ジャッグジャパンが2月21日、iPhoneアプリ「就活対策ドリル:一般常識演習」の配信を開始した。価格は350円だが、2月28日まで期間限定セール中で、230円でダウンロードできる。
就活対策ドリル:一般常識演習は、就職活動や公務員試験に必要とされる一般常識に関する問題を1000問収録したアプリで、クイズ形式で一般常識を学べる。出題形式は、ジャンル別にドリル形式で集中学習できる「ドリル」と、すべてのジャンルから出題される「テスト」を選択できる。また、回答数や不正解数が分かる成績表により、苦手ジャンルの把握も可能だ。
一般常識問題を1000問収録した「就活対策ドリル:一般常識演習」
- 都内の学生の半数以上が就職活動にスマートフォンを使用――日経HR調べ
都内の主要大学・大学院に通う2012年3月卒業予定者654人に対して行ったネット調査によると、47.1%が「iPhone」を、4%が「Xperia」を、2%が「GALAXY S」を就職活動に活用しているという。日経HRが発表した。
- 就活生の約半数がスマートフォンを利用、端末は8割がiPhone
ダイヤモンド社の調査で、就職活動中の学生の約半数がスマートフォンを利用していることが分かった。約8割がiPhoneを使っているが、次に買いたい機種にiPhoneを挙げたユーザーは約半数にとどまり、3割がAndroid端末を挙げている。
- 第1回 時間と人脈管理は、「仕込み」が肝心
説明会予約、ES作成、面接対策……就職活動をしていくなかで手元に情報は増える一方。その情報量の多さに振り回されていないだろうか? 就活生が陥りがちな問題を、就職活動の全体的な場面で想定しつつ、iPhoneを使って問題を軽減する方法を伝授する
- 第2回 情報をオープンにして「自分」というブランドを作る
説明会予約、ES作成、面接対策……就職活動をしていくなかで手元に情報は増える一方。その情報量の多さに振り回されていないだろうか? 就活生が陥りがちな問題を、就職活動の全体的な場面で想定しつつ、iPhoneを使って問題を軽減する方法を伝授する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.