楽天はなぜFREETELのMVNO事業を買収したのか? 楽天 大尾嘉氏に聞くMVNOに聞く(1/3 ページ)

» 2017年11月24日 10時30分 公開
[石野純也ITmedia]

 「垂直統合」をキーワードに掲げ、端末の開発からMVNO事業までを一気通貫で手掛けてきたプラスワン・マーケティング(以下、POM社)だが、競争の激化やコストのかけすぎが原因で業績は低迷。MVNO事業を切り離し、楽天モバイルを運営する楽天が、事業を承継することになった。11月1日には買収も完了。現状はまだ「FREETEL SIM」のブランドは残っている状態だが、こちらについても、2018年1月に変更される予定だ。

 この買収で、楽天のMVNO事業は契約者数を一気に増加させた。もともと楽天モバイルで100万契約程度あったところに、FREETEL SIMの約35万契約が加わり、合計で140万回線を突破。ブランドを統合すれば、個人向けMVNOではシェア1位になる見込み。楽天はMVNO以外の事業とのシナジーも重視しており、契約者の増加によって、その効果がさらに高まりそうだ。

楽天モバイル 楽天が承継するFREETELのMVNO事業

 一方で、2社はそれぞれドコモに相互接続するMVNOで、システムは統合されていない。規模は大きくなっても、2つのシステムが同時に走っているのは効率がよくない。買収効果を最大化するには、こうした統合作業も必要になる。こうした点を、楽天側はどう考えているのか。同社のMVNO事業を率いる執行役員の大尾嘉宏人氏に、買収の狙いを聞いた。

FREETELの契約者1人あたりを約1万円で買い取る

楽天モバイル 楽天 執行役員の大尾嘉宏人氏

―― あらためて、一連の買収劇の経緯を教えてください。

大尾嘉氏 POM社とは、端末(導入)の交渉をしていて、以前から面識はありました。その中で、FREETELのMVNO事業に興味はありませんかというお話になりました。

―― 助けてほしいという、SOSのお願いでしょうか。

大尾嘉氏 僕の立場からはお話できませんが、適時開示を出しているので、そこから察していただくしかないです。ただ、1ついえるのは、楽天モバイルの事業全体を見えている立場からすると、いろいろなところが大きく違っていました。

―― そのお話があったとき、どう思い、どう判断されたのでしょうか。

大尾嘉氏 彼らの話とは関係なく、「MVNOの淘汰(とうた)」というキーワードも出てきていて、恐らく苦しくなるところは出てくるだろうなとは思っていました。苦しくなくても、楽天に高い事業価値で売れるのであれば、エグジットとして売りたいというMVNOも出てくる。楽天モバイルが成長する中では、オーガニックにお店やWebでお客さまを獲得する以外に、「お客さまを買う」という意味で事業譲渡を受けることも、選択肢としてなくはないと話していました。

 POM社さんからお話がきたとき、僕の中の戦略としては「あり」だったので、適正な価格で買収しました。きちんと運営できれば、新規のお客さまを獲得するよりも、メークセンス(理にかなっている)です。

―― 約35万のユーザーがいるのであれば、負債を継承しても安いという判断でしょうか。

大尾嘉氏 買収金額が安いといわれることもありましたが、負債も合わせて価値を考えていますからね。現金を払い、さらに負債も受け取ってお金を払っているので、総額では36億円ぐらいになります。契約者1人あたりにすると1万円ぐらいで、僕らとしてはそれが適正だと思っています。

―― 端末を「三木谷割」する原資を考えると、確かにそうかもしれません。

大尾嘉氏 僕らのやっている値引きや、テレビCM、デジタル広告といったマーケティング活動からすると、35万人のユーザーを36億円で譲渡してもらえたのは、適正だと思っています。

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  9. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  10. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年