音声合成AIで“声の広告”制作 ナレーターいらずで効率化 エイベックス子会社が提供
コエステが、音声合成AIを活用して音声広告を制作するサービスを始めた。広告制作コストを減らせるメリットがあるという。(2021/1/14)
エイベックス、中国bilibiliとライセンス契約 J-POPのMVを提供 日本の大手レーベルで初
エイベックスが中国の動画配信サイト「bilibili」を運営する上海寛娯数碼科技有限公司とミュージックビデオ(MV)のライセンス契約を締結した。(2021/1/13)
売却益で最終黒字の見通し:
エイベックス、本社ビル売却を発表 希望退職は103人応募
エイベックスは、東京都港区の「エイベックスビル」を売却する。希望退職制度では、103人が退職に応じた。21年3月期の連結業績予想は、営業損益が赤字。資産の売却益によって純利益は黒字を確保する見通しだ。(2020/12/24)
エイベックスが初の希望退職募集 コロナ禍でライブ・舞台関連事業に打撃
約100名の退職者を募ります。(2020/11/6)
声を音声合成ソフト化して保存するサービス エイベックス子会社が個人向けに提供スタート
コエステが個人の声を音声合成ソフトウェア化して保存するサービス「デジタルボイス・プレミアム」の提供を始めた。文章を入力するだけでいつでも本人の声質やしゃべり方を再現した音声を合成できる。(2020/9/8)
コワーキングスペースの混雑度をAI映像解析でリアルタイム判定 「3密」回避へ――エイベックスとNTT Comが共同実証
エイベックス・ビジネス・ディベロップメントは、コワーキングスペース「avex EYE」の運営再開に合わせて、カメラ映像から滞在人数や混雑度を可視化するNTT ComのAI映像解析ソリューションを導入し、新型コロナウイルス感染症対策を強化。併せて、NTT Comと共同で、対策の有効性などを検証する。(2020/8/13)
倖田來未、絢香らアーティスト11組の会報誌をエイベックスが無料公開 合計300ページ以上のボリューム
会報誌にはファンクラブ独占インタビュー記事などが掲載されています。(2020/4/21)
エイベックス、ライブ映像100本無料公開 TRF、浜崎あゆみさんなど 新型コロナの影響受け
エイベックスが、所属アーティストのライブ映像を無料で公開する。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ライブの中止が相次ぐ中、ファンに少しでも楽しんでもらいたいという。5〜31日の期間限定で、約100本の映像を順次公開する予定。(2020/3/3)
エイベックス俳優による舞台「バレンタイン・ブルー」公開ゲネプロ 前島亜美、久保田秀敏らが若者の夢や挫折を描く
カフェ&バー「バレンタイン・ブルー」を舞台に、さまざまな客の人間模様が描かれます。(2020/2/19)
「あなたの声でしゃべる」コエステーション、エイベックスの新会社に移管
東芝デジタルソリューションズの音声合成技術「コエステーション」がエイベックスが設立した新会社「コエステ」に移管した。(2020/2/6)
エイベックス、ダンス技術をスマホでスコア化 ダンス教室や検定に導入
エイベックスは、ダンス技術のスキルをチェックするスマホアプリ「Dance COMMUNE」を発表した。同社のアカデミー受講生など、会員向けに提供する。ヒップホップダンスの基礎を定量評価することで、同社のスクールで学ぶ内容の予習や復習に生かせるとしている。(2020/1/21)
エイベックス所属の晴れ着美女13人が集結! 浅川梨奈&大原優乃は新成人に、“LJK”生見愛瑠の目標は「渋谷ジャック!」
2020年の目標を絵馬に書き込みました。(2020/1/10)
エイベックス×テレビ東京のオーディション番組「ヨルヤン」始動 これにはASAYAN世代もニッコリ
令和はオーディション番組復権の時代なの?(2019/12/12)
浜崎あゆみさんの年末ライブ、チケット価格が「時価」に 高額転売防止
エイベックス・エンタテインメントが、需要に応じてチケット価格を変動させる「ダイナミックプライシング」を、浜崎あゆみさんの年末ライブに導入する。(2019/11/25)
チケット価格変動「ダイナミックプライシング」エイベックスが音楽ライブに導入へ 専門企業に出資
需給に応じてチケットの価格を変動させる「ダイナミックプライシング」を、エイベックスが音楽ライブに導入へ。(2019/6/13)
文化は変えられる:
エイベックスがデータドリブン組織になるためにやった現場主導の取り組みとは?
サイロ化を乗り越えデータ活用を全社で進めるために。(2019/5/28)
エイベックスが技術子会社 クラウドやブロックチェーンでIP創出
エイベックスは、クラウドやブロックチェーン技術を用いたコンテンツやシステムを企画・開発する100%子会社「エイベックス・テクノロジーズ」(資本金1億円)を14日に設立する。(2019/5/10)
元・女子高生AI「りんな」、エイベックスから歌手デビュー 人間の“息遣い”を再現
元・女子高生AI「りんな」の歌声が進化。人間の歌声のデータから抽出した「ブレス音」の特徴を学習した。(2019/4/3)
3つの子会社と連携:
エイベックスがインフルエンサー事業強化、新しい時代の人気者を創出
エイベックスがインフルエンサー事業強化の取り組みを発表した。(2019/3/6)
TikTok、Apple Musicにプレイリスト提供
若者を中心に人気を集めているショートムービーSNSのTikTok。エイベックス、AWAと提携したばかりだが、Apple Musicのキュレーターとしても参加する。(2018/10/26)
TikTokでエイベックス楽曲利用可能に 約2万5000曲を開放
エイベックスが動画共有アプリ「TikTok」と提携。同社が保有する約2万5000曲が10月30日からTikTokで利用可能になる。(2018/10/19)
動画アプリ「Tik Tok」とエイベックスが提携、約2万5000曲を追加 振り付け動画がますます捗りそう
Tik Tokが日本の音楽レーベルと包括的楽曲ライセンスで提携するのは初。(2018/10/19)
エイベックス、Fintech事業へ参入 事業目的に「仮想通貨交換業」追加
エイベックスがFintech事業へ参入する。子会社「エンタメコイン」を設立し、電子マネーの発行、決済システムの提供などに取り組む。(2018/5/24)
エイベックス、「音声AR」で新事業 位置情報とコンテンツを連動
音声ARコンテンツを開発する新事業をエイベックスが始めた。(2018/5/10)
VRならではのブランド体験を実現:
博報堂DYメディアパートナーズとエイベックス・マネジメント、VR映像によるブランデッドムービー制作で協業
博報堂DYメディアパートナーズはエイベックス・マネジメントと共同で、VR映像によるブランデッドムービーソリューション「VR Story Seek」を提供する。(2018/4/24)
マストドンつまみ食い日記:
エイベックスがマストドンに参入 ダンス特化型インスタンスを開設
専用iPhoneアプリで、自分のメールアドレスを使わずに登録できる。(2017/11/27)
AI活用で観客の表情から感情を分析、ライブの“盛り上がり”を定量化する新技術、実証開始
エイベックス・グループ・ホールディングスと日本マイクロソフトが「Microsoft Cognitive Services」を活用した来場者分析システムを開発した。顔検知や感情認識などのAI機能を活用し、来場者の表情からライブの“盛り上がり”や、演奏されている楽曲との関連性を分析、数値化する。(2017/9/4)
充実のひきこもりライフの予感 VR空間で数千人規模のイベントなどができる「cluster.」正式版リリース
業務提携しているエイベックスとのコラボ企画にも期待。(2017/5/31)
エイベックス・グループ・ホールディングスから:
エイベックス、社名を「エイベックス」に変更
エイベックス・グループ・ホールディングスが、社名を「エイベックス株式会社」と変更する予定と発表。英文表記は「Avex Inc.」。10月31日までに開催の取締役会で決定する。(2017/5/25)
YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤
エイベックスなど大手音楽レーベル、ネットの著作権問題に詳しい福井健策弁護士に取材した。(2017/3/12)
エイベックス松浦社長、労基署からの是正勧告に持論 GLAY・TERUも賛同
「法律が現状と全く合っていないのではないか」としています。(2016/12/23)
秋元康、エイベックスとの劇団プロジェクトを始動 来年2月に旗揚げ公演
15歳以上の男女募集中。(2016/9/28)
人体への影響は:
物議を醸す「ケイ素水素水」を売るのはavexだった その真相を直撃
伊藤園やavexをはじめとした大手メーカーが参入する“水素水”。果たして本当に売れているのだろうか? その人気とブームを追った。(2016/7/30)
ヤフーとエイベックスがチケット販売で新会社 公式再販の仕組みも
ヤフーとエイベックス・ライヴ・クリエイティヴがチケット販売プラットフォームを運営する新会社パスレボを設立する。主催者による公式チケット再販の仕組みも実装予定だ。(2016/5/11)
不正アクセスにより、エイベックスのWebサイトから約35万件の個人情報流出の可能性
ソフトウェアの脆弱性を突いた不正アクセスでした。(2016/4/30)
dTV、「男はつらいよ」シリーズ49作を独占配信
エイベックス・デジタルは、同社が運営する映像配信サービス「dTV」において、映画「男はつらいよ」シリーズ48作に特別編を加えた全49作を配信する。(2015/12/1)
エイベックスがJASRAC離脱か――日経報道
エイベックスがJASRACに委託していた約10万曲の著作権管理をイーライセンスに移行すると日経新聞が報じた。(2015/10/16)
エイベックスがJASRACから音楽の著作権管理を自社へ移行する手続きを開始
演奏権はJASRACに残るとのこと。(2015/10/16)
イーライセンスとJRCが事業統合へ エイベックスが筆頭株主に
エイベックスが音楽著作権管理会社のイーライセンスとJRCの筆頭株主となり、両社を事業統合へ。(2015/9/28)
音楽著作権管理団体「イーライセンス」と「JRC」が事業統合へ エイベックスが筆頭株主に
音楽業界に大きな動き。(2015/9/28)
月額590円で映画やドラマ、成人向けなど8万タイトル以上の配信コンテンツが見放題 ゲオとエイベックスの提携VODサービス「ゲオチャンネル」
開始は2016年2月予定。(2015/9/16)
ゲオ、エイベックスと定額動画配信「ゲオチャンネル」スタート
ゲオがエイベックスと提携し、動画配信サービス「ゲオチャンネル」を来年2月にスタートする。利用は月額590円(税別)から。(2015/9/15)
2016年2月スタート:
ゲオとエイベックス、月額590円で8万作品が見放題の映像サービス「ゲオチャンネル」発表
ゲオとエイベックスは9月15日、映像配信サービス「ゲオチャンネル」を発表した。月額590円の見放題サービスのほか、旧作をレンタルできる有料オプションも用意する。(2015/9/15)
オンライン動画サービス特集:
実はドコモユーザー以外も使える! 月500円でオリジナル作品も充実の「dTV」
NTTドコモとエイベックス通信放送が提供する「dTV」は、月額500円という低価格で利用できるのが特徴だ。HuluやU-NEXTよりも割安なキャリアサービスの実力は?(2015/8/13)
日本人向けのレコメンドが鍵:
Huluの船越社長が語る、「NETFLIX」に勝つ方法
HJホールディングスの船越社長とエイベックスデジタルの村本常務取締役が、業界関係者向けのイベントでVODサービスに関する対談を行い、国内上陸間近の「NETFLIX」について言及した。(2015/7/13)
専用STBも発売:
なるほど確かにテレビっぽい。リニューアルした「dTV」の“ザッピングUI”を試す
ドコモとエイベックスの「dTV」は、「dビデオ」からリニューアルしたスマホ向けのVODサービスだ。テレビっぽさを狙った新しいザッピングUIと、専用STBの「dTVターミナル」を使ってみた。(2015/6/23)
“乙女”のみなさんお待たせしました! avexより初のオリジナル女性向けCDがリリース決定
第1弾は「CRAZY CIRCUS」と「ようこそ声優寮へ!」。(2015/6/11)
LINE MUSICにユニバーサルが資本参加
エイベックス、ソニー・ミュージック、LINEが設立したLINE MUSICにユニバーサルが資本参加した。(2015/6/4)
数百万曲を月額360円から サイバーエージェントとエイベックスの音楽配信「AWA」スタート
サイバーエージェントとエイベックスの定額制音楽配信「AWA」が27日に正式スタート。洋邦数百万曲をラインアップし、月額360円から利用できる。(2015/5/20)
ドコモ以外でも使える:
「dビデオ」から「dTV」へ――リニューアルで語られた3つのポイント
「dビデオ」から「dTV」へのリニューアルを発表したドコモとエイベックス。UIの刷新や専用STBの発表、そして独自コンテンツへの取り組みなど、3つのポイントでサービスを強化する。(2015/4/3)