新デザイン&16:9液晶の“ちょい上”ノート――「VAIO type N[NW]」2009年PC夏モデル

» 2009年06月16日 14時00分 公開
[ITmedia]

スタンダードノートのラインアップを拡充

「VAIO type N[NWシリーズ]」

 ソニーは6月16日、15.5型ワイド液晶ディスプレイ搭載ノートPC「VAIO type N[NWシリーズ]」を発表した。Blu-ray Discドライブ採用の上位機「VGN-NW70JB」と、DVDスーパーマルチドライブを備えた下位機「VGN-NW50JB」の2モデルを6月27日に発売する。価格はオープン、実売価格はVGN-NW70JBが17万円前後、VGN-NW50JBが15万円前後の見込みだ。

 VAIO type N[NWシリーズ]は、エントリークラスの15.4型ワイド液晶ディスプレイ搭載ノートPC「VAIO type N[NSシリーズ]」の上位に位置付けられる新機種。ホワイトを基調としたボディは、天板とパームレストに細かな波線のパターンを施したほか、NSシリーズでは非採用のアイソレーションキーボードや光沢のVAIOロゴ、アクリル板をはめ込んでザラザラした質感に仕上げたクリアタッチパッドを採用するなど、低価格帯のラインアップとしてはデザインに注力している。

 また、製品パッケージは従来の梱包(こんぽう)方法より体積を約25%減らし、再生可能部の比率を約98%まで高めた新型のスリムカートンを採用することで、環境にも配慮した。

 機能面では、電源オフの状態から専用のボタンを押すことで、Windows Vistaより高速に起動できるWebブラウズ専用のインスタントモード「Quick Web Access」を搭載している。また、音楽再生時などにディスプレイを即座に消灯できる「DISPLAY OFF」ボタンも用意した。

液晶ディスプレイの天板には、波線のパターンと光沢のVAIOロゴを配置している(写真=左)。波線のパターンはパームレスト面にも施されているが、天板は目立つように彫りが深く、パームレスト面は滑らかな手触りを意識して彫りが浅いパターンになっている。キーボードは、ほかのVAIOノートと同じようにキー間隔を離して格子状のフレームと一体化したアイソレーションキーボードだ(写真=中央)。「Quick Web Access」は高速起動が特徴のLinux環境「SplashTop」を採用し、内蔵の有線/無線LANでWebブラウザが行える(写真=右)

VGN-NW70JBはBDドライブを装備。HDMI出力も備えている

 VGN-NW70JBが装備するBDドライブは、1層BD-Rの4倍記録、2層BD-Rや1層/2層BD-REの2倍速記録に対応し、DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブの機能も持つ。VGN-NW50JBのDVDスーパーマルチドライブは、1層DVD±Rに8倍速、DVD±R DLに6倍速で書き込める。

 それ以外の基本スペックは2モデルで共通化されている。プリインストールOSは64ビット版のWindows Vista Home Premium(SP1)、CPUはCore 2 Duo P8700(2.53GHz)、チップセットはIntel GM45 Express(Intel GMA 4500MHDグラフィックス内蔵)、メインメモリは4Gバイト(2GバイトPC2-6400×2/最大8Gバイト)、HDDは500Gバイト(5400rpm)だ。15.5型ワイド液晶ディスプレイは光沢タイプのクリアブラックLE液晶で、画面解像度は1366×768ドット/アスペクト比16:9となっている。

 ネットワーク機能は、1000BASE-Tの有線LAN、IEEE802.11a/b/g/n(nはドラフト準拠)の無線LANを内蔵。インタフェース類は、USB 2.0×3、4ピンのIEEE1394、HDMI出力、アナログRGB出力、サウンド関連、FeliCa 1.0ポート、メモリースティックPROスロット、SDメモリーカード(SDHC対応)/MMCスロット、ExpressCard/34スロット、有効31万画素のWebカメラを備えている。

 本体サイズは370(幅)×249(奥行き)×29.1〜38.7(高さ)ミリ、重量は約2.7キロ。バッテリー駆動時間は標準で約2.5時間、オプションのバッテリーパックLで約4.5時間をうたう。

 なお、購入時に仕様を選択できるソニースタイル直販限定のVAIOオーナーメードモデルは用意されていない。

VAIO type N[NW]店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VAIO type N VGN-NW70JB 2スピンドル 新シリーズ Core 2 Duo P8700(2.53GHz) 4096MB(DDR2) 500GB 64ビット版Home Premium(SP1) 17万円前後
VGN-NW50JB 2スピンドル 新シリーズ Core 2 Duo P8700(2.53GHz) 4096MB(DDR2) 500GB 64ビット版Home Premium(SP1) 15万円前後
VAIO type N[NW]店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
VAIO type N VGN-NW70JB 15.5型ワイド 1366×768 Intel GM45 BD-R/RE対応Blu-ray Disc チップセット内蔵 約2.7キロ
VGN-NW50JB 15.5型ワイド 1366×768 Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約2.7キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー