ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  D

  • 関連の記事

「desknet's」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「desknet's」に関する情報が集まったページです。

医療機関も使いやすさに納得:
PR:IT先進自治体でも大苦戦? 非効率だったワクチン配送を、つくば市が変えられたワケ
2021年に本格化した新型コロナワクチンの接種。この対応に追われたのが、各地方自治体。IT活用に積極的なつくば市も、ワクチン配送に苦労した自治体の一つだ。しかし、12月から始まった3回目接種では、あるツールを活用し、大幅な効率化を実現できているという。そのカギとは。(2022/1/31)

発想の転換で意外な効果も:
PR:グループウェアが解決! テレワークで深刻化した「3つの分断」とは?
テレワークの普及に伴い、日本企業を「3つの分断」が襲った。お互いが顔の見えない環境で働く中、分断を乗り越えるカギといえるのが、グループウェアだ。本記事では、グループウェア「desknet's NEO」を提供するネオジャパンが主催したイベント「desknet's “NEO MEETING” 2021」から、有識者のパネルディスカッションや製品紹介セッションを通し、グループウェアがもたらす効果について解説していく。(2021/11/30)

カギは「機能性と安全性の両立」:
PR:丁寧メール・内線文化がなくなる? 神戸市役所に学ぶ、自治体のチャット活用成功例
自治体として先進的なIT活用をしていることで知られる神戸市役所。1万人以上のコミュニケーションを円滑にし、高い生産性を維持して働くための基盤として導入したのが、ネオジャパンのチャットツール「ChatLuck」だった。自治体ならではの課題や、セキュリティ面の不安をどうChatLuckで乗り越えたのか。(2021/1/29)

PR:グループウェアが指し示す、真のDX推進とコロナ対策を両立させる新たな気付き
テレワーク体制を構築しながら現場でのIT活用を推し進める、ということを考えたときに活用すべきツールこそグループウェアだ。スケジュール管理や会議室の予約などに使われているグループウェアだが、実はさまざまな可能性を秘めていることは知られていない。本記事では、DX時代やウィズコロナ・アフターコロナに適したグループウェアの知られざる活用法や、「企業の底力」を引き上げるヒントをお届けする。(2020/10/8)

PR:ペーパーレス化で年間1億円ものコスト削減 職員数4300人の北陸銀行は、どうやって迅速なワークスタイル変革を成し遂げたのか
長引く低金利、人口減少と、現在の地方銀行を取り巻く環境は厳しい。多くの地銀が、ITの活用を進めているが、積極的にITを導入し、コストの大幅な削減だけでなく業務の効率化を成功させた地銀の一つが、北陸三県と北海道を地盤とする北陸銀行だ。職員数約4300人という大規模な組織で、どのようにペーパーレス化など業務のIT化を進めてきたのか。成功のポイントを聞いた。(2020/1/20)

コラボレーションツール市場動向:
ユーザーの意識は「システム連携や社外との情報共有」に ノークリサーチが調査
ノークリサーチは、中堅中小企業を対象としたコラボレーションツールの市場動向に関する調査レポートを発表した。従来のグループウェアとは異なり、システム連携や社外との情報共有など、ユーザー企業の意識の変化がうかがえる。(2019/10/29)

PR:中小企業だけじゃない! グループウェアの元祖「desknet's NEO」が、大企業に採用され続ける理由とは?
国産グループウェアの元祖として知られる、ネオジャパンの「desknet's NEO」。1999年に「中小企業向けのWeb型グループウェア」として登場した後、2001年には大規模向けモデルの提供も開始。2019年現在の累計導入件数は400万人に上り、大成建設、総務省、宮崎県などの大企業・省庁・自治体が現在も活用している。近年は、Notes/Dominoからの移行先の有力候補として名前が挙がることも多くなった。人気の理由について、ネオジャパンの担当者に話を聞いた。(2019/9/24)

グループウェアからAmazonビジネスに直接備品購入可能に――ネオジャパンがdesknet's NEO バージョン5.3を発表
ネオジャパンはグループウェアの新版「desknet's NEO バージョン5.3」で、新たに「Amazonビジネス」と連携を発表した。商品の選定や見積もり取得から、購買申請、発注といった一連のワークフローを自動化できる。(2019/7/30)

PR:いま、現場に求められるグループウェアとは? アナリストと国内ベンダーの対談から探る
(2018/12/6)

PR:「誰も会議に来ない!」 若手記者の怒りは「ウェブ会議」搭載グループウェアで静まるか
(2018/8/10)

PR:「企業のクラウド導入、不安を払拭したい」 通信回線からアプリまでワンストップ提供できる通信キャリアの強みとは?
(2018/3/15)

アプリ開発素人が挑む
業務アプリ作成ツールは誰でも使えるのか? 開発“無”経験者が試してみた
業務部門でもアプリが作れる、業務アプリ開発ツールが登場している。しかし本当に誰でも作れるのか? アプリ開発はおろかマクロも書いたことがないビギナーが試してみた。(2017/12/1)

俺情出張企画「俺たちのGaroon」レポート:
PR:「サイジングに大苦戦」「ユーザー管理を自動化」 3社の事例に学ぶGaroon活用の極意
ITmedia エンタープライズの情シス交流会「俺たちの情シス」とサイボウズ「Garoon」のコラボが今年も実現。今回は3人のユーザーが自社でのGaroon活用についてライトニングトークを行いました。その裏には、情シスならではの意外な苦労も……。(2017/11/30)

PR:「うちが働き方を変えるなんて無理」と諦めてない? そんな企業が生まれ変わる“シンプルな方法”
(2017/11/28)

会議室の空予約、自動でグループウェアから削除 ネオジャパンとDNPが空予約防止システム
ネオジャパンと大日本印刷(DNP)は、協業の下、会議室などの共用設備の利用状況を可視化する「desknet's NEO 電子ペーパー設備予約表示システム」を発表した。(2017/11/6)

働き方改革が目立った「Japan IT WEEK 2017春」
もはやクラウドは当たり前、「AI技術」搭載製品が一気に拡大した春の展示会
IT業界の最新トレンドが伺える恒例イベント「Japan IT WEEK 2017 春」。各分野で多くのブースが並ぶ中から、特にクラウドコンピューティング、セキュリティ、IoTにフォーカスして業界全体の動向を探ってみよう。(2017/5/24)

東京ダイヤモンド工具製作所「UnitBase」事例
ユーザー企業が向かうべき内製化、ノンプログラミング開発ツールの導入現場を取材
東京ダイヤモンド工具製作所の社員数は約300人、システム担当はたった1人。業務効率化が課題の同社が選んだセルフサービス開発ツールは、kintoneやSalesforceではなくUnitBaseだった。(2017/3/21)

PR:大ヒット商品を生み出した老舗靴メーカー、アサヒコーポレーションの営業改革を支えたものとは?
「快歩主義」や「アサヒメディカルウォーク」など累計数百万足の売り上げを誇る商品を開発、製造するのが、老舗の靴メーカー・アサヒコーポレーションだ。約20年前に経営の抜本的な改革を迫られた同社は、とりわけ営業改革に注力。その取り組みを支えたのがネオジャパンのグループウェア「desknet's NEO」だ。(2017/2/20)

2016年12月31日、desknet'sのサポート終了
desknet's NEOの乗り換え問題を解決する、月額150円のサービスとは
300万以上のユーザー数を誇るグループウェア「desknet's」が2016年12月にサポート終了を迎える。後継サービスは価格が割高で、乗り換えに二の足を踏む企業が少なくない。代替サービスはないものか?(2016/9/12)

「HTML5プロフェッショナル認定資格」の取得支援企業が増加:
マルチデバイス時代、“HTML5プロフェッショナル”の育成が、企業収益・ブランドを左右する
(2016/5/24)

コスト削減に効く:
PR:“1ユーザー月額150円“で、至れり尽くせりの国産グループウェア「J-MOTTO」
使いやすいと高くて、安いと使いこなすのに一定のITリテラシーが必要――。グループウェア選びは“帯に短したすきに長し”と悩んでいる情報システム部門にお勧めしたいのが「J-MOTTO」。使いやすさで定評がある国産グループウェアを安価に利用でき、ユーザーサポートの手間も省けるグループウェアだ。(2015/11/11)

浮気して改めて “良さ”が身にしみた企業も:
PR:クラウド時代に「desknet's NEO」が選ばれる理由
一度導入すると、なかなか乗り換えられない――。長年、そういわれてきたグループウェアの世界に今、変化が起きている。クラウド化に伴ってコストや機能を見直す機運が高まる中、“選ばれ続けるグループウェア”はどんな進化を遂げているのか。(2015/11/9)

「desknet's NEO」のネオジャパンがマザーズ上場へ
グループウェア「desknet's NEO」などを開発・販売するネオジャパンが東証マザーズに上場へ(2015/10/23)

PR:クラウド時代の「ID管理地獄」にNO! 解決のカギはクラウドIAMにあり
Office 365など便利なはずのクラウドサービスが情シススタッフを地獄に突き落とす――。その犯人は「増え続けるIDの管理」だ。セキュリティをも脅かしかねないこの大問題を解決するカギはクラウドIAMにあった。(2015/9/1)

「desknet's NEO」が「乗換案内」と連携、交通費精算がラクになる新機能
ネオジャパンのグループウェア「desknet's NEO」がバージョンアップ。ジョルダンの「乗換案内Biz」と連携し、スケジュール登録と同時に、訪問先までの経路検索や交通費の申請が行える機能を新たに搭載した。(2015/6/10)

Weekly Memo:
グループウェアとSFAの連携に見る新たな市場競争の幕開け
国内導入実績でトップクラスのグループウェアとSFAの相互連携が実現した。これによって、新たなステージでの市場競争が幕を開けそうだ。(2014/8/11)

グループウェア「desknet'sクラウド」がバージョンアップ――グローバルにも対応
ネオジャパンが、グループウェア「desknet'sクラウド」をバージョンアップし、社内ワークフロー・ソーシャル・ポータルサイト作成などを強化。さらに言語とタイムゾーンの切り替えを可能にし、グローバルにも対応した。(2014/4/2)

「10分の身だしなみ」という衝撃:
PR:理・美容業界を変えたキュービーネット、そのビジネス成長を支えた情報共有基盤とは?
「10分・1000円」のヘアカット専門店「QBハウス」などを運営するキュービーネット。同社が急成長した背景には、日本全国ならびに海外を駆け回る営業スタッフの奮闘があった。そしてまた、メンバー間のコミュニケーションをはじめ、彼らの日々の業務効率を最大限に引き上げていたのが、ネオジャパンのグループウェア「desknet's」および「desknet’s NEO」だった。(2014/3/31)

英語表示やスタンプ機能、伝わるグループウェア目指す「desknet's NEO」
ネオジャパンは、グループウェア「desknet's NEO」をver2.0にアップデート。Webクリッピングや短縮URL生成、スタンプなど計100以上の新機能を追加した。(2014/2/19)

PR:“電子ペーパー”の新用途を開拓 大日本印刷が目指す世界とは
紙感覚で利用できる極薄の表示装置である「電子ペーパー」。ただし、その用途は電子書籍のリーダーなどに限られているのが実情だ。そうした中、大日本印刷が電子ペーパー市場の拡大に向け提案に力を入れているのが「電子ペーパー表示システム」である。同社の戦略とは果たして――。(2013/5/2)

desknet's NEOの小規模向けパッケージ登場 競合製品からの乗り換えで値引き
他社グループウェアからの乗り換えの場合、およそ70%引きの価格で購入できる。(2013/2/26)

社内ソーシャルや安否確認機能も――小規模向けグループウェア「desknet's NEO」
ネオジャパン小規模企業向けのグループウェア「desknet's NEO」の提供を開始した。料金は5ユーザー4万1790円から。(2013/2/26)

月額200円のクラウド型メールサービスを提供 ネオジャパン
ネオジャパンは、クラウド型のメールサービス「desknet's on Cloud メールサービス」を発売した。(2013/1/11)

グループウェアを大幅刷新 HTML5やマルチデバイスに対応 ネオジャパン
ネオジャパンはグループウェア製品の最新版「desknet's NEO」を発表、まずは大規模環境向けライセンスを発売する。(2012/11/29)

データはニフティクラウドストレージ上に保存:
ネオジャパン、desknet'sのバックアップサービスを提供
(2012/6/15)

企業向けシステムを構築するパブリッククラウド【イベントリポート】
使えるSaaSが充実していた2012年クラウドEXPO
最大の特徴は「すぐに使える業務アプリのSaaS」が増えていたことだ。ただ、グループウェアやワークフローなど既存業務をクラウドに置き換えたサービスは依然として多い。(2012/5/22)

グループウェアの主要16機能をスマホに最適化――desknet's Middle Edition スマートフォン版
ネオジャパンの中堅企業向けグループウェア「desknet's Middle Edition」がスマートフォンに対応。主要な16機能をタッチパネル操作に最適化した。(2012/1/18)

企業向けWebメールの「Denbun POP版」がスマホに対応
ネオジャパンの企業向けWebメールシステムが、最新バージョンの「Denbun POP版 Version 3.1」でスマホに対応。小さな画面に最適化したUIで利用できる。(2011/12/9)

desknet'sに中堅・中規模ユーザー向けの「desknet's Middle Edition」が登場
グループウェアである「desknet's」に、100〜700ユーザーの中堅・中小規模向けエディション「desknet's Middle Edition」が追加された。無料体験版は公式サイトからダウンロード可能だ。(2011/7/27)

HTML5採用。Webデータベースシステム「desknet's DB」発表:
ネオジャパン、「社内データの有効活用と一元管理を両立」
(2011/6/6)

中堅・中小企業向けグループウェアSaaS探究:ネオジャパン
ユーザー251万の国産グループウェアをそのままSaaS化「desknet’sクラウド」
ネオジャパンのカフェテリア方式クラウドアプリケーション「Applitus(アプリタス)」。その中核にあるのは、同社の看板グループウェアをそっくりSaaS化した「desknet’sクラウド」だ。(2011/3/3)

いいじゃんネット、au端末対応の法人向けリモートアクセスサービス提供
いいじゃんネットが、auのスマートフォンやAndroid端末に最適化したリモートアクセスサービス「CACHATTO for au」を提供する。(2011/2/25)

導入事例:
テレマーケティングジャパン、Gmailと連携可能なID統合管理基盤を構築
Web型のグループウェアやメールサービスをオフィスの内外で利用できるようにするために、ID統合管理システムを導入。運用工数を約4割削減した。(2010/12/16)

社外PCにデータを残すことなくOffice文書を編集――「CACHATTO SecureSandbox」
いいじゃんネットは、法人向けモバイルソリューション「CACHATTO」のオプションとして、USBメモリから起動することで社外PCにデータを残すことなくファイル編集ができる「CACHATTO SecureSandbox」の提供を開始した。(2010/12/3)

コスト削減で経営に寄与:
PR:下町のインテリアカンパニーに息づく「クラウドのDNA」
生産設備を所有せず、製品の企画・開発に注力する「ファブレスメーカー」として事業を展開するアトムリビンテックは、その考え方をIT基盤にも適用し、コスト削減や運用改善を果たしたという。老舗の内装金物企業とプライベートクラウドの出会いは、どのようなものだったのだろうか?(2010/12/1)

desknet'sと各種スマホのスケジューラを双方向で同期――「desknet's Sync for smartphones」
ウェブインパクトは、ネオジャパンのグループウェア「desknet's」と各種スマートフォンの標準カレンダーをGoogleカレンダーを介して双方向同期するサービス「desknet's Sync for smartphones」の販売を開始した。(2010/10/29)

外部コンタクトセンターも包含:
PR:クラウド化で“リーズナブル”にIT統制を進めたプレジデント社
オンプレミスな環境で社員にITサービスを提供していたプレジデント社だが、IT統制の必要性と、購読者向けコンタクトセンター設置というニーズから、ソニーのプライベート型クラウドサービスを選択した。「リーズナブルに優れた環境を構築できた」とプレジデント社では評価している。(2010/8/2)

出先でiPadの業務活用、シンクライアントでセキュアに――「CACHATTO」がiPadに対応
業務端末としての活用に期待が集まるiPadだが、出先から社内システムにアクセスする場合には、十分なセキュリティ対策が必要になる。いいじゃんネットの「CACHATTO」は、iPadの端末内にも通信経路にもデータを残さず、セキュアに社内システムを利用できる。(2010/7/26)

オンプレミスと比較して最大10分の1のコストを実現:
テリーズ、SaaS導入パッケージサービスを提供開始
(2010/7/21)

GoogleカレンダーやOutlookとの連携が可能に:
ネオジャパン、desknet'sをバージョンアップ
(2010/6/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。