「光よりも風」――Noctuaと良い勝負しそうと評判のROGファン古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ)

» 2021年05月31日 17時15分 公開
[古田雄介ITmedia]

 先週はASUS JAPANの12cm汎用(はんよう)ファン「ROG STRIX XF 120」が登場して、冷却パーツコーナーで注目の的になっていた。価格は4400円弱(税込み、以下同様)だ。

静圧3.07mmH2Oの光らない「ROG STRIX XF 120」が人気

 摩擦を抑えた「MagLevベアリング」を採用し、22.5dBAの静音性と3.07mmH2Oの静圧、1800rpm(±10%)の回転数で62.5cfmのエアフローといったスペックを実現している。平均故障時間も40万時間と長く、メーカー保証は5年と長い。

ROG STRIX XF 120 店頭に並ぶ「ROG STRIX XF 120」(中央)
中央にROG(Republic of Gamers)のロゴマークがある。サイズは約120(幅)×120(奥行き)×25(厚さ)mmだ

 ゲーミングブランドに属する冷却ファンながら、LEDは非搭載だ。一部では「ROGブランドでそろえる視覚的な強みがなく、それでいて高価なのがネック」(某ショップ)との声も聞かれたが、概ね好意的な評価が多かった。

 オリオスペックは「1800rpmで静圧が3mmH2Oを超えているのはちょっと見たことがありません。スペックシートを見る限り、静かに効率的に冷やしたいという人にうってつけです。真っ向勝負となるファンという印象ですね」と語る。

 基本仕様を高めたファンは、2018年5月に登場したNoctua「NF-A12x25 PWM」を筆頭に、Thermaltakeの「TOUGHFAN 12」やクーラーマスターの「MasterFan SF120M」なども一定の評価を得ている。「レビューの結果によっては、ROG STRIX XFはNoctuaにも対抗しうる存在になるかもしれません」(同店)という期待も高い。

 別のショップも「GeForce RTX 3000シリーズやPCIe 4.0対応のM.2 SSDが登場して、PC全体の発熱量が上がっています。それらをどうにかしたいユーザーが『光よりも風』って観点で高静圧ファンを選んでいるところはありますよね」と話していた。

高静圧ファンの代表例としてよく挙げられるNoctua「NF-A12x25 PWM」
オリオスペックのNoctuaファン売り場。人気ゆえに「NF-A12x25 PWM」だけ欠品となっていた

 続いて、キャプチャユニットとThunderbolt 4カードを見ていく。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月17日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  4. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  5. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  6. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  7. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  8. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. レノボ、Core Ultra 7/9を搭載したビジネス向け小型デスクトップPC (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー