「ポケモンGO」便乗ラッシュ? MVNO同士の協業も――2016年6月・7月データ通信編格安SIM定点観測

» 2016年08月12日 18時40分 公開
[井上翔ITmedia]

 MVNO(仮想移動体通信事業者)が提供する、いわゆる「格安SIM」を主にサービス面から定点観測する本連載。2016年4月・5月のデータ通信編では、MVNOサービスにおける災害対策や公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスの拡充を主に取り上げた。

 2016年6月・7月のデータ通信編では、MVNO同士が協業して相互のサービスを販売する動きや、スマートフォンゲームの国内配信開始に合わせたサービス面での動きなどに注目した。

(記事中の料金は、特記のない限り税別。2016年7月31日までの情報をもとに掲載)

「U-mobile」と「スマモバ」が相互のサービスを販売

 7月13日、東京都港区に「スマモバ×U-mobileストア 六本木」がオープンした。名前の通り、スマートモバイルコミュニケーションズの「スマモバ」とU-NEXTの「U-mobile」のコラボショップで、両者のSIMカードや端末とのセット販売を取り扱う。

 スマートモバイルコミュニケーションズでは、自社のスマモバだけではなく他のMVNOサービスを取り扱う店舗「格安スマホの窓口」を展開しており、既にU-mobileも取り扱っている。一方、U-NEXTではU-mobileを含む自社サービスを販売する「U-NEXTストア」を展開しており、7月末までに全店舗でスマモバの取り扱いを開始した。今後は、家電量販店に展開している販売コーナーでも両者で共同化する取り組みも実施する予定だ。

 MVNO同士が販売面で提携し、相互のサービスを販売するという取り組みは筆者の知る限りこれが初めてだ。参入事業者が増え、今後は淘汰(とうた)が起こりうるという指摘もあるMVNO業界。今後、MVNO同士が販売連携をする動きが広がるかどうか、注目したい。

スマモバ×U-mobileストア 六本木 オープン当日の「スマモバ×U-mobileストア 六本木」。ある意味で「ライバル」となるMVNOサービスを相互に販売しあう動きは広がるか

ポケモンGOへの“便乗”が相次ぐ 専用プリペイドSIMまで登場

 7月22日、米Nianticのスマホゲーム「ポケモンGO(Pokemon GO)」の日本配信が始まった。それに前後して、一部のMVNOが“便乗”する動きを見せた。

 まず、7月19日にドリームトレインインターネット(DTI)が「DTI SIM」の新プラン「DTI SIM ノーカウント」を発表した。新プランの大きな特徴は、契約から1年間は特定アプリでのデータ通信を料金計算に含めない、という点にある。発表段階で対象となった「特定アプリ」はポケモンGOで、提供開始予定日は「ポケモンGOの日本配信開始後」とされた。つまり、ポケモンGOをプレイする人を狙い打ちするように新プランを作ったのだ。

DTI SIM ノーカウントのロゴ DTIはポケモンGOに「先手」を打ち新プランを開発。しかし、ポケモンGOの配信開始には間に合わず、8月に暫定プランである「DTI SIM ノーカウントβ」をリリースした

 それに続き、プラスワン・マーケティングが「FREETEL SIM」において8月下旬から9月ごろをめどにポケモンGOのプレイに関連する通信を無料化することを発表した。こちらは専用プランではなく、既存の「使った分だけ安心プラン」「定額プラン」の無料通信対象範囲を広げる形で実現する。

FREETEL SIMも今後ポケモンGOのデータ通信料を無料化 FREETEL SIMも今後ポケモンGOのデータ通信料を無料化することを決めた

 さらに、日本通信が「b-mobile」のラインアップとして8月10日にポケモンGO“専用”のプリペイドSIMカード「ゲームSIM」を発売することを決定した。ポケモンGOのプレイ以外では「Google Play」「App Store」と日本通信のWebサイトのみ通信可能ということで、その“専用”ぶりは徹底されている。

ゲームSIM 日本通信はポケモンGOに関係しない通信を実質全てカットするプリペイドSIM「ゲームSIM」を発売

 ポケモンGOのために(準)専用プランを作ったり、無料通信サービスの対象に加えたりするMVNOは少数だが、独自の動作検証を行ったMVNOは少なくないようだ。MVNOの「ポケモンGOフィーバー」はいつまで続くのだろうか。

「0 SIM」の新規受付、8月・9月は月3日に限定

 ソニーネットワークコミュニケーションズ(旧:ソネット)では、So-netブランドでさまざまなMVNOサービスを展開している。その中でも特に注目度が高いのは、月間500MB未満の通信ならデータ専用プランは月額0円(無料)で利用できる「0 SIM(ゼロシム)」だ。ITmedia Mobileでも複数の記事で取り上げているほか「通信速度定点観測」で定期的に通信速度を計測している。

 普段はモバイル通信をしないスマホ・タブレットに入れておくと非常に便利な0 SIMだが、8月と9月は「0」の付く日(10日・20日・30日)のみ新規申し込みを受け付けることになった。

0 SIMは8月・9月は月3回のみ新規受付 0 SIMの新規受付が8月・9月は「0」の付く日限定に

 この変更の理由については、NTTドコモが8月1日から「USIMカードの貸与に係る費用」をMVNOから徴収するようになることが指摘されている。今後、ドコモ回線を利用するMVNOサービスでも、SIMカードの発行に新たな手数料を徴収するようになる可能性もある。今後の動向に注目だ。

ドコモの接続約款変更 ドコモでは8月1日からMVNOに対する接続約款を変更し、MVNOから「USIMカードの貸与に係る費用」を徴収するようになった

まとめ(新情報は赤線)

  • エコノミカルの「ロケットモバイル」は、データプランは上下200kbps・容量無制限の「神プラン」(月額298円)と3GBプラン(840円)が業界最安値
  • プラスワン・マーケティングの「FREETEL SIM」の「定額プラン」の20GBプランは業界最安値(4870円)
  • ソネットの「0 SIM」は、500MB未満の通信量なら月額0円(SMS対応プランは月額150円+ユニバーサルサービス料金)から使える。ただし、3カ月間連続で利用が全くない場合は自動解約。ただし、8月・9月については「0」の付く日のみ新規申し込みを受け付ける
  • イオンリテールの新しい「イオンモバイル」は、1GBプラン(480円)、8GBプラン(1980円)、12GBプラン(3580円)、30GB以上の各プランで業界最安値
  • 「DMM mobile」は1GB(480円)、2GB(770円)、7GB(1860円)、8GB(1980円)、10GB(2190円)、15GB(3600円)の各プランで業界最安値
  • 日本通信の「b-mobile SIM 高速定額」は、高速定額サービスでは最安値となる月1980円で下り最大225Mbps/上り最大50MbpsのLTE通信が使い放題
  • 速度制限付きで月額500円未満で利用できるのは、「ロケットモバイル 神プラン」(200kbpsで無制限、298円)、「DMM mobile ライトプラン」(200kbpsで無制限、440円)、「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE SIMカード」(250kbpsで無制限、445円)と「ServersMan SIM LTE」(250kbpsで無制限、467円)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年