GK110がついに使える!──「GeForce GTX TITAN」の“破格”なパワーを知るイマドキのイタモノ(3/3 ページ)

» 2013年02月22日 00時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

一番難しいのはこのパワーを使い切ること

 3DMark VantageのPerformanceスコアでは、GeForce GTX 680に対し1万5000ポイント近く上回る47174 3DMarksを記録した。Extremeスコアでも6000ポイント高い。Graphics Scoreになると、差は縮まるものの、それでもPerformance設定で7000ポイント、Extreme設定で5000ポイントほど高い。

 3DMark 11は、GeForce GTX TITANがGeForce GTX 680よりPerformance設定で2000ポイントほど高い11938 3DMarksを記録した。3DMark Vantageほど大差ではないが、それでも明らかに高いと考えていい数値だ。Graphics Scoreになると3000ポイントと差が広がり、グラフィックスの性能差が大きな要因であることが分かる。興味深いのはCombined Scoreで、Entry設定ではGeForce GTX 680と同程度、Performance設定で300ポイント差なのに、Extreme設定で1500ポイントまで差を広げる。GeForce GTX TITANは、高解像度重設定になるほど性能を発揮できるわけだ。

 “新しい”3DMarkでは、Ice StormでGeForce GTX 680が高いスコアを出ているが、これは飽和している状態の結果と考えていいだろう。Cloud GateではGeForce GTX TITANが2500ポイントほど上回り、Fire StrikeのPerformance設定で2000ポイントほどの差、Extremeでも2300ポイントほど高いスコアを記録している。

 Unigine Heaven 4.0とTessMark 0.3.0によるテッセレーションテストも、GeForce GTX TITANが高いスコアを見せた。Unigine Heaven 4.0では、各解像度で20fpsほどGeForce GTX 680を上回り、TessMark 0.3.0では、X32設定で6000ポイント、X64設定で3000ポイントほど上回っている。

 ゲームタイトルを用いたベンチマークテストの結果では、DirectX 11対応の「Battlefield 3」で、GeForce GTX TITANが2560×1440ドットの最高画質でも60fpsを余裕で上回ってきた。どの解像度設定でも、GeForce GTX 680に対して20fpsほど高い。WQXGAをシングルGPU搭載のグラフィックスカード1枚で動かしたいといったニーズを満たせるGPUといえる。「F1 2012」も、20〜30fpsほど高い数値で推移している。

 DirectX 10対応の「Just Cause 2」は、2560×1440ドット設定で測定結果の傾向に違いが出た。GeForce GTX TITANは解像度が高くなっても大きく落ち込むということがないが、比較用の2枚は、特に2560×1440ドットで80fps台まで落ち込んでいた。DirectX 9対応の「The Elder Scrolls V: Skyrim」は、GeForce GTX 680の1366×768ドット条件においてフレームレートが、GeForce GTX TITANでは1920×1080ドットで動作するといった具合の違いを示している。

 消費電力は、ほぼ公式スペック通りの結果だ。高負荷時でGeForce GTX 680との差は約75ワットになる。一方、Radeon HD 7970と比べるとさらに50ワットほど高く、従来のハイエンドGPUに相当する印象だ。そういう意味では、GeForce GTX 680の消費電力は異例の低さだったといえる。一方、アイドル時の消費電力も低く、唯一40ワットを下回った点も興味深い。

WQHDの解像度や120Hz対応ディスプレイで使いたい

 GeForce GTX TITANは、一般的なPCゲームを高画質設定のフルHD解像度で楽しむ程度では、持っている性能を使い切ることはない。“TITAN”でないと意味がない性能を使い切るには、2560×1440ドットのような高解像度液晶ディスプレイ、あるいは120Hz表示に対応したステレオ立体視ゲーミングディスプレイを利用しないとならないだろう。なお、実売予想価格は999ドルとみられてる。これは、GeForce GTX 690と同じで、かなり高額なグラフィックスカードとなりそうだ。円安もあって国内では10万円かを上回る実売価格とないのではと予想している。

 GeForce GTX TITANを購入しようと考えるユーザーは、これまで、デュアルGPU搭載グラフィックスカードカードを使ってきたようなハイエンドユーザーがメインだろう。このようなユーザーでは巨大なタワー型PCが主流であるが、今回の評価作業では、ミニタワーのケースでもGeForce GTX TITANは問題なく動作していたし、ハイエンドGPUとして考えればうるさくない。小さなPCケースに組み込んでうるさくないハイエンドなグラフィックスカードとなれば、利用できるユーザー層はこれまでより広がるかもしれない。

 ただ、GeForce GTX 680などで、各PCパーツベンダーが投入した静音重視のクーラーユニットを搭載するモデルと比べるとさすがにかなわない。そういう意味では、各PCパーツベンダーからオリジナルのクーラーユニット搭載モデルが登場するのかも、注目しておきたいのポイントだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  9. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー