VGX-TP1はどうして円い2007年春 Vista搭載PC特集

» 2007年01月16日 20時11分 公開
[長浜和也,ITmedia]
BRAVIAにHDMIを介して接続されたVGX-TP1。このように製品説明会はリビングを再現したホテルの一室で行われた。一見ファンレスのように見えるVGX-TP1だが、内部にはファンが組み込まれている。給排気は筐体を上下に分割するように見える「溝」の部分と背面のインタフェースパネル周辺に設けられているとのこと

 ソニーは、1月16日に発表したWindows Vista搭載の2007年春モデルの製品説明会をホテルの一室を借り切った会場で行った。生活空間を再現したスペースでVGX-TP1と大画面液晶TV「BRABIA」を設置することで、実際の使用に近い状況で、新しいVAIOのコンセプト「テレビサイドPC」の使い勝手を紹介。

 リビングを模したホテルの1室で行われた新製品説明会は、今回発表された製品の中でもっともユニークな形状を持つ「VGX-TP1」、そしてVGX-TP1といっしょに使うことを想定してデザインテイストをそろえたデジタルチューナー「VGX-DT1」やワイヤレスオーディオモジュール「VGF-WA1」と組み合わせた「イメージ」をアピールした。

 VGX-TP1の紹介では、始めに映像出力インタフェースとして用意されているHDMIでBRAVIAと接続している状況を見せながら、ソニーが「テレビサイドPC」と呼ぶVGX-TP1のコンセプトをアピール。次いでリモコンでVGX-TP1を操作しながら“テレビサイドPC”の使い勝手を紹介していった。

 リモコンに用意された「VAIO」ボタンを押すと呼び出されるリモコンランチャーやMediaCenterからアクセスできる各種コンテンツプレーヤーを紹介。なかでも、「CMだけを抽出して一覧」「番組で示されたテロップを一覧表示してインデックス代わりに使う」などの録画した地上アナログTVの再生で新しく用意されたモードを中心に説明が行われた。

どちらも「Emotional Player」で用意されている機能。左はCMだけを抜き出して一覧した画面で右は番組で表示されたテロップを抜き出して一覧表示した画面。CMアイコンを選択するとそのCMに出演している俳優名や音楽担当、企業のWebページへのリンクアイコンなど詳細情報が表示される。この情報は民間企業が収集しているCM関連情報データベースから取得して表示される

 また、リモコンでインターネットにアクセスしてWebページのブラウジングやRSSを介したアクセスを行う「VAIOリモコンブラウザー」の操作状況も紹介され、リモコンだけでWebブラウジングしたりRSSから情報を取得たりする操作に加えて、リモコンを利用して文字を入力する実演も行われた。

VAIOリモコンブラウザーを使えばリモコン操作でもWebページの利用が容易に行える。USER IDやパスワードなどの短い文字の入力ならば、画面に表示される文字パットやテンキーを携帯電話のように用いることで可能だ

 説明会ではVGX-TP1が特異な形状を持つ筐体を採用した理由についても言及。従来、大画面液晶TVをPCを接続するには設定が難しくてハイエンドユーザーしか行えなかったが、HDMIインタフェースを用意することで、ハイエンドユーザーでなくても大画面TVとPCを接続できるようになったことや、普通のユーザーが大画面液晶一体型PCを購入するより、PCを大画面TVに接続するほうが手軽で安価であることに気が付き始めている状況を挙げ、VGX-TP1はそういう「普通のユーザー」に訴求するために「円い」筐体が採用されたと説明した。

 “白い”カラーリングはリビングに自然に溶け込むことを目的として採用しており、開発においては試験的にほかの色でカラーリングした筐体も用意したがテスト段階で違和感があったと述べている。このようにソニーは「白」をVGN-TP1の重要なコンセプトとして考えているため、現状ではカラーバリエーションを用意する予定はないとのことだ。

 なお、対応するネットワークが有線で100BASE-TX、無線でIEEE 802.11 b/gに限られる点についてソニーは「価格を低くするために生産コストを抑えるため」と説明している。一方でVGAインタフェースを搭載しているが、これについては「VGX-TP1を“かわいいPC”としても使ってくれるユーザーにも使ってもらいたい」「VAIO type X Livingで多くのユーザーからVGAを用意して欲しいと要望があった」「プロジェクタの接続を想定して」用意したと答えている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー