5分未満の通話定額オプション登場 3GBの最安値が更新――2015年12月・2016年1月音声通話編格安SIM定点観測(1/2 ページ)

» 2016年02月10日 22時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 2015年11月の音声通話対応MVNOサービス(格安SIM)では、DMM Mobileが最安値に追随しなかった結果、DTI SIMが一部料金プランで業界最安値となったほか、KDDI(au)回線を利用するMVNOにおけるVoLTE対応の進展などが話題となった。

 年をまたいだ2015年12月と2016年1月の音声通話対応格安SIMでは、老舗MVNOの多段階定額データ通信サービスに音声通話プランが登場したこと、MVNO系プリフィックス通話サービスにおいて時間限定定額が実現したことなどが話題となった。さっそく振り返ってみよう。(記事中の料金は、特記のない限り税別。2016年1月31日までの情報をもとに掲載)

日本通信の「おかわりSIM」に通話対応プラン登場 しかし……

 日本通信の「おかわりSIM」は、1〜5GBまで1GB単位で月額料金が変わる「5段階定額」が特徴だ。従来はデータ通信専用プランとSMS対応プランをラインアップしていたが、12月16日から音声通話対応プランが登場した。データ通信専用プランと比較すると、800円増しの月額1300円から利用できる。

 データ通信を多用する月とそうでない月があり、通話はほとんどしないか着信が中心である人にとって、おかわりSIMの音声通話対応は歓迎すべきものだろう。ただ、日本通信はMVNO事業から「モバイル・ソリューション・イネイブラー(MSEnabler)」事業に軸足を移す戦略を打ち出している。簡単にいえば、自らMVNOサービスを提供するのではなく、MVNE(※)として他のMVNOを支援することを含めたソリューション事業を重視していくということだ。

※Mobile Virtual Network Enabler:MVNOの業務を代行する事業者。自社ブランドでMVNOサービスを展開している場合もある

 この戦略転換は、おかわりSIMを含めた個人向けMVNOサービスの終息に直ちにつながるものではない。しかし、日本通信が自ら提供する新しい個人向けMVNOサービスはあまり出てこなくなるのかもしれない。筆者的には少し寂しさを感じてしまう。

おかわりSIMの音声通話対応パッケージ 「おかわりSIM」に音声通話対応プランが登場。日本通信「最後」の個人向け製品にならないことを期待したいが……

「楽天でんわ」に楽天モバイルユーザー限定の「5分かけ放題オプション」

 2015年11月データ通信編でもお伝えした通り、2015年12月1日から、「楽天モバイル」の運営がフュージョン・コミュニケーションズから楽天に移管された。フュージョン・コミュニケーションズから社名を改めた「楽天コミュニケーションズ」は、MVNEとして楽天モバイルを支える立場となった。

 楽天コミュニケーションズは、「楽天でんわ」というプレフィックス(※)式の格安電話サービスを提供している。このサービスに、1月28日から楽天モバイル契約者限定の「5分かけ放題オプション」が新たに加わった。

※通常の電話番号の前に付加する「00(ゼロゼロ)」で始まる番号。これを付加すると、通話時に経由する電話会社を選択することができる。この仕組みで通話料金を安くできる理由は、こちらの記事を参照してほしい

 このオプションは、月額850円を支払うことで、5分未満の国内通話を無料で使えるというもので、かける回数に制限はない。大手キャリアで5分未満のかけ放題を実現する「ライト」プランのちょうど半額という価格設定は、以前から固定通信サービスも手がけてきた楽天コミュニケーションズならではといえるだろう。

 今回の取り組みは、グループ内に通信事業者を擁する楽天の“強み”を最大限に発揮したものだ。他のMVNOが追随しようと思っても、自社(あるいはグループ内)で固定通信サービスも手がけていない限り簡単ではない。楽天でんわのかけ放題オプションに限らず、自社(グループ)のサービスとのシナジーを発揮できる付加サービスはこれからより求められるようになるのかもしれない。

楽天でんわのかけ放題 「楽天でんわ」の楽天モバイルユーザー限定の「5分間かけ放題オプション」。グループのシナジーを発揮した好例といえるだろう

「DTI SIM」が3GBプランを新設 「DMM mobile」から最安値を奪う

 ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)のMVNOサービス「DTI SIM」が1GB・5GB・10GBの各プランにおいて、固定容量プランとして最安値であることは前回の定点観測でもお伝えした通りだ。

 12月18日から、DTI SIMに3GBプランが新設された。音声通話プランは月額1490円で、この容量で最安値だった「DMM mobile」より10円安い価格設定となった。

 前回の定点観測でも触れたように、DMM mobileでは「対抗値下げ」を実施しなかった。そのため、3GBプランでもDTI SIMが業界最安値となった。これは、データ専用プランとSMS対応プランでも同様だ。

 前回の定点観測で、DMM mobileの対抗値下げを“しない”措置について「いわゆる『格安SIM』が、単なる『安売り』から転換する大きな一歩となるかもしれない」と書いた。現状では、企業努力による値下げは限界に来ているのかもしれない。そうなると、繰り返しだが、ますます付加サービスの勝負になっていくのだろう。

DTI SIMに3GBプラン登場 DTI SIMに3GBプラン登場

「BIGLOBE LTE・3G」が通話オプションサービスを追加

 MVNOサービスにおける音声通話とオプションサービスは、現在のところ大手キャリアから「卸」を受けることで実現している。このうち、オプションサービスはMVNOによって提供している(卸を受けている)メニューが異なる。卸元の大手キャリアと同一オプションを全てとりそろえているところもあれば、1つも提供していないところもある。とりわけ、SIMロックフリースマホでは「伝言メモ(簡易留守番電話)」機能が備わっていない機種が少なくないので、「留守番電話サービスは最低限ほしい」という人もいるだろう。

 そうした声に応えたのか、ビッグローブの「BIGLOBE LTE・3G(BIGLOBE SIM)」の音声通話プランにおいて「割込通話」「留守番電話」「国際ローミング」のオプション提供が始まった。国際ローミングについては、音声通話とSMSが対象となる。

 国際ローミングサービスについては、データ通信に関しても大手キャリアからの卸提供となるせいか、ほとんどのMVNOでは対応していない。それをフォローするために、海外企業と提携して「海外用プリペイドSIMカード」を発行するMVNOもある。HLR/HSS(加入者管理装置)が開放されれば、海外のオペレーターとの直接接続により海外ローミングを安価に実現できる可能性もあるが、それなりに設備投資が必要となるため、そう簡単に事は進まないはずだ。

 音声に加えて、データ通信も海外で気軽にローミングできる格安SIMはいつ登場するのは、いつの日になるのだろうか……。

まとめ(新情報は赤線)

  • ソネットの「0 SIM」に音声通話対応プランが登場。月間500MB未満のデータ利用なら、最安値の月額700円(+ユニバーサルサービス料金)で維持可能
  • 通信速度制限つきプランでは、月額1140円の「DMM mobile」ライトプランが最安値(データ通信速度は常時200kbps)
  • 通信速度制限なしの固定容量プランのうち、1GB・3GB・5GB・10GBプランでは「DTI SIM」が、それ以外の容量では「DMM mobile」の各プランが最安値
  • 「mineo」に10GBプランが登場。ドコモプランは月額3220円、auプランは3130円
  • U-mobileの「LTE使い放題2」なら、月額2730円でLTE通信が使い放題(ただし1年契約)
音声通話対応の主なMVNOサービス一覧(1月31日現在、新情報は赤線)
プラン名 月額料金
(音声通話料+データ通信料)
通話料 無料通話分
(月間)
通信速度
(超過後通信速度)
データ通信量
(上限/期間)
SIMサイズ
FREETEL SIM
使った分だけ安心プラン
音声通話付き
999円〜3170円
(6段階制)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
10GB 標準
micro
nano
DTI SIM 音声プラン
1GB/3GB/5GB/10GB
1200円/1490円/1920円/2900円 20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
1GB/月
5GB/月
10GB/月
標準
micro
nano
DMM mobile
通話SIMプラン
ライト/1GB/2GB/3GB/5GB/
7GB/8GB/10GB/15GB/20GB
1140円/1260円/1470円/1500円/1970円/2560円/2840円/2950円/5270円/6790円 20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
(ライトプランは常時200kbps)
なし(ライト)
1GB/月
2GB/月
3GB/月
5GB/月
7GB/月
8GB/月
10GB/月
15GB/月
20GB/月
標準
micro
nano
ワイヤレスゲート
Wi-Fi+LTE音声+250Kbps
データプラン
1204円 20円/30秒 なし 250kbps なし 標準
micro
nano
ワイヤレスゲート
Wi-Fi+LTE音声+データプラン
3G
5G
8G
1574円
2130円
3241円
20円/30秒 なし 225Mbps
(250kbps)
なし 標準
micro
nano
freetel mobile
ネットし放題1GB 電話プラス
2GB
3GB
5GB
7GB
1270円
1480円
1780円
2480円
2880円
10円/30秒 なし 225Mbps
(128kbps)
1GB/月
2GB/月
3GB/月
5GB/月
7GB/月
標準
micro
nano
楽天モバイル
ベーシックプラン
1250円 20円/30秒 なし 200kbps なし 標準
micro
nano
楽天モバイル
3.1GBパック
1600円 20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
360MB/3日
3.1GB/月
標準
micro
nano
楽天モバイル
5GBパック
2150円 20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
800MB/3日
5GB/月
標準
micro
nano
楽天モバイル
10GBパック
2960円 20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
1.2GB/3日
10GB/月
標準
micro
nano
OCN モバイル ONE
音声対応SIMカード
110MB/日コース
1600円
(700円+900円)
20円/30秒 なし 225Mbps(200kbps) 110MB/日 標準
micro
nano
OCN モバイル ONE
音声対応SIMカード
170MB/日コース
2080円
(700円+1380円)
20円/30秒 なし 225Mbps(200kbps) 170MB/日 標準
micro
nano
OCN モバイル ONE
音声対応SIMカード
3GB/月コース
1800円
(700円+1100円)
20円/30秒 なし 225Mbps(200kbps) 3GB/月 標準
micro
nano
OCN モバイル ONE
音声対応SIMカード
5GB/月コース
2150円
(700円+1450円)
20円/30秒 なし 225Mbps(200kbps) 5GB/月 標準
micro
nano
OCN モバイル ONE
音声対応SIMカード
500kbps(15GB/月)コース
2500円
(700円+1800円)
20円/30秒 なし 500kbps(200kbps) 15GB/月 標準
micro
nano
ぷららモバイルLTE
定額ライトプラン 音声通話プラス
1600円 20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
70MB/日 micro
nano
ぷららモバイルLTE
定額プラン 音声通話プラス
2586円 20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
7GB/月 micro
nano
ぷららモバイルLTE
定額無制限プラン 音声通話プラス
3460円 20円/30秒 なし 3Mbps 無制限 micro
nano
携帯電話SIM
(音声プランS/M/L)
(日本通信)
1290円
2290円
3710円
(データ通信料なし)
20円/30秒
18円/30秒
14秒/30円
1300円(最大32.5分)
2700円(最大75分)
5000円(最大178.5分)
標準
micro
スマホ電話SIM
フリーData
(日本通信)
1560円 20円/30秒 なし 225Mbps
(1GB超過時は速度制限あり)
1GB/月
(1/2/3/7GB分を追加できる「高速データオプション」を有料オプションで利用可能。)
標準
micro
nano
b-mobile おかわりSIM 1300〜2300円
(5段階制)
20円/30秒 なし 225Mbps 5GB/月 標準
micro
nano
mineo
デュアルタイプ
(Aプラン)
1310円(500MB)
1410円(1GB)
1590円(3GB)
2190円(5GB)
3130円(10GB)
20円/30秒 なし 150Mbps
(200kbps)
500MB/3日
500MB/月
1GB/月
3GB/月
5GB/月
10GB/月
micro
nano
mineo
デュアルタイプ
(Dプラン)
1400円(500MB)
1500円(1GB)
1600円(3GB)
2280円(5GB)
3220円(10GB)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
500MB/3日
500MB/月
1GB/月
3GB/月
5GB/月
10GB/月
標準
micro
nano
BIGLOBE LTE・3G
音声通話SIM
音声通話スタートプラン
1400円 10円/30秒 なし 225Mbps
(128kbps)
200MB/72時間
1GB/月
標準
micro
nano
BIGLOBE LTE・3G
音声通話SIM
エントリープラン
1800円 10円/30秒 なし 225Mbps
(128kbps)
600MB/72時間
3GB/月
標準
micro
nano
BIGLOBE LTE・3G
音声通話SIM
ライトSプラン
2150円 10円/30秒 なし 225Mbps
(128kbps)
6GB/月 標準
micro
nano
BIGLOBE LTE・3G
音声通話SIM
12Gプラン
3400円 10円/30秒 なし 225Mbps
(128kbps)
12GB/月 標準
micro
nano
IIJmio高速モバイル/D
音声通話機能付きSIM
ミニマムスタートプラン
1600円
(700円+900円)
10円/30秒 なし 225Mbps
(3GB超過時は200kbps。366MB/3日超過時は速度規制あり)
3GB/月 標準
micro
nano
IIJmio高速モバイル/D
音声通話機能付きSIM
ライトスタートプラン
2220円
(700円+1520円)
10円/30秒 なし 225Mbps
(5GB超過時は200kbps。366MB/3日超過時は速度規制あり)
5GB/月 標準
micro
nano
IIJmio高速モバイル/D
音声通話機能付きSIM
ファミリーシェアプラン
3260円
(700円+2560円)
10円/30秒 なし 225Mbps
(10GB超過時は200kbps。366MB/3日超過時は速度規制あり)
10GB/月 標準
micro
nano
ヨドバシカメラ限定
NifMo音声通話対応SIMカード スタートプラン
1180円 20円/30秒 なし 200kbps 無制限 標準
micro
nano
NifMo
3GBプラン
(音声通話対応)
1600円
(700円+900円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(3GB超過時は200kbps)
3GB/月
650MB/3日
標準
micro
nano
NifMo
5GBプラン
(音声通話対応)
2300円
(700円+1600円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(5GB超過時は200kbps)
5GB/月
1.1GB/3日
標準
micro
nano
NifMo
10GBプラン
(音声通話対応)
3500円
(700円+2800円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(10GB超過時は200kbps)
10GB/月
2.2GB/3日
標準
micro
nano
BBIQスマホSIM d
音声通信
1600円
(700円+900円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
2GB/月 標準
micro
nano
hi-ho LTE typeD
音声通話対応SIM
エントリー
1470円
(700円+770円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
2GB/月 標準
micro
nano
hi-ho LTE typeD
音声通話対応SIM
ミニマムスタート
1600円
(700円+933円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
3GB/月 標準
micro
nano
hi-ho LTE typeD
音声通話対応SIM
アソート
2109円
(700円+1409円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
3GB/月 標準
micro
nano
hi-ho LTE typeD
ファミリーシェア
3538〜4938円
(700円×音声SIM枚数+2838円)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
10GB/月 標準
micro
nano
0 SIM by So-net 700〜2300円
(500MB以降、100円/100MBで課金)
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
5GB/月 標準
micro
nano
PLAY SIM
プラン2G/month(V)
プラン6G/month(V)
1480円
2380円
20円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
2GB/月
(240MB/3日)
6GB/月
(720MB/3日)
標準
micro
nano
So-net モバイル
LTE +Talk S2プラン
1690円 20円/30秒 なし 225Mbps
(300kbps)
360MB/3日
1.5GB/月
標準
micro
nano
So-net モバイル
LTE +Talk Sプラン
2476円 20円/30秒 800円(最大20分) 225Mbps
(非公開)
500MB/月 標準
micro
nano
So-net モバイル
LTE +Talk Lプラン
3980円 20円/30秒 なし 225Mbps
(非公開)
360MB/3日 標準
micro
nano
スマホプランS
(ワイモバイル)
2980円 20円/30秒 10分間までの通話を月300回まで 150Mbps
(128Kbps)
1GB/月 標準
micro
スマホプランM
(ワイモバイル)
3980円 20円/30秒 10分間までの通話を月300回まで 150Mbps
(128Kbps)
3GB/月 標準
micro
スマホプランL
(ワイモバイル)
5980円 20円/30秒 10分間までの通話を月300回まで 150Mbps
(128Kbps)
7GB/月 標準
micro
U-mobile
通話プラス
3GB
5GB
LTE使い放題
LTE使い放題2
ダブルフィックス
1580円
1980円
2980円
2730円
1480〜1780円(月1GB以下か超過で変動)
20円/30秒 なし 225Mbps
(128Kbps)
3GB/月
5GB/月
無制限
無制限
3GB/月
標準
micro
nano
もしもシークス
UNLIMITED・プラス
3980円 19.9円/30秒 なし 225Mbps
(200kbps)
1.2GB/3日 標準
micro
nano

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  3. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  4. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  7. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  8. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年