着脱式キーボードでタブレットとノートPCの“2Wayスタイル”に――「HP ENVY x2」2012年PC秋冬モデル

» 2012年10月12日 11時00分 公開
[池田憲弘,ITmedia]

セパレート型のハイブリッドノートPCを投入

photo HP ENVY x2

 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は10月12日、タブレットスタイルとノートPCスタイルを切り替えて利用できるハイブリッド型のモバイルノートPC「HP ENVY x2」を発表した。量販店モデルは用意せず、同社直販サイト“HP Directplus”限定で2013年1月に販売を開始する。価格は7万円前後となる予定。

 HP ENVY x2は、11.6型ワイドの静電タッチパネル付き液晶ディスプレイを搭載するタブレットと、着脱式のキーボードドックを組み合わせ、タブレットスタイルとノートPCスタイルを、利用シーンに応じて使い分けられることが大きな特徴だ。

 CPUはAtom Z2760(1.8GHz)、メインメモリはDDR2 2Gバイト(2Gバイト×1)、データストレージは64Gバイトのフラッシュメモリ(eMMC)を搭載。グラフィックスはCPU統合のグラフィックスコアを利用する。

 ディスプレイは広視野角のIPSパネルを採用しており、解像度は1366×768ドットだ。ほかのENVY製品と同様に、高音質化技術の「Beats Audio」に対応しており、タブレット本体にステレオスピーカーを備える。

photophotophoto ボディの素材はアルミニウム。タブレットの背面中央にはHPのロゴがあしらわれている(写真=左、中央)。製品版では日本語キーボードとなる。キーピッチは18.9ミリ、キーストロークは1.5ミリだ(写真=右)

 通信機能はIEEE802.11a/b/g/nの無線LAN、Bluetooth 4.0を利用できるほか、NFC(Near Field Communication)を標準で搭載。インタフェース類は、タブレット本体にmicro SDカードスロットとマイク入力/ヘッドフォン出力のコンボジャック、200万画素でフルHD対応のフロントカメラと、800万画素のリアカメラを、キーボードドックにはUSB 2.0×2、HDMI出力、2in1メディアスロット(SDメモリーカード、MMCに対応)などを装備した。

 OSは32ビット版のWindows 8をプリインストール。タブレット単体での本体サイズは、303.9(幅)×193.6(奥行き)×8.55(高さ)ミリで、重量は約0.71キロだ。キーボードドックとの接続時には、本体サイズが303.9(幅)×207.1(奥行き)×18.9(高さ)ミリ、重量が約1.41キロとなる。バッテリー駆動時間は、タブレット単体で約7.5時間、キーボードドック接続時は最長で約14時間とされている。

photophoto キーボードドックのインタフェースは左側面にUSBとHDMI出力を(写真=左)、右側面にはUSBと2in1メディアスロット、マイク入力/ヘッドフォン出力のコンボジャックを備える(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  4. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  5. 「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション (2025年01月21日)
  6. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  7. オープンイヤー型なのにオーバーイヤーヘッドフォン! ユニークな「nwm ONE」を試して分かったこと (2025年01月21日)
  8. 表示品質がPCの体験を変える 「ディスプレイ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  9. MINISFORUM、Intel N150を採用したビジネス向けミニデスクトップ (2025年01月22日)
  10. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年