ソニーのミニノートPC「VAIO type P」が人気だ。1月8日の製品発表とともに、ソニースタイルが予約受付けを開始したところ、アクセスが集中して購入しにくい状態が断続的に続き、一時は納期が3月以降とされていた。現時点では入荷状況が変わり、2月上旬から下旬あたりで推移しているようだ(納期は選択した構成によって異なる)。店頭でも1月16日に販売が開始された(ラインアップの詳細はこちら)。
PC USERでは、これまで2回に渡る製品レビューや、分解リポート、開発者インタビュー、海外モデルの現地取材など、VAIO type Pについてのさまざまな情報をお届けしてきたが、ここでは動画でその特徴をおさらいしていこう。
真の実力が明らかに:これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(後編)
ソニー初のAtomマシンが登場:これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)
新鋭ミニPCをいきなり分解:やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」:時代を築くVAIOが現れた──「VAIO type P」開発者の証言
2009年PC春モデル:1600×768ドット液晶/588グラムの“ポケットスタイルPC”――「VAIO type P」
2009 International CES:グラスゴーさんが紹介した「VAIO P Series」
2009 International CES:軽くて薄いAtom搭載の「VAIO P Series」がCESで登場
ノートPC? Netbook? それとも……:ソニー、VAIOの新モバイル製品投入を予告
最大の特徴は薄型軽量かつスタイリッシュなボディデザインだ。本体サイズは245(幅)×120(奥行き)×19.8(高さ)ミリ、重量は最軽量の構成で約588グラムとコンパクトにまとまっている。ボディの前面から背面までが19.8ミリ厚で統一されたフラットボディに加えて、パームレスト部を削ることで本体の奥行きは120ミリと、本体を片手で縦に握れる短さに仕上がっており、携帯性はNetbookと一線を画する。カラーは天然石をイメージした4色展開だ(デザインの詳細はこちら)。
この持ち運びやすさを実現するため、VAIO type PではMenlowの開発コード名で知られるMID(Mobile Internet Device)/UMPC向けプラットフォームを採用している。Atom Z500番台のCPUとIntel System Controller Hub(SCH) US15Wチップセットの組み合わせは、Netbook向けのAtom N270(1.6GHz)+Intel 945GSE Expressチップセットと比較して、パフォーマンスが不利になるため、操作感が気になる向きには、直販モデルで選択できるグレードの高いCPUやSSDをおすすめしたい(パフォーマンスの検証結果はこちら)。
本体の横幅を目いっぱいに使って打ちやすさを確保したキーボードとスティック型のポインティングデバイス、8型と小さめの画面で1600×768ドットの高精細表示を実現したワイド液晶ディスプレイにも注目だ(キーボードと液晶ディスプレイの使用感はこちら)。
インタフェースは2基のUSB 2.0、ヘッドフォン、専用I/Oポート、SDHC対応SDメモリーカード/MMCスロット、メモリースティックPROスロット、有効画素数31万画素のWebカメラを搭載。ネットワーク機能はIEEE802.11b/g/nの無線LAN(11nはドラフト準拠)とBluetooth 2.1+EDRを備えている。ただし、本体サイズが小さいこともあり、有線LANとアナログRGB出力の端子は、専用I/Oポートに接続するオプションの変換アダプタ経由での利用となる点は覚えておきたい。オプションには、ノイズキャンセリングヘッドフォンも用意されている。
バッテリーにリチウムイオンポリマーを用いたことも、本体の薄型化に貢献している。店頭販売モデルの場合、標準バッテリーで約4.5時間、バッテリーパックL装着時で約9時間の連続駆動をうたっており、小型軽量ながらバッテリー駆動時間はしっかり確保した(バッテリー駆動時間の検証結果はこちら)。バッテリーパックLを装着すると、重量は約118グラム増え、本体後部が約11ミリ盛り上がる。以下の動画では標準バッテリーとバッテリーパックLを装着した場合の比較も行っているので、スタミナ重視のユーザーはチェックしてほしい。
OSは32ビット版Windows Vista Home Basic(SP1)を採用し、直販モデルでは32ビット版Windows Vista Business(SP1)/Home Premium(SP1)も選択可能だ(Windows Aeroは使用不可)。VAIO type Pでは、外出先でちょっとした調べ物をしたい場合などのために、Vistaより高速に起動してレスンポンスもよいLinuxベースのインスタントモードも備えている(Vistaの各種動作とインスタントモードの起動/終了時間はこちら)。
ソニーのAV機器に幅広く採用されているクロスメディアバー(XMB)のインタフェースを装備しており、ここでも見た目と操作性にこだわっているのがポイントだ。Windowsのパブリックフォルダ内にある写真や動画、音楽の再生、Webブラウザ(Firefox)、Skype、インスタントメッセンジャーなどの機能が利用できる(インスタントモード時はワイヤレスWAN機能は使えない)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.