おサイフケータイ対応Androidで「Edy」のサービス開始

» 2011年01月31日 12時00分 公開
[園部修,ITmedia]
Photo Android向けのEdyアプリ

 ビットワレットが1月31日、おサイフケータイに対応したAndroid搭載スマートフォン向けに、電子マネー「Edy」のアプリをリリースした。AndroidマーケットからEdyアプリをダウンロードし、Edyスマートフォンサイトで初期設定を行うとEdyが利用可能になる。対応機種はNTTドコモの「LYNX 3D SH-03C」「REGZA Phone T-01C」、KDDIの「IS03」、ソフトバンクモバイルの「GALAPAGOS 003SH」。

 Android版のEdyアプリは、チャージ、残高・履歴・Edy番号照会、サービス登録(新規登録・変更)、機種変更手続き(受け取りのみ)、ポイントをためる(Edyでポイント)といった機能を用意している。Edyでポイントは、現状「楽天スーパーポイント」と「ANAマイレージクラブ」にのみ対応となる。

 ケータイ版にはなかった機能として、ウィジェットも提供。デスクトップにウィジェットを配置しておけば、ワンタッチでEdy残高が確認できる。残高が999円以下になると、チャージを促す「そろそろチャージ」という吹き出しも表示する。クレジットカードからチャージする際には、利用頻度の高い入金金額のボタン(1万円、5000円、3000円、1000円)を用意するなど、操作性も向上させた。またEdyアプリでは履歴をツイートする機能も用意しており、Twitterアカウントを登録しておけば、購入したものや金額をツイートすることも可能。Edy公式アカウント「Edyなう(@edynow)」のツイートを見る機能なども用意している。

 サービスの提供開始を記念して、チャージをするとEdyがもらえる「スマートフォンでEdy!キャンペーン」も2月28日までの1カ月間限定で実施。期間中におサイフケータイ対応Androidスマートフォンに、Edyを合計3000円分以上チャージすると、抽選で100人にEdy 3000円分をプレゼントする。

 なお2011年3月までに、Edyを受取る(Edyギフト)、パスワードを忘れた場合の通知機能(サービス登録)、登録情報の削除(サービス登録)、機種変更の手続き(お預け)などのサービスを提供予定。本アプリ限定で、自動的にスマートフォンにチャージができる「オートチャージ機能」も開発中だ。2011年8月には友達にEdyをおくる(Edy to Edy)、ポイントをためる(Edyでポイント)、Mobile Edy(ネットでの支払い)、楽天会員IDを使ったチャージなどの機能も実装する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  3. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  4. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  7. 770円の「マルチケーブルセット」は多彩なコネクター装備+SIMカードケースにも【3COINS】 (2025年03月16日)
  8. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  9. LINEのQRコードをサッと表示する方法 連絡先をスムーズに交換 (2025年03月17日)
  10. 運転免許証の更新前に「マイナ免許証」を使うにはどうすればいい? 免許データの確認方法もチェック! (2025年03月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年