96MBのL3キャッシュは効果あり? AMD 3D V-Cache搭載の「Ryzen 7 5800X3D」の実力をチェック!(4/4 ページ)

» 2022年05月20日 12時00分 公開
[迎悟ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

RAW画像書き出し時間を比較

 性能テストの最後は、「Adobe Lightroom Classic」を用いて100枚のRAWファイル(非圧縮/未加工ファイル)の現像に掛かる時間を比べてみよう。

 今回の検証では、ニコン製デジタルカメラ「Nikon Z 7II」で撮影したRAWファイル(8256×5504ピクセル)を「長辺1920ピクセル/720DPI」に縮小してJPEGファイルとして書き出す設定とした。掛かった時間は以下の通りだ。

  • Ryzen 7 5800X3D:39秒7
  • Core i7-12700K:38秒01

 差は約1秒だった。単純なコア/スレッドの数や最大クロックを考えるとCore i7-12700Kとの差は大きくなると思ったが、それほどでもなかった。むしろ、Eコアという追加コア(スレッド)を備えないRyzen 7 5800X3Dは“健闘”しているともいえる。

 CINEBENCH R23やBlender Benchmarkの結果を見れば分かる通り、CPUを使ったレンダリングではCore i7-12700Kの優位は大きい。CPUを積極的に使う処理(HDR加工や高解像度データの生成など)ではCore i7-12700Kの方が優位に立つかもしれないが、今回のテスト結果を見れば分かる通り、Ryzen 7 5800X3Dも十分に高速だ。

 レンズ交換式デジタルカメラにハマって「RAW現像が高速なハイスペックPCが欲しい」というのであれば、CPUとしてRyzen 7 5800X3Dは有力な選択肢の1つとなりうる。

RAW現像 Photoshop Lightroom Classicで100枚のRAWファイルの現像に掛かった時間。今までのテストのグラフと異なり、短いほど高速なので注意したい

ワットパフォーマンスならRyzen 7 5800X3D!

 最後に、各種ベンチマークテストを実行している時におけるRyzen 7 5800X3DとCore i7-12700Kの消費電力を計測した結果も共有したいと思う。

 確認したのは、OSの起動後に常駐アプリなどの読み込みが終わった「アイドル時」、RAWファイルの現像を行っている際の「RAW現像時」、そしてFF15ベンチマークを4K/高画質で実行している際の「FF15ベンチマーク時」における最大消費電力。筆者が自宅で運用しているUPS(無停電電源装置)のログから数値を取った。

 結果は以下の通りである。

  • アイドル時
    • Ryzen 7 5800X3D:67W
    • Core i7-12700K:76W
  • RAW現像時
    • Ryzen 7 5800X3D:229W
    • Core i7-12700K:243W
  • FF15ベンチマーク時
    • Ryzen 7 5800X3D:423W
    • Core i7-12700K:457W

 Ryzen 7 5800X3DがCore i7-12700Kに比べて圧倒的に省電力というわけではないが、それでも高負荷時はRyzen 7 5800X3Dのシステムは消費電力が30W程度少ない。特にゲーミングでは両CPUのパフォーマンスに大差はないため、「省エネゲーミングCPU」としてのRyzen 7 5800X3Dは有益な存在であるともいえる。

消費電力 消費電力を比較

3D V-Cacheの“伸びしろ”を感じた高いゲーミング性能

 Ryzen 9 5900Xや第12世代Coreプロセッサの上位モデルと比べると、Ryzen 7 5800X3Dの演算能力“そのもの”は若干劣る。CINEBENCH R23やBlender Benchmarkの結果を見れば、そのことが良く分かる。

 しかし、PCMark 10や3Dグラフィックスのテスト結果を見ると、Ryzen 7 5800X3Dが理論的な演算能力で勝るはずのCore i7-12700Kと並ぶか、場合によってはそれを上回るパフォーマンスを発揮している。これはひとえに3D V-Cacheによって96MBものL3キャッシュを手に入れた結果である。さまざまなCPU命令を駆使するようなアプリでこそ、3D V-Cacheの威力は大きいといえる。

 「さまざまなCPU命令を駆使するようなアプリ」の代表例がゲームアプリだが、Ryzen 7 5800X3DはゲーミングPC用のCPUとしてある意味でピッタリな選択肢といえる。Ryzen 5000シリーズに対応するマザーボードなら、UEFIを更新した上で“ポン付け”できるので、Ryzen 3000シリーズを使っている人のアップグレードパスの1つとしてもお勧めだ。

 何のためにPCを使うか――目的がハッキリとしているのなら、Ryzen 7 5800X3Dは最良のCPUの1つとなりそうである。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー