ASUS、Core Ultraを搭載した14型有機EL採用モバイルノート

» 2024年02月16日 12時17分 公開
[ITmedia]

 ASUS JAPANは2月16日、Core Ultraプロセッサを標準搭載した14型モバイルノートPC「Zenbook 14 OLED UX3405MA」を発表、本日より順次販売を開始する。搭載CPU/メモリ/ストレージなどの差異で4構成を用意、予想実売価格はそれぞれ13万4800円、16万4800円、19万4800円、19万9800円だ(税込み)。

photo
photophoto Zenbook 14 OLED UX3405MA

 14型有機ELディスプレイ(解像度は1920×1200ピクセル/2880×1800ピクセルの2タイプ)を備える薄型設計のモバイルノートPCで、プロセッサとしてCore Ultra 5 125H/同 7 155H/同 9 185Hを搭載。CPU内蔵のAIエンジンやIntel Arc グラフィックス機能などの利用が可能だ。

 メモリはLPDDR5X 16GB/32GB、ストレージは512GB/1TB NVMe Gen4 SSDを内蔵。Wi-Fi 6E無線LAN、Bluetooth 5.3、Thunderbolt Type-Cポート、HDMI映像出力などを備える。

 OSはWindows 11 Home 64bitを導入。本体サイズは312.4(幅)×220.1(奥行き)×14.9(高さ)mm、重量は約1.2kg(Core Ultra 155H/同 9 185H搭載モデル)/1.22kg(Core Ultra 5 125H搭載モデル)だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  3. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  5. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  6. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  9. パナソニックのレッツノートがお得に買える! 「カスタマイズレッツノート WINTER SALE」開催中 (2025年01月14日)
  10. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年