ニュース
» 2011年10月18日 12時28分 公開

タッチパネルとQWERTYキーを備えたBlackBerry最新モデル――「BlackBerry Bold 9900」NEXTシリーズ

NTTドコモから、BlackBerryの最新モデル「BlackBerry Bold 9900」が登場する。伝統のQWERTYキーボードに加えてタッチパネルも搭載した高機能なモデルで、OSには「BlackBerry 7」を採用した。

[園部修,ITmedia]

 高度なセキュリティ保護機能と、コンパクトながら打ちやすいQWERTYキーボードが人気のBlackBerry最新モデル「BlackBerry Bold 9900」がNTTドコモから登場する。ボディのさらなる薄型化が図られたほか、ディスプレイにはタッチパネルを搭載するなど、ライバルのスマートフォンを意識した機能強化が施されたモデルだ。これまでも、「BlackBerry Bold 9780」や「BlackBerry Curve」など、RIM(Research in Motion)のBlackBerryを取り扱ってきたドコモだが、今回は最新モデルをいち早く日本市場に導入する。

PhotoPhoto BlackBerry OS 7を搭載した最新モデル、BlackBerry Bold 9900

 BlackBerry Bold 9900の特筆すべき機能の1つが、マルチタッチ対応のタッチパネルを備えたメインディスプレイ。BlackBerry Bold 9780では、光学センサーを採用したトラックパッドでカーソル操作を行う仕様だったが、9900では光学式トラックパッドに加えてタッチパネルでの操作が可能になった。Webブラウザ使用時のピンチイン/アウトによるズームやスワイプ操作での画面移動など、ほかのスマートフォンでおなじみの動作に対応。画面サイズは2.8インチとそれほど大きくはないが、解像度はVGA(640×480ピクセル)に向上したほか、24ビットフルカラー(1677万7216色)表示が可能になっている。メインカメラは有効約500万画素のCMOSで、720pのHD動画撮影機能をサポートする。

 BlackBerryシリーズの特徴の1つである、コンパクトなQWERTYキーボードは健在だ。押しやすさにこだわったキートップは従来モデルよりも文字の打ちやすさが向上。それでいて、本体の厚さは最薄部で10.5ミリと大幅な薄型化を実現した。

 CPUはSnapdragon MSM8655 1.2GHzを搭載。OSは最新の「BlackBerry 7」となっている。3Gネットワークでの通信は下り最大14Mbps、上り最大5.7MbpsのFOMAハイスピードに対応。768Mバイトのメインメモリを搭載しており、ストレージ領域として8Gバイトのメモリも搭載する。BlackBerry OSがバージョン7になったことで、WebKitブラウザは約45%高速化しているという。ブラックベリーインターネットサービスのほかに、spモードも利用できる。

「BlackBerry Bold 9900」の主な仕様
機種名 BlackBerry Bold 9900
OS BlackBerry 7
CPU Qualcomm Snapdragon MSM8655 1.2GHz
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約66×115×10.5ミリ
重さ 約130グラム
連続通話時間 W-CDMA:未定、GSM:未定
連続待受時間 W-CDMA:未定、GSM:未定
アウトカメラ 有効約500万画素CMOS AF対応
インカメラ
外部メモリ microSDHC(最大32Gバイト)
メインディスプレイ 約2.8インチVGA(640×480ピクセル)TFT液晶 1677万色
サブディスプレイ
主な機能 HSDPA(14Mbps)/HSUPA(5.7Mbps)、GPS/海外GPS、Wi-Fi(802.11a/b/g/n)、Bluetooth、WORLD WING(3G+GSM) ほか
ボディカラー Charcoal Black
発売日 2012年2〜3月発売予定

※初出時にWi-Fiのスペックが「802.11(b/g)」となっていましたが、正しくは「802.11(a/b/g/n)」でした。お詫びして訂正いたします。(10/19 16:19)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  6. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  9. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  10. 自民党のプロジェクトチームが「NTT法は廃止」と提言まとめる――IOWNは本当にGAFAに対抗できるものなのか (2023年12月10日)

過去記事カレンダー