本稿では、そのやりとりをお伝えする。

発表会後のフォトセッションに臨むKDDI田中孝司社長、菜々緒さん、桐谷健太さん、有村架純さん 発表会後のフォトセッションに臨むKDDI田中孝司社長、菜々緒さん、桐谷健太さん、有村架純さん
囲み取材に応じる田中社長 囲み取材に応じる田中社長

―― 総務省の要請を、どう受け止めているか。

田中社長 総務省から依頼がありましたので、それに合わせて出していこうと思っています。

―― 端末販売は、これからキャッシュバックなどがなくなることで「官製不況」になる、という指摘も出ていますが、(そのことについては)どうでしょう。

田中社長 全体でバランスを取って、急激な変化にならないようにしていきたいとは思っています。実際のところ、代理店さんとか、端末メーカーさんにどのような影響が出るのか、計り知れない部分もあります。

―― (機種数や端末の調達規模を)徐々に減らしていくことになるのか。

田中社長 ある日突然ドカンとやるとですね、みんな不幸になってしまう。そう思っています。

―― ソフトバンクが1GBプランを出しましたが、それについてはどう考えていますか。

田中社長 何か期待してるでしょ(笑)。まあ、ガイドライン通りに出されたのかな、と思いますし、もうひとつとしては、端末とのセットも考えなきゃいけないので、まだまだ、われわれも、もう少し検討したいです。

―― (端末販売)奨励金については、いつから、どれくらい(変えるのか)。

田中社長 まだ、決まっていません。一応、1月末までどうするんだ、ということを出すことになっているので、もう少し時間があります。今日は、前々から注力してきた学割と春モデルに集中して発表させていただきました。

―― ソフトバンクが電力のサービスを発表しましたが、KDDIの方は、どういった(状況なのでしょうか)。

田中社長 来週ぐらいに発表しようかな、と思ってます。

―― 販売奨励金をなくす・減らす方向ということで、それがiPhoneなどの高価な端末の販売にどのような影響を与えるのか教えていただきたい。

田中社長 どんなふうに影響を与えるのかは、計り知れないところがありますけれども、ガイドラインが出てきますので、それに従ってやっていくのかな、と思っています。現実に市場は大きいので、ガイドラインで影響を受けるところ・受けないところを含めて、まだまだ検討を進めていますので。皆さんに「すぐにでも発表しろ」といわれてますけれども、もう少しお待ちください。

―― 総務省の要望への対応は何段階かに分けて行われるという(ことでいいか)。

田中社長 まあ、そんな話と聞いていますが、具体的にはもう少し考えようかな、と思っています。

―― ミドルレンジのスマートフォンは、auの中ではどのような売れ行きか。

田中社長 まずはハイエンドから出て行きますし、ミドルレンジはハイエンドに(売れ行き面で)負けてしまうところがあります。今回、Qua phoneやQua tabを出すことになって、我々の考え方を入れることによって、何とかミドルレンジのビジネスが成り立つようにしていきたいと思っています。(Quaシリーズは)そのひとつのテストケースだと思っています。

―― 長期利用者への還元について、今回のデータ(容量)の追加以外にも料金の割引も考えられるのか。

田中社長 そういうのも含めて、一体となってタスクフォースの結果をいろいろ検討している段階です。(要請は)3つありましたけれども、「1GB(以下)」なり「5000円以下」といった料金の話、販売奨励金の話、MVNOの話、どんな側面を取っても、「こう出せばいいや」という一筋縄では行かない課題なので、今日は申し訳ないが(コメントできません)。

―― 学割の業績への影響はどういうふうに見ているか。

田中社長 学割ですか。まあ、それなりに前々から計画していますので、織り込み済みですから、そんなに心配していません。

―― 今朝、ソフトバンクも容量を増やす学割を発表したが、これは業界的な流れとなるのか。

田中社長 他社がどう出るかよく分からないのですけれども、やっぱり「学生さんはデータが足らない」というのは明らかなので、それにお答えするというのは普通といえば普通です。(ソフトバンクの学割の)細かいところまで見ていませんが、「5GBで25歳まで」と踏み込んだので、そう劣後するものではないかな、と。それなりに自信があるというふうに思っています。

―― このキャンペーンは「10GB(最低プランの5GB+5GBの増量)でお手頃」なので、格安スマホにも効いてくる(影響が出てくる)感じか。

田中社長 影響はあるかな、と思っているのですけれども、学生によっては「ハイエンドでなきゃいけない」という人と、あまり外見などにこだわらず「スマホはスマホ」と思っている人と、それなりに分かれているので、両方それなりに取り込めるのではないかと思っています。

―― 機種数は絞り込まないでいくのか。

田中社長 しばらくはこんな感じで行くと思います。春になるともう少し増える……って、言っちゃいけない(笑)。

―― 安倍総理が言っていたのは「家計への負担感を軽減すべき」という話。KDDIは最高益でIR(投資家・株主)的には配当もあり、十分貢献しているが、一連の施策をもって、消費者の不満感は解消できると考えているか。

田中社長 できるだけお客さまの声を聞いて改善していこうと思っています。例えば、今日の発表会でデータ量の希望調査のスライドを出しましたけれども、1GBの人と15GBのもっと欲しい人が同居しているのがこの市場なので、どうしてもセグメントアプローチにならざるを得ない。今回は「学生」ということで打ち出して、25歳以下でやらせていただいた。1GB以下のところは「カミングスーン」でやっていきます。(セグメントに)それぞれ合ったものをやるしかないよね、と。全てをタダにすれば喜ばれるでしょうけれど、それではビジネスが成り立たないので。今日のところは25歳以下とその家族というところでターゲットにしました。

―― (2016年の学割を)最低でも5GBにしたのはそれぐらい使ってほしいからか。

田中社長 それもありますし、この辺の世代はこのくらいなんですよ。皆さんがおっしゃるほど、(月間の通信容量が)下のほうから文句が出るわけではなくて、もっと上のほうがリニア(連続的)に上がるのではなく安くして、という声が上がります。

―― 2015年末に、通信速度の実測値が出されました。3社を見比べて、どうか。

田中社長 まあ「こんなもんかな」という感じがしますけど。それなりに(速度)は出てるんじゃないかな、と。今回、我々が(学割の容量プレゼントを)5GBにしたのは、WiMAX 2+の田舎が開いてきた(エリアが拡大した)ので、容量的に何とかなると。

―― auだけ上りの通信速度が非開示なんですが。

田中社長 (総務省から)言われたとおりに出しているだけなんだけどなぁ……。

―― データチャージカードやWALLET チャージカードをiTunesカードのように割引キャンペーンをやる予定はあるのか。

田中社長 販売、まだauショップだけですが、他にも広げていきたいですし、自由な使い方ができればな、と思っています。

―― これらのカードをキャッシュバックの代わりに使う可能性は。

田中社長 それをやると怒られますから(笑)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  2. Xの変貌で“代替テキストSNS”の覇権争いが過熱 「mixi2」がその穴を埋められるか (2025年01月14日)
  3. 耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」を試す AppleのEarPodsユーザーが驚いたワケ (2025年01月12日)
  4. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. 怪しいモバイルバッテリーを見抜くコツ NITEがXで伝授、ポイントは4つ (2025年01月09日)
  7. “出んわ”だけではない迷惑電話対策 仕組みを組み合わせると一層効果的【2024年を振り返る(12月編)】 (2025年01月13日)
  8. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  9. 総務省のガイドライン改正で激安Androidスマホは軒並み値上げに それでも“実質24円”が残るワケ (2025年01月11日)
  10. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年