TAIPEI製「堅牢ノート」は“IP68”のすごい奴COMPUTEX TAIPEI 2007

» 2007年06月07日 07時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 先のリポートで紹介したように、COMPUTEX TAIPEIでは、台湾ノートPCベンダーの製品も多数展示されている。日本でもASUSやMSI、acer(そして、OEMを含めればもっと多数)のノートPCを見る機会が多くなっている。日本のノートPCの独壇場と言われている堅牢性に優れた「タフネスノート」でも、台湾ベンダーは製品を投入している。ここでは、そういった知られざる「軍隊仕様」ノートを紹介しよう。

ASUSが考える「堅牢ノート」

 最初は意外にもASUSが展示していたタフネスノートだ。COMPUTEX TAIPEI 2007では、現在開発を進めている試作機を展示している。試作モデルは2タイプで、1つはTOUGHBOOKを意識した13.3インチワイド液晶ディスプレイ搭載の“Santa Rosa”採用堅牢ノート「N13i」で、「MIL-STD-810F」「同461E」をクリアしている。保護等級はIP54に相当。HDDはショックアブソーバで保護されている。IEEE 802.11 a/g/bモジュールと3G HSDPA、Bluetoothモジュールを内蔵し、GPSユニットも接続可能。

 もう1つのモデルはUMPCをベースにプロテクタを実装して堅牢ノートに仕立てた「Hermes」で、120センチからの落下試験と「MIL-STD-810F」をクリアし、保護等級はIP-54に相当する。CPUはC7-M/1.0GHzを搭載しているが、6時間以上のバッテリー駆動を実現している。

ASUSが投入を予定している堅牢ノートの「N13i」(画像左)とUMPCベースの「Hermes」(画像右)

 “Santa Rosa”マザーでも紹介したARBORも堅牢ノートPC「MIL-6600」を展示している。すでに軍隊向けに出荷している製品で10.4インチ液晶ディスプレイ(解像度は800×600ドット)を搭載するTablet PCだ。保護等級はIP68を取得していて水深1.5メートルの水中でも操作が可能。「MIL-STD-810F」もクリアしているが、Method 514.4 Procedure1と同512.2 Procedure1の評価環境で指定されている40Gの衝撃と6Gの振動に耐える。温度環境も摂氏マイナス40度から摂氏60度まで対応する。

 SAMWELLの「Ruggedbook Tablet PC 668」も10.4インチの液晶ディスプレイ(解像度は1024×768ドット)を搭載したTablet PCで、すでに出荷されている製品。実売価格は3500ドル。保護等級はIP54を取得し、MIL-STD-810Fをクリアしている。ユニークなのがディスプレイのポインティング方式で、筐体にある専用のプッシュボタンで、内蔵されたデジタイザペンによるポインティングと感圧式のタッチセンサに切り替えられる。

水に浸かったMIL-6600。しかしこのマシンにとってこういう状況はモノの数ではない
SAMWELLにはこのRuggedbook Tablet PC 668以外にも保護等級IP53のUMPC「Ruggedbook Semi-Rugged Ultra Mobile PC 657」やIP54に対応したPDA「Ruggedbook PDA 263」などが用意されている

関連キーワード

COMPUTEX | ノートPC | Santa Rosa


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  6. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年