PC USER Pro

大容量メモリ時代の幸せを噛みしめろ――64ビットVistaに対応した「Endeavor Pro4000」(3/3 ページ)

» 2007年06月05日 11時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

32ビットベースのベンチマークソフトでも高いパフォーマンスを発揮

 ベンチマークはPC USERでお馴染みのソフトを利用した。64ビットネィティブに対応したベンチマークソフトは多くない状況であり、今回実行したものもすべて32ビットアプリで、32ビットWindowsをエミュレートする「WOW64サブシステム」上で実行する形になる。

 もっとも、現時点ではほとんどのソフトが32ビットアプリケーションなので、Windows Vista 64ビット版でどの程度のパフォーマンスが得られるのか、という点では十分意味があるだろう。また比較のためWindows Vista Ultimateの32ビット版もクリーンインストールし、ディスプレイドライバとAHCIドライバのバージョンも合わせてベンチマークを実行している。

 スコアはそれぞれ表の通り。PCMark05のPCMarksどちらも7000台でWindows Vista 64ビット版のほうが高いスコアとなったが、サブスコアでも逆転しているのは「Graphics」で誤差の範疇としか言えない6スコア差であり、「WOW64サブシステム」の存在を感じさせない。

PCMark05(画面=左)、3DMark06(画面=中央)、FFベンチ(画面=右)

 3Dmark06のスコア差はわずか1でWindows Vista 64ビットが上回るという結果になった。これは誤差の範疇だが、少なくとも64ビットOSを利用するデメリットはないとも言える。もちろんアプリケーションによっては互換性の問題が生じるとは思うが、Windows Vista 64ビット版で32ビットアプリケーションを実行するオーバーヘッドはほとんど気にする必要はなく、複数のアプリケーションを並行動作させる場合にメモリを潤沢に利用できるメリットほうが大きい。

ハイスペックなビジネスPCや先を見越した個人用PCに

 Windows Vista 64ビット版の利用を前提としたEndeavor Pro4000の評価は難しい側面もある。大容量メモリを生かしきれるパフォーマンスは魅力だが、ハードウェアの拡張を行う際には、マルチメディア関係のハードウェアを中心にまだドライバの64ビット対応の問題も残されている。

 Windows Vistaでも32ビット版であればWindows XP用のドライバが流用できる場合もあるが、64ビット版になるとそうもいかない点が課題だろう。もちろんこれはEndeavor Pro4000固有の問題ではないと同時に、Endeavor Pro4000だから解決されているという問題でもない。

 もっとも、これらを考慮しても、ハイスペックなビジネスPCや、数年は一線で使いたいという個人PCとしての魅力は大きい。個人用PCとしては動作条件の厳しいゲームソフトの利用は除くということになるだろうが、試用機のような高いペックであれば32ビットWindowsではメモリの制限から難しかった複数アプリケーションの並行利用も快適にこなせる可能性は高く、2〜3年は十分に一線で使えるはずだ。

 また従来は2台のPCで分散して行っていたような作業を1台のPCにまとめてしまうこともできる。複数アプリケーションの並行動作ではHDDがオーバーヘッドになりそうだが、これはBTOでHDDを複数台構成にして負荷分散を行えばかなり解決できるはず。例えば、仮想PCを利用する場合、仮想PCが利用するイメージファイルをOSとは物理的に異なるHDDに配置することで、HDDが原因となるオーバーヘッドは大幅に改善できるだろう。マルチディスプレイ化して片方のディスプレイでは仮想OS内でWindows XPを常時快適にフルスクリーン動作させる、といった「1台でほぼ2台分」的な使い方も可能だ。

 OSにWindows Vista 64ビット版を選択した場合でも自由度の高いBTOはもちろん健在。ドライバの問題からか、Windows Vista(32ビット版を含めて)ではOpenGL系のグラフィックスカードやRAIDキットが選択できないが、Windows Vista 64ビット版だからといってほとんど制限は受けていない。試用機のようなハイスペック構成はもちろんのこと、リーズナブルなCore 2 Duoに4Gバイト程度のメモリを組合わせて、広大なメモリを活用できる64ビット世界への入門機として購入するのもいいだろう。Windows Vista 64ビット版の不安要素はやはりドライバ関係なのだが、少なくともBTOで注文可能な構成であればこの点の心配はまず必要ない。

 現実的な視点で見れば、とにかくWindows Vista 64ビット版が安心して利用できるPCとして購入し、手持ちのWindows XPをインストールしてデュアルブートで使用するといった使い方もありだろう。同社の場合、パーティションを分割してのOSプリインストールも行ってくれるので、両方のOSを入れ直す手間もかからない。現時点でWindows Vista 64ビット版の導入を考える理由は、“64ビット入門”から“いますぐ広大なメモリ空間を利用したい”までさまざまだろうが、自由度の高いBTOで豊富な選択肢が用意されており、かつ安心してWindows Vista 64ビット機を購入できるPro4000が、現時点で貴重な製品であることは間違いない。1年間は1日修理の無償保証、3年間は故障時のパーツ代が不要の部品保証が付くあたりも商品の魅力として付け加えておこう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー