地球上で最もパワフルなゲーミングGPU「GeForce GTX 780 Ti」登場真打ちか

» 2013年11月07日 23時00分 公開
[ITmedia]
GeForce GTX 780 Ti

 NVIDIAは11月7日、10月に存在を明かしていた新たなハイエンドGPU「GeForce GTX 780 Ti」の詳細なスペックを公開した。北米での価格は699米ドル。

 28ナノメートルプロセスルールを採用する「Kepler」アーキテクチャの製品で、GeForce GTX TITANやGeForce GTX 780と同じく、構成トランジスタで71億個を数える「GK110」コアを採用したハイエンドモデル。GeForce GTX 780と比較して、SM(Streaming Multiprocessors)は12から15へ、CUDAコアは2304基から2880基へ、テクスチャユニットは192基から240基へ大きく強化されている。いずれもGeFroce GTX TITANを上回るスペックだ。

 リファレンスデザインはベースクロックが875MHz、Boostクロックが928MHz(GPU Boost 2.0をサポート)。メモリ接続バス幅はTITANや780と同じだが、メモリ帯域幅を336Gバイト/秒に引き上げている。なお、メモリ容量は780と同じ3Gバイト(GDDR5)でTITANからは半減する。映像出力はDisplayPort、HDMI、2基のデュアルリンクDVI。外部補助電源8ピン+6ピンでTDPは250ワット。推奨電源は600ワットだ。

 なお、同GPUを搭載したPalit製グラフィックスカードは、アキバのPCパーツショップ「ドスパラ」で深夜販売が行われた。

 AMDのハイエンドGPU「Radeon R9 290X」との比較を含む詳細なレビューは、TITANを超える2880コア!「GeForce GTX 780 Ti」が頂上決戦を制すを参照してほしい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月13日 更新
  1. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  2. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  3. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  6. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  7. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  8. 「HDMI 2.2」誕生 最大96Gbps伝送で「4K/480Hz」「16K」を実現 対応製品は2025年から順次登場見込み (2025年01月10日)
  9. 「ゲームボーイ」をデザインしたレゴブロックが発表 (2025年01月10日)
  10. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年