「VAIO P」2010年夏モデル徹底検証(中編)――内蔵センサーがもたらす価値とは?PS3のリモート操作も可能(1/3 ページ)

» 2010年05月27日 15時30分 公開

レビュー中編は新型VAIO Pの内蔵センサーに迫る

「VAIO P」2010年夏モデル

 “ジーンズのバックポケットにねじ込まれたミニノートPC”という刺激的な広告ビジュアルで話題を呼んだソニーの「VAIO type P」。2009年1月の登場以来、数度のマイナーバージョンアップを繰り返してきたが、2010年5月には設計をイチから見直し、見た目も中身も大きく変更した新世代の「VAIO P」が発売された。

 先に掲載したレビューの前編では、“つつむ、たたむ”をイメージしたという新しいボディデザインをはじめ、液晶ディスプレイ側に追加されたタッチパッドの使い勝手、キーボードや液晶ディスプレイの変更点、通信機能、基本スペックの強化点などをチェックした。

 今回のレビュー中編では、新型VAIO Pに内蔵された各種センサーがもたらす新機能やソフトウェアの注目点を追っていこう。


加速度センサーで表示方向の自動切り替えに対応

 前編の最後でも簡単に触れたが、新型VAIO Pのボディには3つのセンサー(加速度、地磁気、照度)が内蔵され、より便利にPCを使うための機能が加わっている。

 1つめの加速度センサーは、本体の傾きを検知することで縦位置/横位置表示の切り替えや、送り/戻しの操作が行えるジェスチャー機能を提供する。本体を縦向きに90度回転させると表示方向が縦に切り替わり(ターン)、本体を左右に少し傾けるとWebページや写真表示の送り/戻し操作(フリック)が行える仕組みだ。もちろん、画面表示が縦位置に切り替わると、タッチパッド、スティック、カーソルキーの方向設定もユーザーから見た向きに自動で変更される。

本体を縦向きに90度回転させれば、自動的に表示方向が縦位置に切り替わる
本体を左右に少し傾けることで、Webページや写真表示の送り/戻し操作が行える
これらの機能は「VAIOの設定」でオン/オフを切り替えられるほか、送り/戻し機能は感度を3段階に調整できる

送り/戻し機能(写真)

送り/戻し機能(Web)

表示方向の回転機能

 VAIO Pが搭載する1600×768ドット表示の8型ワイド液晶ディスプレイはかなり横長なので、縦位置にすると縦方向の情報量がぐんと増し、縦長のWebページなどでは視認性が向上するとともに、スクロールの移動量が減る。その代わりに横方向の解像度が低くなるため、Webページの端が切れてしまうことも少なくないが、ニュースサイトのヘッドラインやTwitterのタイムラインをざっとチェックする場合などでは、縦位置表示が威力を発揮してくれるだろう。

 ソニーによると、縦位置表示機能は電子書籍リーダーとしての活用も想定しているそうだが、特殊な画面比率なので普通の縦書き文章は収まりがよくない。今後、縦長の画面でコンテンツを閲覧しやすいように工夫したリーダーソフトが搭載されるなどすれば、もっと縦位置表示を生かせるかもしれない。

出荷状態の120dpi表示でWebブラウザを起動した様子。PC USERのように縦に長いWebサイトの更新状況をざっと確認するようなシーンでは、縦位置表示が有効だ(写真=左端)。120dpi表示で解像度切り替えボタンを押すと、表示は拡大されるが、横方向が狭くなり右端がかなり切れる(写真=左から2番目)。96dpi表示に切り替えると表示領域は大幅に広がり、PC USERのページも右端がほとんど切れない。ただし、表示はかなり細かくなる(写真=右から2番目)。96dpi表示で解像度切り替えボタンを押した状態。情報量は120dpi表示よりちょっと少ない(写真=右端)

出荷状態の120dpi表示でTwitterのタイムラインを表示。タイムラインの一気読みに役立つ。ここでは右端もほとんど切れていない(写真=左端)。120dpi表示で解像度切り替えボタンを押すと、表示は拡大されるが、この状態でもタイムラインの情報量は多い(写真=左から2番目)。96dpi表示に切り替えると表示領域は大幅に広がり、ほぼページ全体を一望できる。ただし、文字はかなり小さい(写真=右から2番目)。96dpi表示で解像度切り替えボタンを押した状態。情報量は120dpi表示よりちょっと少なくなる(写真=右端)

 モバイルに適したミニノートPCらしい機能だが、実際に使い込んでみると、意図しないときにセンサーが反応する場面もあった。例えば、電車の中などで本体を両手持ちしてタッチパッドやキーボードを使っていると、本体が左右に少し傾くこともあるが、この動きを加速度センサーが送り/戻し操作と判断してWebページの表示を切り替えてしまうようなことは少なくない。また、Webブラウズ中に本体を縦位置に回転させると、加速度センサーも同時に反応して、Webページの表示が1つ前に戻ってしまうことも多かった。

 加えて、Windowsは画面の表示方向をシームレスに変更することを想定していないため、表示方向の切り替え時に画面が一瞬ブラックアウトし、再描画時に表示が乱れるのも気になる。この辺りの使い勝手は、最近のスマートフォンに比べて見劣りしてしまうのは否めない(VAIO PはWindows 7のフル機能が使える利点はあるが)。

 表示方向の回転機能と送り/戻し機能は「VAIOの設定」でオン/オフを切り替えられるほか、送り/戻し機能は感度を3段階(高/中/低)に調整できるため、利用シーンに応じてカスタマイズして使えばいいが、せっかくコストをかけて加速度センサーを追加したのだから、もっと実用性にこだわり抜いてほしかった。今後の改善に期待したい。

Sony Style(ソニースタイル)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー