PC USER Pro

Windows 10狂騒曲の終わり 物議を醸したGWXアプリをついに削除鈴木淳也の「Windowsフロントライン」

» 2016年09月26日 13時30分 公開
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 2016年7月29日にWindows 7/8.1からの無料アップグレード期間が終了し、続く8月2日には無料の大型アップデート「Anniversary Update」の配信も始まったWindows 10。一時期のアップグレードを巡る狂騒曲もようやく終わった感がある。

Anniversary Update 2016年8月2日に配信が始まったWindows 10の2回目の無料大型アップデート「Anniversary Update」

 無料アップグレード期間の終了とともにその役目を終えた「Windows 10を入手する(Get Windows 10:GWX)」アプリだが、ようやくユーザーのPCから自動で削除される更新プログラムが配られた。

 9月20日(米国時間)に配信された更新プログラム「KB3184143」を適用すると、無料アップグレードの対象になっていたPC(Windows 7/8.1)からGWXアプリがアンインストールされる。Microsoftが「無償アップグレード期間終了後にPCから自動削除される」と告知していたGWXアプリだが、そこから2カ月近い期間を経てようやく実現されたわけだ。

 GWXアプリは、かつて更新プログラムで自動的にWindows 7/8.1搭載PCへ追加され、タスクトレイに常駐し続け、Windows 10へのアップグレード告知やインストール予約などを行っていた。無料アップグレード拒否の操作が分かりにくく、アップグレード日時を自動で予約してしまうなど、強引な手法がユーザーの混乱を招き、日本では消費者庁が注意喚起する事態となり、ギリギリでキャンセルしやすいよう改善されたことは記憶に新しい。

GWX 1 2016年5月段階のGWXアプリ。Windows 10のアップグレードが自動予約されていた。「ここをクリックすると〜」の文字をクリックすると、スケジュールの変更やキャンセルが可能だが、クリックできる領域は「ここ」の2文字と小さく分かりづらい

 無料アップグレード期間が終了した後は、GWXアプリを起動しても「申し訳ございません。無償アップグレードキャンペーンは終了しました」と表示され、有料アップグレードを強引に迫るようなことはなかったが、GWXアプリに散々悩まされたWindows 7/8.1ユーザーにとって今回のアンインストールは朗報に違いない。

GWX 2 無料アップグレード期限の終了後にGWXアプリを起動すると、「申し訳ございません。無償アップグレードキャンペーンは終了しました」と表示されていた

 なお、無料アップグレード期間はとっくに終わったが、以前報告した「Windows 7/8.1のプロダクトキーでWindows 10のライセンス認証ができる」という現象はまだ確認されているようだ。この現象がいつまで続くのかは不明だが、試す際には自己責任での作業となる。本記事はこの方法を用いたアップグレードを推奨するものではない。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  3. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  4. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  5. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  8. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  9. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年