Atom N280×9.3時間駆動の新鋭Netbook――「Eee PC 1000HE」に迫る(前編)従来機とガッツリ比較(1/2 ページ)

» 2009年04月03日 11時00分 公開

Atom N280搭載Netbookの一番乗りはEee PC

Eee PCシリーズ初のAtom N280搭載機「Eee PC 1000HE」。価格は4万7800円で、Office Personal 2007搭載モデルは5万7800円だ

 ASUSTeK Computer(ASUS)が4月4日に発売する「Eee PC 1000HE」は、最新CPUのAtom N280をいち早く採用したNetbookとして注目のモデルだ。Atom N280を搭載したNetbookの発売は、Eee PCシリーズ初であり、国内初でもある。

 これまでNetbook向けにインテルが供給してきた省電力CPUのAtom N200シリーズは、動作クロックが1.6GHz、システムバスが533MHzのN270に限られていたが、新型のN280では、動作クロックが1.66GHzに、システムバスが667MHzに高速化された。命令32Kバイト/データ24Kバイトの1次キャッシュ、512Kバイトの2次キャッシュは変わらないが、パフォーマンスの向上が期待できる。

 Atom N280を搭載したNetbookの新モデルについては他社もアナウンスしており、今後はN270からN280への移行が進むと予想されるが、Eee PC 1000HEの特徴はCPUだけではない。独自の省電力機能とバッテリーの増量により公称値で約9.3時間と、Eee PCシリーズで最も長時間のバッテリー駆動を実現しているほか、キー同士の間隔を離して入力しやすくしたという新設計のキーボードを採用しており、スタミナと使い勝手にも配慮している。

 今回はEee PC 1000HEを既存のAtom N270搭載機と比較しながら、仕様の変更点とそれがもたらす効果、そして製品自体の実力をチェックしていく。

Eee PCシリーズのレビュー記事

そのスタミナは本物か!?:Atom N280×9.3時間駆動の新鋭Netbook――「Eee PC 1000HE」に迫る(後編)

デザインか、それとも安さか:今度のEee PCはHDD搭載でも美しい――「S101H」と「1002HA」を使い比べる(後編)

SSDかHDDか、それが問題だ:今度のEee PCはHDD搭載でも美しい――「S101H」と「1002HA」を使い比べる(前編)

今なら予備バッテリーが当たるかも:最もフツーに使えるEee PC――「1000H-X」実力診断

性能、温度、騒音、スタミナは?:“華麗なるミニノート”――ASUS「Eee PC S101」の真価を問う(後編)

分解して内部に潜入:“華麗なるミニノート”――ASUS「Eee PC S101」の真価を問う(中編)

新旧モデル対決も:“華麗なるミニノート”――ASUS「Eee PC S101」の真価を問う(前編)

10万馬力の実力は?:新世代Eee PCで地デジとワンセグを満喫

1万円増しの価値はあるか!?:Atom搭載の“新世代Eee PC日本版”を速攻で使い倒す

海を渡った“199ドルPC:MacBook Airは手が出ないけど――4万円台のミニノート「Eee PC」の中身は!?

Windows XPだって軽快動作:“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(後編)

SSD搭載の激安モバイルPC:“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編)


中身は最新、見た目は旧世代+α

 多彩な製品ラインアップを誇るEee PCシリーズにおいてEee PC 1000HEは、2008年10月に発売された10型ワイド液晶ディスプレイと160GバイトHDDを搭載したモデル「Eee PC 1000H-X」の強化版に位置付けられる。1000H-Xは、Atom N270採用の第1弾モデル「Eee PC 901-X」とともに第2世代のEee PCに該当し、その後にボディのデザインと薄型軽量を追求した第3世代Eee PC「Eee PC S101」が登場したことは記憶に新しい。

 今回発売される1000HEは、1000H-Xのボディをベースに、CPU、バッテリー、キーボードを変更した構成で、見た目は第2世代Eee PCの改良版といった印象を受ける。本体サイズは266(幅)×191.2(奥行き)×28.5〜38(高さ)ミリ、重量は約1.45キロとなっており、Netbookにしては大きめのサイズと重さは1000H-Xと同じだ。

 HDD搭載のEee PCとしては、2009年2月に発売されたばかりの「Eee PC S101H」と「Eee PC 1002HA」のほうが、薄型軽量かつスタイリッシュな仕上がりだが、CPUの性能とバッテリー駆動時間では1000HEのほうが勝っており、キー間隔を離した新設計のキーボードという目新しさもある。それでいて、価格は4万7800円と低価格だ。

新モデルの1000HE(パールホワイト)を1000H-X(ファインエボニー)の上に重ねた状態の前面と右側面。液晶ディスプレイを閉じた状態の外観や重さは変わらない

左が1000H-X、右が1000HEのキーボード。1000HEは主要キーで約17.5ミリのキーピッチを確保しており、キーとキーの間隔を離すことで、ミスタイプを減らす工夫をしている。MacBookやVAIOもこうしたデザインのキーボードを積極的に採用しており、トレンドとなっている

 そのバッテリーだが、1000H-Xは容量7.4ボルト 6600mAhの6セルリチウムイオンバッテリーを採用し、約6.9時間の連続駆動をうたっているが、1000HEではバッテリー容量が7.4ボルト 8700mAhに増量され、公称の駆動時間は前述の通り約9.3時間まで延びた(バッテリー駆動時間テストの結果は後編で掲載)。標準でこれほど長時間のバッテリー駆動が行えるのは大きな魅力だ。

 小型軽量のACアダプタは健在で、電源ケーブルが海外向けの太い3ピンタイプ(ミッキータイプ)ではなく、日本向けに細い2ピンタイプ(メガネタイプ)を採用しているのはうれしい。パッケージに付属するUSB接続の光学式マウスやソフトケースも1000H-Xと同じものだ。

白が1000HE用、黒が1000H-X用のバッテリーで、形状は同じだが、容量は1000HEのほうが大きい(写真=左)。実測での重量は、1000HE用バッテリーが約305グラム、1000H-X用バッテリーが約321グラムと、大容量の1000HE用バッテリーのほうが少し軽かった。ACアダプタとマウスは共通化されている(写真=中央/右)。ACアダプタは突起部を含めない実測でのサイズが35(幅)×85(奥行き)×26(高さ)ミリ、電源ケーブル込みの重量が約215グラムとコンパクトだ

 ボディのカラーについては、従来のパールホワイトとファインエボニー(黒)に、日本限定色のシルバーを加えた3色展開となった。目新しさを求めるなら、シルバーを選ぶといいだろう。

左から、パールホワイト、ファインエボニー、新色のシルバー

関連キーワード

Eee PC | Atom | Netbook | Windows XP | ASUS | SDHC | UMPC | ノートPC


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー